子安神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
子安神社 のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 19件 (全19件中)
-
- カップル・夫婦
京王八王子駅より徒歩2分位のアクセスで、御朱印帳と御朱印を求めて訪問しました。お目当の御朱印帳は平安時代の十二単表紙で、とても人気な物です、御朱印は通常のものと、摂社の金比羅神社、俳句調のものと2種類、計4種類頂きました、早朝伺いましたが、朝9時より社務所、御朱印の受付は出来ます。- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年12月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
八王子駅からほど近い市街地にある神社。
時節柄、七五三の家族連れがたくさんいました。
池にいる鯉にエサやりができます。
色づいた木々の葉がとてもきれいでした。- 行った時期:2017年11月10日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年11月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
子安神社。八王子に行った際に、お参りしてきました。
ここの池にいる鯉はエサをまいてもあまり寄ってきません。- 行った時期:2017年11月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 投稿日:2017年11月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
子どものお宮参りで利用しました。八王子駅から少し離れているため、小さい子どもがいると歩くのは大変かもしれません。普通の神社です。- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2017年11月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
駅の地図から場所を探そうとしましたが、見つからず観光案内に出向き地図を頂き説明して頂きましたが、なかなか分かりにくい場所にあり、やっと到着したかと思いきや裏側だった為にぐるりと半周してしまいました。境内はこじんまりとしていましたが、七五三詣りのご家族さんが何組かいらっしゃり、華やかな感じがありました。写真撮影の間をぬっての参拝は慌ただしくなってしまいましたが、神聖な気持ちになり不思議と子供を授けて頂いた事や無事に育っている事に感謝の気持ちを述べていました。子供達は反抗期で悩みが多いのですが、初心にかえった気がします。- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
3歳の長女の七五三で祈祷してもらいました。祈祷料は30000〜6000円です。うちは普通式の一つ下の10000円の五等式にしました。おもちゃも一つついていたので満足です。どこまでお金をかけるのかは家庭次第ですが、うちはそこにお金をかけるなら着物やその後の両親との食事会にお金をかけようということになりました。
場所は八王子駅から近くてアクセスもよいです。立地が良いせいか境内は小さいのですが、都内の人は結構ここを使うようで七五三シーズンは人がいっぱいです。予約ができないので、朝一で行った方が良いです。- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者、その他
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳
- 人数:10人以上
- 投稿日:2017年10月11日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
戌の日、子供の初宮参り、とお世話になっています。次回は七五三かな。誕生記という御朱印帳のようなものをいただき、節目節目の印を集めていくようですが、毎回は伺えないのでどうしよう。。と思っています。- 行った時期:2016年4月
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年9月24日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- カップル・夫婦
駅から5分くらい。大きなブックオフの横の道から入ると分かりやすいです。安産・子宝祈願が取り上げられますが、咳止や目に関する神様も祀られています。お守りも多種多様ですので、ぜひ。- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月17日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
八王子の町中にある神社です。 ぶらっと立ち寄ってみました。 安産祈願で有名な神社のため、お腹の大きな女性、新生児を抱いてのご家族づれが何人か参拝に来ていました。- 行った時期:2017年9月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年9月5日
このクチコミは参考になりましたか?12はい