遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

神泉苑のクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全23件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 善女龍王様に会いに行く

    4.0
    • 友達同士
     私のお参りの仕方・・まず本堂にお祀りしている観音様や不動尊や弘法大師に参拝します。お線香と蝋燭を灯します。えびす様と大黒様のお社にお参りします。
     次に願いを込めて丸橋を渡ります。善女龍王様にお祈りします。橋の上にあひるがいますが触らないようにします。
     その後は年神様や天神様や弁天様におまいりします。
     桜や躑躅が綺麗です。
    • 行った時期:2025年9月22日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2025年9月22日

    みわちゃんさん

    神社ツウ みわちゃんさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 神泉苑の2023年01月の口コミ

    5.0
    • カップル・夫婦
    ・794年、平安遷都の年に「神泉苑」が始まる
    ・桓武天皇は、平安京造営の際、この地を「禁苑きんえん」として整備
     ※禁苑とは、平たく言えば「天皇のための遊宴の庭園」
    ・中国の禁苑にならい、自然を活かして造営された広大な苑内には、乾臨閣や釣殿などが建立
    ・桓武天皇をはじめ、平城天皇・嵯峨天皇・淳和天皇など、歴代天皇が度々行幸した
    ・824年、空海は雨乞いのために天竺の「善女龍王」を勧請
    ・東寺の空海と西寺の守敏は、神泉苑で降雨の霊験を競い合ったという記録も残されている
    ・863年、疫病が流行し、天皇の勅命によって、早良親王など六柱の霊を祀る「御霊会」が行われた
    ・869年、八坂神社から神輿を出し、全国の国の数である66本の鉾を立てて厄払いを祈願
    • 行った時期:2023年1月7日
    • 投稿日:2023年1月9日
    やんまあさんの神泉苑への投稿写真1

    やんまあさん

    神社ツウ やんまあさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?4はい
  • 神泉苑の2023年01月の口コミ

    5.0
    • カップル・夫婦
    天皇と当時に繋がりが強く、桜や紅葉の時期にテレビにも取り上げられる隠れスポットでもある。向こう側には二条城があります。
    • 行った時期:2023年1月7日
    • 投稿日:2023年1月9日
    やんまあさんの神泉苑への投稿写真1

    やんまあさん

    神社ツウ やんまあさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?5はい
  • 神泉苑の2023年01月の口コミ

    5.0
    • カップル・夫婦
    ◆善女龍王社◆善女龍王社は神泉苑の中央の島に祀られていいる。弘法大師空海が雨乞いのために北インドから勧請したとのこと。 善女龍王は池の中にいる。手前から、拝殿、中門、拝所、本殿という社殿構成されている。ちなみにここは地下で東寺とつながっているとか!?東寺でそれを知った時になんでだ?と思ったが、空海繋がりですね。そして東寺にも「善女龍王」のお堂があるしね。
    • 行った時期:2023年1月7日
    • 投稿日:2023年1月9日
    やんまあさんの神泉苑への投稿写真1

    やんまあさん

    神社ツウ やんまあさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?6はい
  • 神泉苑の2023年01月の口コミ

    5.0
    • カップル・夫婦
    神泉苑といえばアヒルですね!?コイのエサ@100円を買うと現れる。そして鳩も、おこぼれをもらいに来る。最後に本堂には本尊は「聖観世音菩薩」で脇侍に「不動明王坐像」と「弘法大師坐像」となっている。
    • 行った時期:2023年1月7日
    • 投稿日:2023年1月9日
    やんまあさんの神泉苑への投稿写真1

    やんまあさん

    神社ツウ やんまあさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 他の県なら有料でもおかしくないかも

    4.0
    • 一人
    以前二条城には訪問したのですが、こちらの施設を見逃していたので、再度京都を訪れた際に訪問。マップで見ると、狭い範囲で広く無さそうだったので、あまり期待せずに行ったのですが、施設に入った瞬間「おお」ってなりましたね。
    京都の二条城の近くにこんな景色あるんですね、と思わせる立派な池というか庭園と言いますか、それが広がっていました。池を見るだけなら無料で見れるんですが、他の県なら200〜300円くらいの入場料とってもおかしくないレベルですね。
    以外と穴場だと思いますし、二条城に訪問したら足を延ばしてみてもいい施設だと思います。二条城から徒歩5分くらいで着きますし。
    • 行った時期:2022年3月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年3月7日

    ああああさん

    アートツウ ああああさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?5はい
  • 良い散歩に

    3.0
    • 一人
    2月の花がほとんどない寒い時期だった為か、貸切状態。
    自分のペースでゆっくり歩けました。
    パンプスではなく、スニーカーなどの歩きやすい靴をお薦めします。
    • 行った時期:2021年2月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2021年11月23日

    まっちんさん

    まっちんさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 二条城の帰りに立ち寄り

    4.0
    • 一人
    二条城から徒歩5分ほどの場所にあるので、せっかくだしと言うことで、伺いました。
    街中に突如として現れます。
    池、橋、龍の舟、が何とも言えない光景でよかったです。
    参拝客もほとんどおらず、ゆったりと過ごすことができました。
    • 行った時期:2021年10月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年10月28日

    オラフママさん

    グルメツウ オラフママさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?9はい
  • 御朱印の種類が豊富でした。

    3.0
    • 一人
    大きな池にかかる赤い橋がとても綺麗です。
    鳥居を潜り右に行くと祠があります。
    途中、灯篭に蜂の巣が巣食っていますので参拝時は気をつけてください。
    • 行った時期:2019年6月18日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年6月22日

    Sさん

    神社ツウ Sさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 5月の神泉苑祭のときがオススメです。

    4.0
    • 一人
    「遥か」の聖地巡礼的な気分で立ち寄りました。ゲーム内ではかつての大庭園が描かれていたのかもう少し広いイメージでしたが、現在は縮小されてこじんまりとした印象です。ちょうど「神泉苑祭」のタイミングで、見学する人が池の周りに溢れかえっていました。池に浮かんだ舟では雅楽が演奏されて、タイムスリップしたようでした。
    • 行った時期:2018年5月
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年5月18日
    あーさんの神泉苑への投稿写真1

    あーさん

    あーさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?8はい

神泉苑のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.