旧小川家主屋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
蚕を展示していました - 旧小川家主屋のクチコミ
神奈川ツウ rimonaiさん 女性/30代
- 家族
泉の森にある2つある古民家の1つです。昔の風情を感じさせる素敵な場所で蚕の展示をしていました。子どもは初めての蚕にびっくりしていました。
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年9月18日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
とんちゃんとトトロさんの他のクチコミ
-
葉山珈琲 シャパラル 相模原店
神奈川県相模原市南区/カフェ
店内でコーヒーを飲むこともできますが私はこちらのコーヒー豆を買いに行きます。たくさん種類が...
-
クリクラ町田工場
東京都町田市/工場見学
ウォーターサーバーで有名なクリクラが工場見学できると知り親会社のNACがある町田工場に行きま...
-
村野常右衛門生家
東京都町田市/歴史的建造物
自由民権資料館を見学したあとに野津田公園に行きました。こどもが遊んでいた遊具の隣に家があっ...
-
町田市立自由民権資料館
東京都町田市/博物館
ふるさと農具館の隣にあったぼたん園に入った時に自由民権の碑というものがあり興味が湧いて調べ...
旧小川家主屋の新着クチコミ
-
大和市最古の住宅
泉の森公園の大和市郷土民家園に在る二棟の古民家の一つ、旧北島家住宅は入母屋造りに対し寄棟造りですが江戸中期の建築で市内で最も古いそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月10日
-
旧北島家主屋とともに
相鉄線の相模大塚駅より徒歩12、3分ほどのところにある2つの古民家のうちの一つが旧小川家住宅です。ちなみにもう一つは旧北島家主屋です。小川家住宅は北島家よりもさらに古く18世紀の半ばに建てられた住宅です。大和市内では最古の現存家屋です。茅葺きの屋根はとても風情があり立派で、屋内は広い土間に加えて3室から構成されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月10日
-
最古の家屋
江戸時代中期(18世紀前半)頃に上和田地区の久田集落に建てられ、市内に現存する中では最古の家屋である旧小川家主屋です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2018年1月20日
-
大和民家園の中にあります
この場所は大和民家園の中にございます。昔の古民家が現存をしていることだと思っております。
昔の農具などを展示をしておりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月3日
-
泉の森の古民家史跡
神奈川県大和市に在る自然公園「泉の森」の郷土民家園内に移築された古民家です。隣の旧北島家住宅と共に昔の生活様式が一目で分かるように展示されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月21日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年6月12日