諫早湾干拓堤防道路潮受け堤防展望所
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
諫早湾干拓堤防道路潮受け堤防展望所
所在地を確認する

海を見ながらのドライブ

優雅に泳ぐ鳥

景色がキレイ

雲仙方向へ延びる道

正面に普賢岳

干拓事業の説明看板

諫早側

普賢岳がうっすら見える


向こうの山は普賢岳です
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
諫早湾干拓堤防道路潮受け堤防展望所について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒859-0146 長崎県諫早市来町金崎 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)長崎道諫早ICより車で約40分 距離にして約20q |
諫早湾干拓堤防道路潮受け堤防展望所のクチコミ
-
諫早湾干拓事業のための堤防
諫早湾の堤防道路の真ん中に、駐車場と展望台がありました。干拓事業についての説明パネルなども設置されていて、これから長い年月をかけて湾の一部を干拓していくことが説明されていました。すでに陸地になっている箇所もありました。やはり実際に現地に行って見て、初めて理解できることがあるんだなとあらためて思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月6日
- 投稿日:2025年2月22日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
延々と海の上を走る道路
この堤防道路は雲仙島原から佐賀に抜ける最短コースとなります。8キロほども続く直線道路で、途中でここだけに駐車場があり展望所とトイレがあります。干拓地と有明海と雲仙を臨むことが出来る最高のルートですね。諫早まで出て高速に乗るよりこちらから鹿島を抜けるほうが早いです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年3月11日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
風のように雲仙多良シーラインを駆け抜ける
雲仙多良シーライン(諫早湾干拓堤防道路)の中央あたりにある諫早湾干拓堤防道路潮受け堤防展望所からの眺めは最高
雲一つない晴天の冬空!島原半島雲仙岳が凛とした姿で鎮座している
佐賀県の太良町側から南下して島原半島に一直線に抜ける潮受堤防を道路にしてあり、野鳥観察が楽しめるスポットです。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年8月15日
このクチコミは参考になりましたか? 4
諫早湾干拓堤防道路潮受け堤防展望所の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 諫早湾干拓堤防道路潮受け堤防展望所(イサハヤワンカンタクテイボウドウロシオウケテイボウテンボウジョ) |
---|---|
所在地 |
〒859-0146 長崎県諫早市来町金崎
|
交通アクセス | (1)長崎道諫早ICより車で約40分 距離にして約20q |
その他 | トイレは完備されている |
駐車場 | 駐車場は整備されている |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0957-27-7045(堤防管理事務所) |
最近の編集者 |
|
諫早湾干拓堤防道路潮受け堤防展望所に関するよくある質問
-
- 諫早湾干拓堤防道路潮受け堤防展望所の交通アクセスは?
-
- (1)長崎道諫早ICより車で約40分 距離にして約20q
-
- 諫早湾干拓堤防道路潮受け堤防展望所周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 眼鏡橋 - 約11.3km
- ホテルグランドパレス諫早 - 約11.7km
- 天祐寺 - 約11.6km
- オール整体院 - 約10.7km
-
- 諫早湾干拓堤防道路潮受け堤防展望所の年齢層は?
-
- 諫早湾干拓堤防道路潮受け堤防展望所の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
諫早湾干拓堤防道路潮受け堤防展望所の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 56%
- やや空き 25%
- 普通 19%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 10%
- 40代 29%
- 50代以上 62%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 29%
- 2人 71%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%