遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

円常寺のクチコミ一覧

1 - 8件 (全8件中)

  • 浄土宗のお寺

    4.0
    • 家族
    ひっそりとしていました。普段はあまり観光のためにお参りをされる方はいらっしゃらないとお聞きしましたが、とても趣のあるお寺だと思います。
    • 行った時期:2018年9月
    • 投稿日:2019年7月9日

    みつさん

    北海道ツウ みつさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 快慶作の阿弥陀如来立像

    3.0
    • 一人
    快慶作の阿弥陀如来立像が素晴らしいです。住宅街の中にあるため敷地に厳しいところがあってそこもまた風情があってよかった。
    • 行った時期:2019年6月
    • 投稿日:2019年7月2日

    ぷるぱーとさん

    神社ツウ ぷるぱーとさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 風格があります

    5.0
    • カップル・夫婦
    彦根にある浄土宗のお寺です。とても落ちついたたたずまいで、風格があります。身の引き締まる思いで、見学しました。
    • 行った時期:2019年3月
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年3月30日

    ippaloさん

    東京ツウ ippaloさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 浄土宗

    3.0
    • 一人
    圓常寺は彦根城を完成させた2代の井伊直孝が母の菩提のため建立した浄土宗の寺院です。彦根城下の旧外堀と内堀の間にありました。
    • 行った時期:2016年10月
    • 投稿日:2019年2月7日

    poerさん

    山口ツウ poerさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 慶長年間

    3.0
    • カップル・夫婦
    慶長年間に建立されたお寺です。とても歴史があるお寺なので、何処と無く風情を感じました。お参り出来て良かったです。
    • 行った時期:2019年1月
    • 投稿日:2019年1月18日

    春日山さん

    歴史ツウ 春日山さん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 落ち着いた雰囲気の漂う居心地の良い寺院

    4.0
    • カップル・夫婦
    彦根市にある慶長16年(1611年)創建の浄土宗の古寺です。彦根城を完成させた井伊直孝公が母の菩提のため建立した寺院で、落ち着いた雰囲気の漂う居心地の良い寺院です。
    • 行った時期:2018年8月
    • 投稿日:2018年9月22日

    まめちゃんさん

    神社ツウ まめちゃんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 圓常寺の2017年01月の口コミ

    5.0
    • カップル・夫婦
    滋賀県彦根市城町2-4-62。2017年に奈良国立博物館で行われた『快慶展』で展示された、快慶お得意の「三尺阿弥陀如来像」が安置されている。作例の多い三尺阿弥陀だが、ここの阿弥陀は切れ長の目で、なんか室生寺あたりにいそうな雰囲気の仏像である。
    • 行った時期:2017年1月1日
    • 投稿日:2017年12月29日

    やんまあさん

    神社ツウ やんまあさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 快慶作の阿弥陀如来立像を本尊とする寺

    4.0
    • 一人
    圓常寺の本尊は快慶作の阿弥陀如来立像で、晩年の作だと言われています。
    高さ約90cmの、いわゆる三尺阿弥陀と呼ばれる像で、快慶はこのサイズの阿弥陀如来立像を多く遺しています。
    今年の春に奈良国立博物館で開催された快慶展にも出展されていました。
    快慶展でも見ましたが、せっかくなので本堂におられる姿を拝観してきました。
    • 行った時期:2017年7月29日
    • 投稿日:2017年10月2日
    しどーさんの円常寺への投稿写真1
    • しどーさんの円常寺への投稿写真2

    しどーさん

    神社ツウ しどーさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?7はい

円常寺のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.