広島市まんが図書館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
広島市まんが図書館
所在地を確認する

玄関
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
広島市まんが図書館について
1997(平成9)年に公立では、日本ではじめて漫画図書館として開館。図書のうち漫画の作品の占める割合が99%を超え、子どもから年配の人たちまで幅広い世代に人気だ。
漫画の古書や復刻版など歴史的な資料を所蔵、2階の閲覧室では作者毎にあいうえお順に並んでいるので、お気に入りのものを見つけるのに便利。
外国語のまんがコーナーには、日本の作品が翻訳されているものやアメリカのコミックスなどが集まっている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業時間:10:00〜17:00 定休日:毎週月曜日 8月6日に当たるときは開館。また、月曜日が祝日法の休日に当たるときも開館。 祝日法の休日の翌日 ただし、その日が土・日・月曜日・休日に当たるときは、その直後の平日。 図書整理日 奇数月の末日。ただし、その日が土・日・月曜日に当たるときはその直前の金曜日。 年末年始 12月29日〜翌年の1月4日。ただし1月4日が月曜日にあたるときは1月5日まで。 特別整理期間 7日以内。[平成29年6月22日(木)〜6月28日(水)] |
---|---|
所在地 | 〒732-0815 広島市南区比治山公園1-4 地図 |
交通アクセス | (1)電車:広島駅前から、5番の路面電車で「比治山下」電停下車、約800m (2)バス:紙屋町・八丁堀方面から、比治山トンネル経由「旭町」「大学病院」行き ※「段原中央」バス停下車、動く歩道「比治山スカイウォーク」経由で約950m (3)広島駅(3・4番乗り場)から、「旭町」「大学病院」行き ※「段原中央」バス停下車、動く歩道「比治山スカイウォーク」経由で約950m (4)ひろしま観光ループバス「ひろしま めいぷる〜ぷ(オレンジルート)」 ※「現代美術館前(まんが図書館)」バス停下車すぐ |
広島市まんが図書館のクチコミ
-
幅広い世代で楽しめる
漫画に特化した市立図書館です。こどもからおとなまで幅広く無料で楽しめるスポットで多くの人が訪れています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月27日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
懐かしい漫画がたくさん
漫画文化の発展のため漫画及び漫画に関する資料を体系的に収集・保存する図書館です。懐かしい漫画がたくさんあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月15日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
さたんさんのクチコミ
無料で、まんがをよめるので漫画好きにはたまりませんでした♪───O(≧∇≦)O────♪おすすめですよ
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年2月28日
このクチコミは参考になりましたか? 3
広島市まんが図書館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 広島市まんが図書館 |
---|---|
所在地 |
〒732-0815 広島市南区比治山公園1-4
|
交通アクセス | (1)電車:広島駅前から、5番の路面電車で「比治山下」電停下車、約800m (2)バス:紙屋町・八丁堀方面から、比治山トンネル経由「旭町」「大学病院」行き ※「段原中央」バス停下車、動く歩道「比治山スカイウォーク」経由で約950m (3)広島駅(3・4番乗り場)から、「旭町」「大学病院」行き ※「段原中央」バス停下車、動く歩道「比治山スカイウォーク」経由で約950m (4)ひろしま観光ループバス「ひろしま めいぷる〜ぷ(オレンジルート)」 ※「現代美術館前(まんが図書館)」バス停下車すぐ |
営業期間 | 営業時間:10:00〜17:00 定休日:毎週月曜日 8月6日に当たるときは開館。また、月曜日が祝日法の休日に当たるときも開館。 祝日法の休日の翌日 ただし、その日が土・日・月曜日・休日に当たるときは、その直後の平日。 図書整理日 奇数月の末日。ただし、その日が土・日・月曜日に当たるときはその直前の金曜日。 年末年始 12月29日〜翌年の1月4日。ただし1月4日が月曜日にあたるときは1月5日まで。 特別整理期間 7日以内。[平成29年6月22日(木)〜6月28日(水)] |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 082-261-0330 |
最近の編集者 |
|
広島市まんが図書館に関するよくある質問
-
- 広島市まんが図書館の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:10:00〜17:00
- 定休日:毎週月曜日 8月6日に当たるときは開館。また、月曜日が祝日法の休日に当たるときも開館。 祝日法の休日の翌日 ただし、その日が土・日・月曜日・休日に当たるときは、その直後の平日。 図書整理日 奇数月の末日。ただし、その日が土・日・月曜日に当たるときはその直前の金曜日。 年末年始 12月29日〜翌年の1月4日。ただし1月4日が月曜日にあたるときは1月5日まで。 特別整理期間 7日以内。[平成29年6月22日(木)〜6月28日(水)]
-
- 広島市まんが図書館の交通アクセスは?
-
- (1)電車:広島駅前から、5番の路面電車で「比治山下」電停下車、約800m
- (2)バス:紙屋町・八丁堀方面から、比治山トンネル経由「旭町」「大学病院」行き ※「段原中央」バス停下車、動く歩道「比治山スカイウォーク」経由で約950m
- (3)広島駅(3・4番乗り場)から、「旭町」「大学病院」行き ※「段原中央」バス停下車、動く歩道「比治山スカイウォーク」経由で約950m
- (4)ひろしま観光ループバス「ひろしま めいぷる〜ぷ(オレンジルート)」 ※「現代美術館前(まんが図書館)」バス停下車すぐ
-
- 広島市まんが図書館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 広島市現代美術館 - 約170m (徒歩約3分)
- 比治山公園の桜 - 約420m (徒歩約6分)
- 正岡子規の碑 - 約620m (徒歩約8分)
- 公益財団法人放射線影響研究所 広島研究所 - 約610m (徒歩約8分)
-
- 広島市まんが図書館の年齢層は?
-
- 広島市まんが図書館の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 広島市まんが図書館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 広島市まんが図書館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
広島市まんが図書館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 22%
- 1〜2時間 56%
- 2〜3時間 11%
- 3時間以上 11%
- 混雑状況
-
- 空いている 13%
- やや空き 13%
- 普通 25%
- やや混雑 38%
- 混雑 13%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 6%
- 30代 42%
- 40代 45%
- 50代以上 6%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 40%
- 2人 55%
- 3〜5人 5%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 67%
- 13歳以上 0%