焚火屋
- エリア
-
-
岐阜
-
飛騨・高山
-
飛騨市
-
古川町上町
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
その他レジャー・体験
-
焚火屋の概要
所在地を確認する
右側が店主でございいます。左の美人はお客様。
まったりと楽しんでいただけました。
焼き立てモナカ皮。並べると楽しいでしょ!
珈琲を煎れるための道具たち。
店主のレトロ鉄器コレクション。
焚火屋オリジナルマグカップ。
アイスモナカにハマって大笑いのお二人さんです。
毎年、9月限定で「栗きんとん作り体験」開催しています。
カワイイ「鯛焼き三兄弟」ですね!
焼きたてのたい焼き
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
焚火屋について
焚火屋は飲食の体験工房です。飛騨特産品である「アブラエ(エゴマ)たれの五平餅」や「一丁焼きの鯛焼き」などを「自分で作って食べていただく」楽しみを提供させて頂いてます。2018年3月オープンしました。
現在のところ「アブラエの五平餅」、「コーヒー豆の焙煎から、豆を挽いてドリップまで」、「昔懐かしい鉄型で作るタイ焼き」、「寛永通宝最中」の4品をお楽しみいただけます。5月より、「レトロな初雪で作るカキ氷」も体験メニューに登場します。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:原則、土曜日と日曜日の営業とさせて頂きます。その他の曜日でも、事前に予約頂ければ可能な限り対応させて頂きます。 |
---|---|
所在地 | 〒509-4254 岐阜県飛騨市古川町上町619-3 地図 |
交通アクセス |
(1)名古屋方面からは、東海北陸道清見インターを出て、中部縦貫自動車道高山西インター出口を飛騨市方面へ。西インター出口から約10分。国道41号線沿いの道の駅「アルプ飛騨古川」の信号を右折して200m先右側です。
(2)高山市からは、飛騨国府バイパス経由で、国道41号線沿いの道の駅「アルプ飛騨古川」の信号を右折して200m先右側です。 (3)富山方面からは、国道41号線沿いの道の駅「アルプ飛騨古川」の信号を左折して200m先右側です。 |
焚火屋の遊び・体験プラン
-
【たい焼き&モナカ作り】レトロな金型で楽しく作ろう!ファミリーにオススメ。
当店1番人気!たい焼き&モナカ作り体験です。
出来立ては美味しいよ!店主の一押しはアイスモナカ!ヽ(^。^)丿その他レジャー・体験
体験料金
1,500円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
【五平餅&たい焼き&モナカ】ファミリー限定★2種選んで18%OFF!
ご家族での体験がお値打ちで楽しめます。
その他レジャー・体験
体験料金
1,600円〜 1,300円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
【五平餅&たい焼き作り】木型、金型を使って楽しく作ろう! ファミリーにオススメ。
飛騨特産のアブラエ(荏胡麻)たれの五平餅と一丁焼のたい焼き作り。
出来立ては美味しいよ!その他レジャー・体験
体験料金
1,600円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
焚火屋の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 35%
- 1〜2時間 65%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 91%
- やや空き 0%
- 普通 9%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 17%
- 30代 17%
- 40代 33%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 25%
- 3〜5人 71%
- 6〜9人 4%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 8%
- 2〜3歳 12%
- 4〜6歳 16%
- 7〜12歳 48%
- 13歳以上 16%
焚火屋のクチコミ
-
モナカの作り方に驚愕
五平餅とモナカの体験をしました
たい焼き一択でしたが、おすすめのモナカをする事に…
詳細は省きます、自身の体験で素敵な驚きを楽しんでください
本当にモナカ体験おすすめです
五平餅は、思った以上に美味しかった
どこも同じだろうと思っていたが、今までの五平餅はなんだったんだと思うくらいの驚きが…
帰りに道の駅でエゴマを購入して、自宅で作りました
美味すぎる…
レコードプレイヤーでかけていただいた音楽、やはりいい音でした
息子が昔の歌手の曲を好んで聴いていて、ギターも始めたので興味津々でした
金額以上の体験ができて感謝しています
ありがとうございました詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年1月13日
-
五平餅とたい焼き作り体験
学生2人で体験させていただいたものです。
岐阜のことについてお話したり、
五平餅やたい焼きを楽しく作ったりと
素敵なひと時になりました♪
また,たい焼きの被り物を被っての写真も,とても素敵な思い出になりました!
ご親切にしてくださりありがとうございました!無事白川郷行けました!詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月29日
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2024年10月31日
-
お値段以上で充実した時間を過ごせます。
コーヒー焙煎や、もなか、栗きんとん、五平餅、たい焼き全て体験してきました。教え方も上手で、場所もきれいで、おしゃれで、あっという間に時間が過ぎました。五平餅のタレがおいしくて、今まで食べた五平餅で一番おいしかったです。距離的に遠いですがまた伺いたいと思っています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年9月25日
焚火屋の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 焚火屋(タキビヤ) |
---|---|
所在地 |
〒509-4254 岐阜県飛騨市古川町上町619-3
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)名古屋方面からは、東海北陸道清見インターを出て、中部縦貫自動車道高山西インター出口を飛騨市方面へ。西インター出口から約10分。国道41号線沿いの道の駅「アルプ飛騨古川」の信号を右折して200m先右側です。 (2)高山市からは、飛騨国府バイパス経由で、国道41号線沿いの道の駅「アルプ飛騨古川」の信号を右折して200m先右側です。 (3)富山方面からは、国道41号線沿いの道の駅「アルプ飛騨古川」の信号を左折して200m先右側です。 |
営業期間 |
営業時間:原則、土曜日と日曜日の営業とさせて頂きます。その他の曜日でも、事前に予約頂ければ可能な限り対応させて頂きます。 |
料金・値段 |
1,300円〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
4台 隣接する「とんぼ玉kazari」と共用で4台程の駐車場がございます。 |
トイレ |
あり
|
更衣室 |
なし
|
シャワー |
なし
|
レンタル備品 |
なし
|
売店 |
なし
|
食事の持ち込み |
OK
ドリンク類のみ持ち込み可となります。 |
体験 | 同じ建物内に「とんぼ玉 KAZARI」があります。とんぼ玉の製作体験も出来ます。 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 07040748911 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000192722 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
焚火屋に関するよくある質問
-
- 焚火屋のおすすめプランは?
-
- 焚火屋の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:原則、土曜日と日曜日の営業とさせて頂きます。その他の曜日でも、事前に予約頂ければ可能な限り対応させて頂きます。
-
- 焚火屋の料金・値段は?
-
- 焚火屋の料金・値段は1,300円〜です。
-
- 焚火屋の交通アクセスは?
-
- (1)名古屋方面からは、東海北陸道清見インターを出て、中部縦貫自動車道高山西インター出口を飛騨市方面へ。西インター出口から約10分。国道41号線沿いの道の駅「アルプ飛騨古川」の信号を右折して200m先右側です。
- (2)高山市からは、飛騨国府バイパス経由で、国道41号線沿いの道の駅「アルプ飛騨古川」の信号を右折して200m先右側です。
- (3)富山方面からは、国道41号線沿いの道の駅「アルプ飛騨古川」の信号を左折して200m先右側です。
-
- その他おすすめのレジャー・体験は?
-
- 焚火屋周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- とんぼ玉Kazari - 約0m (徒歩約0分)
- 道の駅 アルプ飛騨古川 - 約360m (徒歩約5分)
- デイリーヤマザキ道の駅アルプ飛騨古川店 - 約350m (徒歩約5分)
- 飛騨産直市そやな - 約360m (徒歩約5分)
-
- 焚火屋の年齢層は?
-
- 焚火屋の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 焚火屋の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 焚火屋の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。