遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

常葉神社のクチコミ一覧

1 - 9件 (全9件中)

  • 常葉神社

    4.0
    • 一人
    大垣公園の北側にあります。公園の南側には護国神社がありなど随分神社の多い公園です。江戸時代に大垣を統治した戸田氏を祀る神社とのことです。
    • 行った時期:2025年7月26日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年8月4日
    のりゆきさんの常葉神社への投稿写真1
    • のりゆきさんの常葉神社への投稿写真2

    のりゆきさん

    アートツウ のりゆきさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 楠の巨木。

    3.0
    • カップル・夫婦
    休日でしたがお正月も三が日を過ぎると神社にお参りなさる方もめっきり減り、境内は静かでした。拝殿前にある狛犬は大正時代のものでした。社殿は戦禍で焼け落ちたといますが、狛犬は無事だったのでしょうか。境内にある御神木は、高さ15m、幹回り3.2mを誇る楠の巨木です。
    • 行った時期:2020年1月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年8月8日
    Yanwenliさんの常葉神社への投稿写真1

    Yanwenliさん

    神社ツウ Yanwenliさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 隣に大神宮

    4.0
    • 一人
    大垣公園には神社が数ヶ所あり、その一つがこの神社です。
    ご祭神は大垣城の藩主であり、大垣城に大きく関係しているところです。隣には大垣大神宮もありました。
    • 行った時期:2019年5月
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年5月4日
    かっちさんの常葉神社への投稿写真1

    かっちさん

    愛知ツウ かっちさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 常葉神社

    4.0
    • カップル・夫婦
    寒波で雪が降ったみたいで、境内にはほんのりと真っ白な雪が残っていました。
    素敵な日本庭園が雪でいっそうはえて見えました。
    • 行った時期:2018年12月31日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年1月1日
    かほさんの常葉神社への投稿写真1

    かほさん

    静岡ツウ かほさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 神社めぐり

    4.0
    • カップル・夫婦
    岐阜城に向かう途中、神社を見つけて境内を散策しました。
    本殿の前で祈祷が行われていました。
    歴史感じる古い造りの神社、ほんのり前日の雪が残っていました。
    • 行った時期:2018年12月31日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年12月31日
    愛のすね毛さんの常葉神社への投稿写真1

    愛のすね毛さん

    静岡ツウ 愛のすね毛さん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 大垣公園

    2.0
    • 一人
    大垣公園内にある小さな神社です。
    境内の植物の管理があまり行き届いておらず雑然としていて、一観光客としてはあまり魅力を感じませんでした。
    祭の日なら見どころがありそうです。
    • 行った時期:2018年8月
    • 投稿日:2018年8月6日
    しょうこさんの常葉神社への投稿写真1
    • しょうこさんの常葉神社への投稿写真2

    しょうこさん

    グルメツウ しょうこさん 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 祭礼で有名

    3.0
    • 一人
    大垣大神宮のすぐ東にありました。神社の呼び名の由来は、社宝の赤い旗指物に書かれた金色の文字「あらは」をもとにして付けられたという説があります。特に、地域や家内安全、子孫繁栄、諸願成就にご利益があるそうです。例祭は10月第2日曜日で「大垣十万石祭り」として有名です。主なイベントとして、餅まき神事や神輿渡御の他、鉄砲隊演武、十万石おどりなどがあります。
    • 行った時期:2018年1月17日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年1月18日
    サビ猫さんの常葉神社への投稿写真1

    サビ猫さん

    岐阜ツウ サビ猫さん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 御難続きの歴史でした

    3.0
    • 家族
    常葉(ときわ)神社。大垣藩祖:戸田一西公の250年忌に、大垣城内松の丸庭内に建立されたのが起源(1852年)とのこと。比較的に新しいですね。最初は藩祖だけ祀られていたそうです。伊勢の津城では、藩祖:藤堂高虎だけを祀った高山神社が城の隣にありますが、幕末にはルーツを讃え祀る事が流行っていたのかもしれません。
    大垣城もそうですが、多難な経過をたどっていて気の毒になります。明治6年、城が返上されて、近くの八幡神社境内に遷座。明治24年の濃尾大震災で八幡神社ともども倒壊。明治35年、一西公の300年忌の節目に再建され今の場所へ。昭和20年、戦災で大垣城ともども焼失。昭和25年に社殿再建。歴代藩主が合祀されたのは昭和41年。
    従って、今の社殿は小振りです。今後の拡大発展に期待ですね。
    • 行った時期:2017年12月17日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、親・祖父母
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2017年12月20日
    こぼらさんの常葉神社への投稿写真1
    • こぼらさんの常葉神社への投稿写真2
    • こぼらさんの常葉神社への投稿写真3

    こぼらさん

    三重ツウ こぼらさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 大垣藩歴代藩主を祀る神社

    3.0
    • 一人
    大垣城址を整備して造られた大垣公園内にある神社で、大垣藩の歴代藩主を祀っています。
    濃飛護国神社の社務所が兼務しており、御朱印を頂くことができました。
    • 行った時期:2017年4月7日
    • 投稿日:2017年6月1日
    しどーさんの常葉神社への投稿写真1

    しどーさん

    神社ツウ しどーさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

常葉神社のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.