旧豊田佐助邸
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
歴史を感じる建物 - 旧豊田佐助邸のクチコミ
北海道ツウ ゆきんこ53263さん 男性/30代
- 一人
有名な豊田佐吉一族の建物で、非常に歴史を感じる建物です。洋風と和風が混在した建物は本当に見事だと思います。
- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2019年1月26日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
なかしんさんの他のクチコミ
-
大覚寺(山口県阿武町)
山口県阿武町(阿武郡)/その他神社・神宮・寺院
ビャクシン巨樹が有名なお寺です。歴史を感じさせる雰囲気のお寺で、ビャクシンを見に行くだけで...
-
宇佐八幡宮
山口県防府市/その他神社・神宮・寺院
パワースポットとしても有名な宇佐八幡宮です。歴史を感じる立派な建物で、厳かな雰囲気で心が落...
-
寺町通り
福井県大野市/町並み
両脇にお寺が並んでいて、非常に風情があるきれいな街並みです。雰囲気も良いので、歩いているだ...
-
金華山リス村
岐阜県岐阜市/動物園・植物園
かわいいリスを気軽に見ることができる貴重だとスポットだと思います。子供が本当に楽しむことが...
旧豊田佐助邸の新着クチコミ
-
2階が立派
外観が付近の落ち着いた街並みに溶け込んだお屋敷です。1階と2階を比べると、明らかに2階の方が贅沢な造りになっています。どうしてかは、ここへ行って管理している方に聞いてみてください。丁寧に説明してくれます。1階だって、2階には劣りますが、丹精込めて設計し、建てたのだなあと思わせられます。室内に展示されている資料も、一見の価値があります。本当に無料でいいんですかと聞きたくなるくらい、充実しています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年9月5日
-
和洋折衷の家
名古屋市市政資料館より文化の道を歩きながら訪問。マップで見ながら来た時、凄い立派な建物が見えたので、「あれか、凄いな」って思いましたが、その奥の建物ですね。和式の館を勝手に想像していたので洋式の建物の外観で少し驚きました。
こちらは無料で訪問出来る施設で、保存状態もとてもよく、今でも生活に利用できるレベルですね。他の観光施設が、ちょこちょこ人が入ってるのに比べると、誰もおらず静かな観光地でした。その分、庭園が静かに楽しめました。
豊田喜一郎と佐吉は存じてますが、佐助の情報はあまり無いので、偉人・賢人の説明パネルより、佐助の業績のパネルをもう少し増やして欲しかったですかね。自分がボランティアガイドの無い日に訪問したのが悪いのですが、そういう説明もあるのでしょうか。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年2月18日
-
お洒落
歴史を感じる建物で白い洋館と和館が併設されたのおしゃれな建物です。無料で見れるのがとても良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2019年7月31日
-
旧豊田佐助邸
愛知県に行った時に旧豊田佐助邸に行きました。とても立派なお屋敷でした。資料などの展示もあり楽しめます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2019年7月30日
-
さやさんのクチコミ
大正時代からの建物とのことで非常にありがたかったです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆おすすめできますね。また行きたい
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月28日