遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

潤いの泉

水が出ているパイプは、結構低いです。_潤いの泉

水が出ているパイプは、結構低いです。

排水グレーチングが整備されていますので足元の心配はありません。_潤いの泉

排水グレーチングが整備されていますので足元の心配はありません。

車は4台程度しか駐められません。_潤いの泉

車は4台程度しか駐められません。

尊い人命を救った、歴史のある水です。_潤いの泉

尊い人命を救った、歴史のある水です。

潤いの泉
  • 水が出ているパイプは、結構低いです。_潤いの泉
  • 排水グレーチングが整備されていますので足元の心配はありません。_潤いの泉
  • 車は4台程度しか駐められません。_潤いの泉
  • 尊い人命を救った、歴史のある水です。_潤いの泉
  • 潤いの泉
  • 評価分布

    満足
    0%
    やや満足
    100%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%

潤いの泉について

関ヶ原合戦西軍大将の石田三成から逃れようとする教如上人を、村人が匿ってこの水を飲ませたという水です。おじゃれの水とも呼ばれます。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒503-2502  岐阜県揖斐郡揖斐川町春日六合 地図
交通アクセス (1)春日もりもり村から車で3分

潤いの泉のクチコミ

  • 400年以上続いている泉

    4.0

    家族

    東本願寺初代法主:教如上人ゆかりの名水泉です。関ヶ原の合戦の直前に徳川家康を訪ねたため、大津への帰り道で石田三成に襲撃され、この地に避難した教如上人一行の心を泉の水が多いに潤したとされます。400年間以上も沸き続けている泉なのですね。
    先発の口コミを見て、美味しいコーヒーが飲みたくて立ち寄りました。他の銘水で淹れたコーヒーが大変に美味しかった経験があるからです。500mlのペットボトルに汲んで、その場で味見してみましたが、特別に冷たいとか美味しいという感じはしませんでした。でも、持ち帰った水で淹れたコーヒーは、期待通り美味でした。
    私がいる間に、県外ナンバーの車(私も県外ナンバーですけど)がポリタンクをいくつも積んで泉の水を汲みにやって来ました。何百リットル御所望だったのでしょうか?少し呆れました。水の微妙な美味しさは日持ちするとは思えません。また、水が出ているパイプは結構低いので、ポリタンクに直接注ぎ入れるのは難しいはずです。どうやって採取するのか見ていたかったのですが、年寄りを連れて「天空の茶畑」に向かう途中だったので、その場を離れました。
    こうした銘水は、付近の景色や歴史背景を楽しみながら、少しずつ持ち帰って味わうものだと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年1月2日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年1月7日

    こぼらさん

    こぼらさん

    • 三重ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

  • 多くの方が汲んで行かれます。

    4.0

    一人

    通りかかると、容器に水を汲んでおられる方々をよく見かけます。地元でない県外ナンバーの車もありました。その方は、この水でコーヒーをいれると美味しいとおっしゃってました。もりもり村の湯に入った後、ここに寄る方も多いようです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年8月1日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年8月1日

    サビ猫さん

    サビ猫さん

    • 岐阜ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

潤いの泉の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 潤いの泉(ウルオイノイズミ)
所在地 〒503-2502 岐阜県揖斐郡揖斐川町春日六合
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)春日もりもり村から車で3分
駐車場 3〜4台(無料)
最近の編集者
サビ猫さん
2017年8月3日
サビ猫さん
2017年7月13日
サビ猫さん
新規作成

潤いの泉に関するよくある質問

  • 潤いの泉の交通アクセスは?
    • (1)春日もりもり村から車で3分
  • 潤いの泉周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 潤いの泉の年齢層は?
    • 潤いの泉の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

潤いの泉の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 0%
  • 50代以上 100%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 50%
  • 2人 0%
  • 3〜5人 50%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.