外川駅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
風情たっぷりな終着駅。 - 外川駅のクチコミ
グルメツウ りゃんさん 男性/40代
- カップル・夫婦
-
外観
by りゃんさん(2017年6月撮影)
いいね 1
銚子電気鉄道の終着駅で、木造駅舎のレトロ感が良い雰囲気です。
駅舎の外見だけでなく、駅舎内の設備や小物まで古い面影のままです。
夕方に訪れると、哀愁さえ感じてしまうようなスポットです。
周辺は民家のみで、特に何かがある駅ではありませんが、一見の価値がある駅です
- 行った時期:2017年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年1月21日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
りゃんさんの他のクチコミ
-
横浜情報文化センター(旧横浜商工奨励館)
神奈川県横浜市中区/歴史的建造物
横浜散策時に立ち寄り。 日本大通りにある歴史を感じさせる建物です。 旧横浜商工奨励館という...
-
横浜市開港記念会館
神奈川県横浜市中区/歴史的建造物
横浜散策時に立ち寄り。 横浜三搭の一つ、「ジャックの塔」と言われているのが横浜市開港記念会...
-
かをり
神奈川県横浜市中区/スイーツ・ケーキ
横浜散策時に立ち寄り。 日本のホテル発祥の地に建つ老舗洋菓子店です。 本店は売店とカフェが...
-
横浜海岸教会
神奈川県横浜市中区/歴史的建造物
横浜散策時に立ち寄り。 みなとみらい線日本大通り駅から大さん橋を目指して散策すると、開港広...
外川駅の新着クチコミ
-
外川駅
銚子電鉄の終点駅 外川駅に着いても電車が着ません、昼間では本数も少ないんですね、旧車輛が保存展示されていました、800系と書きましたが鉄ちゃんからすると合っているんですかね。 別の所ですが銚子電鉄ぬれ煎餅駅でお土産を購入、初めてぬれ煎餅を食べましたが美味しかったです、柔らかさがとっても優しい。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年7月28日
-
住宅街にある哀愁漂う駅です。
「犬岩」を見に行くために、銚子電気鉄道に乗り、この「外川駅」で降りました。
駅舎はものすごく良い雰囲気で、小さいながらも中ではお土産も売っています。
少し歩けば海岸に出る事もでき、さらに足を延ばせば「犬岩」を見る事も出来ます。
ここでゆっくりするのも有りだと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年5月15日
-
素晴らしい雰囲気
古い駅舎が残っていて、すごくいい雰囲気でした。終着駅の雰囲気もあります。駅を出たら、海岸の方に下っていくと漁港がありますが、その集落の雰囲気がまたいいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年2月18日
-
ノスタルジック
銚子電鉄の終点です。観光客の方が結構居るので寂れた感じはありません。みなさん記念撮影をしています。徒歩で10分位歩くと海辺にたどり着きます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年11月16日
-
外川駅
ひっそりと佇む銚子電鉄の小さな終点駅。
何故この場所に駅を?と思いたくなる場所です。
でも駅前らしく信用金庫とタクシー会社が建ち並んでました。
駅構内にはデハ801が展示しており車内を見学出来るが、
訪れたのが夕方でしたので営業終了してました。
9:00〜14:00(土日祝他〜16:30)6歳以上150円
展示車両として生まれ変わったデハ801『銚電昭和ノスタルジー館』は、
『京葉東和薬品』が買い取ったらしく銚子電鉄の管轄外なんですね。
赤字を無くす絶え間ない努力を感じます。
デハ800形の現役復活した姿が、是非見たいですね。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月25日
他1枚の写真をみる