遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

大間観光土産センター

大間観光土産センター_大間観光土産センター

大間観光土産センター

置物コーナー_大間観光土産センター

置物コーナー

大間のマグロ寝袋_大間観光土産センター

大間のマグロ寝袋

元祖まぐろの塩辛_大間観光土産センター

元祖まぐろの塩辛

マグロのバックが可愛かった_大間観光土産センター

マグロのバックが可愛かった

この大間崎のモニュメントの目の前にあります_大間観光土産センター

この大間崎のモニュメントの目の前にあります

ステッカーの種類も豊富_大間観光土産センター

ステッカーの種類も豊富

オリジナルTシャツ各種@_大間観光土産センター

オリジナルTシャツ各種@

オリジナルTシャツ各種A_大間観光土産センター

オリジナルTシャツ各種A

内観_大間観光土産センター

内観

  • 大間観光土産センター_大間観光土産センター
  • 置物コーナー_大間観光土産センター
  • 大間のマグロ寝袋_大間観光土産センター
  • 元祖まぐろの塩辛_大間観光土産センター
  • マグロのバックが可愛かった_大間観光土産センター
  • この大間崎のモニュメントの目の前にあります_大間観光土産センター
  • ステッカーの種類も豊富_大間観光土産センター
  • オリジナルTシャツ各種@_大間観光土産センター
  • オリジナルTシャツ各種A_大間観光土産センター
  • 内観_大間観光土産センター
  • 評価分布

    満足
    17%
    やや満足
    17%
    普通
    67%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    3.2

大間観光土産センターについて

本州最北端大間崎の目の前にある大間町最大のお土産物屋。
大間産本マグロをはじめ品揃えが自慢のお店。
おススメは「まぐろの塩辛」、「大間産の早煮昆布」等。
オリジナルのTシャツやステッカーなどのグッズも多数取り揃えています。
下北半島の観光の際はぜひお立ち寄りください。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業時間:夏季(4月〜10月):8:00〜18:00 / 冬季(11月〜3月):9:00〜17:00
定休日:年中無休
所在地 〒039-4601  青森県下北郡大間町大間平17-728 地図
交通アクセス (1)JR下北駅→下北交通バス佐井車庫行きに乗り換え52分、バス停:大間崎下車、徒歩すぐ
(2)青森道青森東ICから国道4・279号経由139km3時間

大間観光土産センターのクチコミ

  • オブジェの真ん前にあります

    4.0

    一人

    大間崎のマグロのオブジェの真ん前にあります。だから、つい入ってしまう店。なんでもかんでも揃っています。観察してたら、観光バスで来た団体は、必ずガイドに連れられてここに来てます。かなりの混みようです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年9月
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年10月14日

    トン太さん

    トン太さん

    • グルメツウ
    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • マグロ一本釣りの町

    5.0

    カップル・夫婦

    マグロの加工品は試食コーナーが充実していました。
    中でもこの店の人気ナンバー1の「漁師の味 まぐろのとろ炊き」は生姜の風味が染みて美味しかったのでお土産をまとめ買いしました。パッケージにも大間のマグロの絵柄が描かれています。
    マグロの形をしたユニークなお土産が揃っていて所狭しとぎっしり品数が揃っていました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年8月12日
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年8月18日

    hiroさん

    hiroさん

    • 宮城ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

大間観光土産センターの基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 大間観光土産センター(オオマカンコウミヤゲセンター)
所在地 〒039-4601 青森県下北郡大間町大間平17-728
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)JR下北駅→下北交通バス佐井車庫行きに乗り換え52分、バス停:大間崎下車、徒歩すぐ
(2)青森道青森東ICから国道4・279号経由139km3時間
営業期間 営業時間:夏季(4月〜10月):8:00〜18:00 / 冬季(11月〜3月):9:00〜17:00
定休日:年中無休
料金 その他:まぐろの塩辛:860円 まぐろのとろ炊き:860円 まぐの手:1600円 マグロ一筋トートバッグ:3000円 オリジナル前掛け各種:2900円〜 オリジナルTシャツ各種:3000円〜 大間のまぐろ寝袋:11800円
駐車場 大間崎無料駐車場有 徒歩1分
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0175-37-3744
ホームページ https://www.oma.co.jp/
最近の編集者
aki0928さん
2019年6月24日
施設関係者
新規作成

大間観光土産センターに関するよくある質問

  • 大間観光土産センターの営業時間/期間は?
    • 営業時間:夏季(4月〜10月):8:00〜18:00 / 冬季(11月〜3月):9:00〜17:00
    • 定休日:年中無休
  • 大間観光土産センターの交通アクセスは?
    • (1)JR下北駅→下北交通バス佐井車庫行きに乗り換え52分、バス停:大間崎下車、徒歩すぐ
    • (2)青森道青森東ICから国道4・279号経由139km3時間
  • 大間観光土産センター周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 大間観光土産センターの年齢層は?
    • 大間観光土産センターの年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

大間観光土産センターの訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 0%
  • やや空き 20%
  • 普通 20%
  • やや混雑 20%
  • 混雑 40%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 17%
  • 40代 33%
  • 50代以上 50%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 83%
  • 2人 17%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.