旧小川家主屋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
最古の家屋 - 旧小川家主屋のクチコミ
神社ツウ むーちゃさん 男性/40代
- 一人
江戸時代中期(18世紀前半)頃に上和田地区の久田集落に建てられ、市内に現存する中では最古の家屋である旧小川家主屋です。
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2018年1月20日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
むーちゃさんの他のクチコミ
-
住吉神社
兵庫県明石市/その他神社・神宮・寺院
海岸のすぐそばにあるため、海風が心地よいです。家族への思いが届くよう祈りつつ、ぜひまた参拝...
-
ノエビアスタジアム神戸
兵庫県神戸市兵庫区/スポーツリゾート施設
ピッチまでの距離がすごく短くて迫力があります。とても見やすくてなかなか素晴らしいスタジアム...
-
住吉神社
兵庫県加西市/その他神社・神宮・寺院
近くに寄られた際はぜひ足を運ばれていただきたいです。古い御神木にパワーがみなぎっています。...
-
須磨離宮公園
兵庫県神戸市須磨区/動物園・植物園
6月でしたが、暑くも寒くもなくベストシーズンでした。噴水広場は遠景と相まって美しいです。お...
旧小川家主屋の新着クチコミ
-
大和市最古の住宅
泉の森公園の大和市郷土民家園に在る二棟の古民家の一つ、旧北島家住宅は入母屋造りに対し寄棟造りですが江戸中期の建築で市内で最も古いそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月10日
-
旧北島家主屋とともに
相鉄線の相模大塚駅より徒歩12、3分ほどのところにある2つの古民家のうちの一つが旧小川家住宅です。ちなみにもう一つは旧北島家主屋です。小川家住宅は北島家よりもさらに古く18世紀の半ばに建てられた住宅です。大和市内では最古の現存家屋です。茅葺きの屋根はとても風情があり立派で、屋内は広い土間に加えて3室から構成されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月10日
-
蚕を展示していました
泉の森にある2つある古民家の1つです。昔の風情を感じさせる素敵な場所で蚕の展示をしていました。子どもは初めての蚕にびっくりしていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年9月18日
-
大和民家園の中にあります
この場所は大和民家園の中にございます。昔の古民家が現存をしていることだと思っております。
昔の農具などを展示をしておりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月3日
-
泉の森の古民家史跡
神奈川県大和市に在る自然公園「泉の森」の郷土民家園内に移築された古民家です。隣の旧北島家住宅と共に昔の生活様式が一目で分かるように展示されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月21日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年6月12日