御座候 本社工場
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
御座候 本社工場
所在地を確認する

すごく美味しい


赤と白い小豆の食べ比べができます。砂糖無しの蒸し小豆で、小豆本来の味と貴重な白い小豆を食べられます。

美味しい担々麺

10倍の大きさ

赤あん、白あん



御座候

御座候
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
御座候 本社工場について
御座候本社工場は、年齢を問わず愛され続けている回転焼き・御座候の餡を製造している工場だ。ここでは餡ができるまでの製造工程を見学することができ、工場ショップではここでしか食べることのできない限定のあずきソフトや焼きたての御座候を食べられる。また敷地内にあるあずきミュージアムではあずきに関する知識を学ぶことができる。あずきに特化した博物館は全国で唯一このあずきミュージアムだけなので、工場見学と合わせてあずきミュージアムもぜひ訪れてみるといいだろう。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 開館時間:工場ショップ 10:00〜17:00 工場見学:要予約(前日まで) 11:00〜(1日1回 所要時間約30分) ※10名以上の団体は事前電話にて 日曜除く その他:調理体験、あずきミュージアム、レストラン 定休日:工場ショップ 火曜日・年末年始 設備点検等の臨時休業あり |
---|---|
所在地 | 〒670-0944 兵庫県姫路市阿保甲611−1 地図 |
交通アクセス | (1)徒歩:JR姫路駅南口より新幹線高架沿い東へ約15分 JR東姫路駅改札より西へ、二つ目の信号を左折して直進 約15分 (2)神姫バス:JR姫路駅南口乗り場より北原方面へ乗車→「甲阿保北」バス停下車 (3)車:姫路バイパス「姫路南ランプ」より北へ→「駅南」信号右折→ 「朝日橋南」信号直進→次の信号左折→「北条中」信号右折→次の信号右折 |
御座候 本社工場のクチコミ
-
小豆のこと よくわかる 世界初の博物館
「御座候」のメーカーが運営 小豆をテーマにした ミュージアム
入館料 1200円
入館証いただき 入室
1Fにて 小豆の学術的見解 2Fにて 小豆の意義 学習
小豆の奥深い世界 美しい映像とリアルな展示にて 体験
2Fには 美しい庭を眺めるレストラン
今回 紅白冷やしぜんざい(850円) オーダー
小豆と白小豆が各々使用された 寒天と白玉入ったぜんざい
お漬物と温かい急須に入ったお茶と共に いただきます
帰りには ショップにて 焼きたての「御座候」イートイン
110円で 皮が薄くパリッと 小豆餡たっぷりに 出来立て実食
何となくあんこ食べたくなる そんなミュージアム詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月11日
- 投稿日:2024年8月12日
てつきちさん
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
御座候のあずきミュージアムは大人も楽しい施設
大判焼きで有名な御座候の本社内にある、あずきミュージアムに行きました。小豆と御座候が好きで、いつか行ってみたいと思い行きました。施設内は小豆の歴史や世界や日本における文化指定が詳細にわかりやすく展示されており、子供も大人も勉強になります。ミュージアム内にはレストランがあり、小豆を使った軽食やスイーツがあります。中でも、イチオシなのは、赤と白の小豆を砂糖に絡める前の蒸したままで小豆を味わえるメニューがあることです。小豆本来の美味しさと、貴重な白い小豆を食べられる点が良いです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年1月10日
このクチコミは参考になりましたか? 11
-
御座候 本社工場の2021年04月の口コミ
「あずきミュージアム」へ!10:00からで地元の方が御座候目当てでぞろぞろとショップのほうへ入って行った。ミュージアムは貸切りでしたね。御座候をパクつきながら次の場所へ!妻曰く「御座候って大阪のものと思っていた」とのこと。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年4月24日
- 投稿日:2021年4月26日
このクチコミは参考になりましたか? 6
御座候 本社工場の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 御座候 本社工場 |
---|---|
所在地 |
〒670-0944 兵庫県姫路市阿保甲611−1
|
交通アクセス | (1)徒歩:JR姫路駅南口より新幹線高架沿い東へ約15分 JR東姫路駅改札より西へ、二つ目の信号を左折して直進 約15分 (2)神姫バス:JR姫路駅南口乗り場より北原方面へ乗車→「甲阿保北」バス停下車 (3)車:姫路バイパス「姫路南ランプ」より北へ→「駅南」信号右折→ 「朝日橋南」信号直進→次の信号左折→「北条中」信号右折→次の信号右折 |
営業期間 | 開館時間:工場ショップ 10:00〜17:00 工場見学:要予約(前日まで) 11:00〜(1日1回 所要時間約30分) ※10名以上の団体は事前電話にて 日曜除く その他:調理体験、あずきミュージアム、レストラン 定休日:工場ショップ 火曜日・年末年始 設備点検等の臨時休業あり |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 079-282-2311(工場見学受付係) |
最近の編集者 |
|
御座候 本社工場に関するよくある質問
-
- 御座候 本社工場の営業時間/期間は?
-
- 開館時間:工場ショップ 10:00〜17:00 工場見学:要予約(前日まで) 11:00〜(1日1回 所要時間約30分) ※10名以上の団体は事前電話にて 日曜除く その他:調理体験、あずきミュージアム、レストラン
- 定休日:工場ショップ 火曜日・年末年始 設備点検等の臨時休業あり
-
- 御座候 本社工場の交通アクセスは?
-
- (1)徒歩:JR姫路駅南口より新幹線高架沿い東へ約15分 JR東姫路駅改札より西へ、二つ目の信号を左折して直進 約15分
- (2)神姫バス:JR姫路駅南口乗り場より北原方面へ乗車→「甲阿保北」バス停下車
- (3)車:姫路バイパス「姫路南ランプ」より北へ→「駅南」信号右折→ 「朝日橋南」信号直進→次の信号左折→「北条中」信号右折→次の信号右折
-
- 御座候 本社工場周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ゆめさき苺ハウス - 約10.4km
- garden姫路 - 約1.1km (徒歩約14分)
- 姫路城 - 約1.8km (徒歩約23分)
- 杵屋 和菓子づくり体験 - 約1.1km (徒歩約14分)
-
- 御座候 本社工場の年齢層は?
-
- 御座候 本社工場の年齢層は30代, 40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 御座候 本社工場の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 御座候 本社工場の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
御座候 本社工場の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 86%
- 1〜2時間 14%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 17%
- 普通 33%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 15%
- 30代 31%
- 40代 31%
- 50代以上 23%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 30%
- 2人 60%
- 3〜5人 10%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%