ヲンネモトチャシ跡
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ヲンネモトチャシ跡のクチコミ一覧
1 - 10件 (全16件中)
-
- その他
納沙布岬バス停から歩くこと40分弱、県道脇にヲンネモトチャシ跡への案内板が見えました。県道から海側に少し入ると大きな看板発見。- 行った時期:2024年6月27日
- 投稿日:2024年7月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
チャシ跡は城郭というよりは砦、本州では戦国時代から江戸時代の時期に築かれたらしいです。どの様な建物が有ったのか等、謎多き百名城です。- 行った時期:2024年6月27日
- 投稿日:2024年7月5日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- その他
ヲンネモトチャシ跡の海に向けた方形平坦面、現在整備工事中でしたので降りて行く事は止めました。単なる物見台なのか、建物が建っていたのか、祭事場だったのか想像が膨らみます。- 行った時期:2024年6月27日
- 投稿日:2024年7月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
帰りに直ぐ横の温根元漁港からヲンネモトチャシ跡を眺めると、その形状が良く解りました。盛り土をした感じも良く見て取れます。- 行った時期:2024年6月27日
- 投稿日:2024年7月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
100名城訪問でやってきました。100名城では一番北にあるのではないかと思います。規模は砦ほどのものですが、2つの廓の跡がはっきりわかり堪能いたしました。でも、遠いですね〜。- 行った時期:2021年8月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年11月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
アイヌの砦だったという日本百名城。誰もいない。根室半島チャシ跡は24もあるという。今までで一番人気のない百名城だったが、原生植物の中にある味わい深い城跡である。- 行った時期:2020年8月23日
- 投稿日:2020年9月20日
toshiさん 男性/60代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
日本最東端で最北端の100名城、アイヌ民族の柵囲い。城と言う定義は何なのか?てところもありますが、見た目は古墳?のようなイメージ。根室半島35号線から脇道に入り直ぐ駐車場(無料)があり鉄道コンテナーが目印,そこに掛けられた100名城看板も新調されていました。出そうな場所ではないのですが令和になってからクマが近くに現れた実績もある様なので気を付けましょう。私にとって最難関100名城登城と根室の美味しい旅でした。
ここには有りません100名城No.1スタンプ、ゲットするには根室市歴史と自然の資料館と根室市観光インフォメーションセンター。- 行った時期:2019年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年10月25日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
冬の花咲線の旅の途中、100名城も寄ろうとレンタカー借りて。でしたが、雪は飛ばされて少ないのですが、案内板と素敵な景色があるのみ、という感じでした。せっかくなら夏ですね名城巡り。近くに点在しているチャシもとりあえず寄って雰囲気を楽しみました。- 行った時期:2018年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
チャシはアイヌ語で柵囲いを意味し、戦いの為の城砦だけでなく祭祀、集会、見張り場など
多目的な用途で使われていたそうです。
温根元漁港から見るチャシ跡はお供え餅の形をしていてきれいです。
アイヌ民族の歴史に思いを馳せました。- 行った時期:2019年6月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月14日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
100名城のスタンプラリーの1番北です。
他の城や城跡とは違い、チャシと呼ばれる壕などの跡です。
時間がなくて全てのチャシ跡をめぐることは出来ませんでしたが
ヲンネモトチャシはおさえました。- 行った時期:2018年5月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年5月20日
このクチコミは参考になりましたか?1はい