旧北海道庁函館支庁庁舎(元町公園パンフレットブース)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
旧北海道庁函館支庁庁舎(元町公園パンフレットブース) - 旧北海道庁函館支庁庁舎(元町公園パンフレットブース)のクチコミ
兵庫ツウ ひでちゃんさん 男性/50代
- 家族
-
by ひでちゃんさん(2023年9月8日撮影)
いいね 16
北海道函館市にある道指定有形文化財旧北海道庁函館支庁庁舎。明治42年竣工の洋風建築物で 屋根窓や柱頭飾りのあるコリント式の柱をもつなど、北海道の開拓史上からも特に重要な建物として昭和60年に北海道の有形文化財として指定されたそうです。
- 行った時期:2023年9月8日
- 投稿日:2023年9月17日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ひでちゃんさんの他のクチコミ
-
休暇村 瀬戸内東予
愛媛県西条・東予・石鎚山
静かな高台にあり、海が見えて眺望も良かったと思います。朝夕のビュッフェは品数も多く、特に、...
-
ホテルアネシス瀬戸大橋
香川県坂出・宇多津
宇多津駅前にありながら駐車場無料。また、ワンドリンクサービス、朝食付き等のインクルーシブ対...
-
撫養城(岡崎城)跡
徳島県鳴門市/その他神社・神宮・寺院
徳島県鳴門市にある日本の城跡。別名の「岡崎城跡」として市指定史跡に指定されているそうです。...
-
ネット予約OK
琴平海洋博物館(海の科学館)
香川県琴平町(仲多度郡)/博物館
香川県琴平町にある博物館。人と海との歴史や深海、船舶の機能等、海洋に関する情報を幅広く紹介...
旧北海道庁函館支庁庁舎(元町公園パンフレットブース)の新着クチコミ
-
色がきれいな建物
洋風の木造建築で北海道の指定有形文化財らしい。中には入りませんでしたが、きれいなエメラルドグリーンのお洒落でとてもかわいい建物でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月30日
- 投稿日:2019年12月25日
-
元町公園のシンボル的な歴史的建築
函館市内の基坂を登った突き当たりに在る元町公園、園内に建つ水色の2階建ての立派な洋館が旧北海道庁函館支庁の庁舎です。幕末から明治維新の時代は、函館港を見晴らすこの地が北海道政治の中心地だった様です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月5日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月1日
-
1909年築
JR函館駅から歩いて30分弱で到着する元町公園内に建っています。幕末から明治にかけてはこの函館支庁庁舎がある元町公園付近が函館の政治の中心地であったそうで、今は市政の中心地も移動して、静かな公園に佇む観光案内所となっています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月4日
- 投稿日:2019年1月30日
-
函館の中心地
元町公園にある旧函館支庁庁舎、現観光案内所です。ここも洋館で見栄えがします。実際は洋風木造建築物です。函館奉行所、開拓使函館支庁、県庁、道庁函館支庁として役割を果たし、今に至っています。江戸末期からいかに函館の中心地であったかがわかります。元町界隈は、他国の洋館施設が立ち並び、景観を統一した感があります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年8月
- 投稿日:2018年11月14日
-
かつての函館の中心
元町公園の中にひっそりとたたずむ洋館ですが、かつては函館の政治の中心という事で、重要な建物だったそうです。今は観光案内所になっていて、誰でも気軽に入れるような雰囲気でした。それにしても素敵な木造の洋館です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年11月4日