もりおか啄木・賢治青春館(旧第九十銀行本店本館)のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件 (全59件中)
-
- カップル・夫婦
昔の銀行を再利用したレトロな建物で、宮沢賢治と石川啄木に関するものを購入することができます。また1階にはオシャレな喫茶店もあり、のんびり歴史をひたることができます。- 行った時期:2016年7月20日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月22日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
盛岡で青春の10年間を過ごしたふたりを紹介する常設展示室です。無料で公開されています。建物は、明治43年に建てられた旧九十銀行本店を活用して展示されています。- 行った時期:2016年5月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年5月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
石造りの立派な外観は往時銀行として使われていたころの雰囲気を感じさせます。啄木や賢治の資料を眺めた後はしっとりとした空間でゆったりと美味しいコーヒーが楽しめます。- 行った時期:2012年11月
- 投稿日:2016年5月6日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
ここのトーストがとってもおいしいです。どこのパンを使っているか聞いて実際に買って家で焼いてみましたが、こちらのお店で食べるのが一番おいしいです。コーヒーもおいしくてほっこりします。- 行った時期:2015年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年3月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
売店が充実していました。賢治啄木の書籍、少し代わった民芸風なお土産など所狭しと並んでいて楽しめました。カフェは利用しませんでしたがいい感じでした。- 行った時期:2013年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年2月17日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
コンパクトにまとめられた石川啄木と宮沢賢治の記念館といった感じです。年表や当時の新聞の連載などが大きく取り上げられているので石川啄木や宮沢賢治のファンは満足できるスポット。グッズ販売、カフェもあるので、見終えた後には休憩も出来ます。- 行った時期:2015年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年2月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
啄木と賢治のプロフィールを紹介しています。初版本などの資料もあり、無料で観覧できて興味深かったです。レトロな建物を生かしたスペースで、喫茶室もすてきな雰囲気でした。- 行った時期:2011年3月8日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年2月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
石川啄木と宮沢賢治が青春時代を過ごした街盛岡にあって、2人の足跡や作品を紹介するのはもちろん、当時の盛岡の様子も学べて勉強になります。- 行った時期:2012年9月
- 投稿日:2015年10月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
市内散策中に見つけ、歴史を感じる建物だけど何だろうと思ったら啄木・賢治青春館でした。
展示が無料だったこともありふらりと立ち寄りました。
啄木や賢治の生い立ちなどが展示されていましたが、これらの展示よりも建物の方が素敵で興味深かったです。
展示室の一画がカフェになっておりコーヒーで休憩することができます。- 行った時期:2015年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年6月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
たまたま時間があって、入場無料だったので立ち寄りました。その時の企画展が「賢治・愛のうた 展」で、賢治の恋愛(恋人だったと思われる人)と、その時期に書かれた作品の内容の展示でした。今までこういう切り口の展示はなかったので、なかなか斬新でした。その当時の内容を思いながら作品を見てみると、直接の名前は出てこなくても関連のある地名や、物語の設定を見つけることができ、少し違った物語の読み解き方ができるように感じられました。トピックが恋愛とあって、女性のお客さんの方が多めでした。- 行った時期:2015年5月4日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2015年6月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい