TENDO DAYS
- エリア
-
-
山形
-
山形・蔵王・天童・上山
-
天童市
-
鎌田本町
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
町めぐり・食べ歩き
-
TENDO DAYS周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-

本日の宿泊地:天童市は、山形県のほぼ中央に位置する。温泉の開湯は、明治44年/1911年(明治19年/1886年説もある)で、当初「鎌田温泉」と呼称し後に「天童温...
by たっちゃんさん将棋の街・天童市の外れにある田園温泉。温泉街も将棋に関係するものが多く、みやげ物店などで駒の製作を見られるほか、駒の形をした浴槽でゆったり過ごしたり、詰め将棋に興じるのも...
-

1歳8カ月の孫に大きなお風呂を体験させたくて家族4人で伺いました。 お昼のプランでの利用でしたが、個室にお布団を準備していただき浴衣も借りて手ぶらで行...
by くまのプーさん -
ネット予約OK

一歳になる孫と日帰り温泉を利用しました。2回目ですが広々とした温泉にゆっくり浸かってきました。露天風呂もあって岩場を眺めながら有意義な時間を過ごしてき...
by ぷーたんさん山形県の天童温泉(天童市)にある温泉旅館施設です。
-

旦那さんが、浮世絵に興味があったので立ち寄りました。初めは私達だけだったので、部屋も真っ暗で人が入ると明かりがつきました。後はひとつひとつ説明を読みな...
by てんてんのおとっつぁんさん「東海道五十三次」や「名所江戸百景」などで知られる、江戸後期の浮世絵師・歌川広重の作品を収集、保存、展示している美術館です。幕末、広重は天童織田藩の依頼を受けて数多くの肉...
-
ネット予約OK

「ホテルアンダの森 山形天童店」の宿泊では、1泊26時間のオールインクルーシブで楽しめます。ソフトドリンクやアルコールの飲み放題はもちろん、キッズ向けの遊び場や7つの貸切風呂...
-

-
お宿でクラフトビールを製造販売していて、オ−ルインクルーシブにするとクラフトビールはもちろん日本酒や焼酎ワイン、ソフトドリンク、お菓子など飲み食べ放題...
by かっくんさん -
ネット予約OK
おいしいそばを食べてみたいということで、行ってみました。いろいろ調べていると 鳥そばが有名ということで、頼んでみました。結果はこれを注文して間違いなし...
by kitaさん -

野菜、フルーツ、お菓子、蕎麦、ラーメンなどなんでもあります。 特にジェラートは美味しいです。 向かいにはこんにゃく番所の店もあります 足湯もあり旅の疲...
by なかじさん -
ネット予約OK

二年前に体験しました。 一文字だったのでもう一文字欲しくなり、申込しました。 講師の方、お元気でした。懐かしく思いながら体験しました。 もし、次がある...
by きちゃんさん山形の特産品を販売をしている天童で人気の観光スポット。将棋の生産量日本一の街ならではの書き駒体験をはじめ、そば打ち体験、陶芸体験なども人気。
-
ネット予約OK

ブドウの種類が7、8種類ほどあり、取るのも1房単位でも1粒単位でもいいとのことで、さまざまな種類の食べ比べができて、とても良かったです。あまり他では見ない...
by アイクさん -
ネット予約OK

接客親切、解説理解安い、季節的に小さい品種しかないですけど 大変満足しています 売れるお土産も美味しかった
by 馬幻さん -
ネット予約OK

今年も懲りずにやってまいりました天童。 最高の体験とご夫婦に癒されました。 来年もきっと再訪したいです。 お二人とも仲良くお元気で。
by Yutaさんさん -

陶芸教室は沢山ありますが、個人的にはここがかなり好きでした。良い意味で「田舎の渋い陶芸教室」という感じ。普段から先生もここで作品製作されてるんでしょう...
by みささん陶芸に親しむことのできる体験教室です。 一番人気のロクロコースは、電動ロクロ8台完備しております。 団体さんの定番の手びねりコースは、出張教室も承ります。 親子行事や子供...
-
ネット予約OK

楽しくて、美味しいさくらんぼ狩でした!紅秀峰と始め品種も豊富です。同じ品種でも、木によって味が違って面白かったです。時間制限はありましたが、充分堪能出...
by アボカドさん -

みなさん、「66将棋」ってご存知でしょうか?写真のように、縦6・横6の36マス内で繰り広げる将棋らしいです。説明をよく見なかったので、よく解りません。...
by エギンガー12号さん -

駅中の観光案内所と物産館:前述の将棋資料館を調べていたら、物産館があることが判明。試しに寄ってみたが、思ったよりも本格的で将棋資料館とセットで寄るのが...
by たっちゃんさんJR山形新幹線天童駅1階には、将棋のすべてを紹介する「天童市将棋資料館」があり、となりの「パルテ」内では、天童市を代表する「将棋駒」をはじめ、物産を紹介する「天童市物産セ...
-
天童に行った時、東側に連なる山々の紅葉があまりにも美しかったので訪れてみました。境内は晩秋の気配が色濃く漂っており、訪れる人もあまりおらず、落ち葉を踏...
by ZUNDAMさん「鈴立山若松寺」は今から約1300年前、奈良時代の和銅元年(西暦708年)に行基菩薩が開山した霊場です。 その後、平安時代の貞観二年(同860年)山寺の立石寺を開山された慈覚大師(円仁...
-

11月、イチョウの黄葉を見に行きました。進入路沿いに並ぶイチョウ並木がとてもきれいでよかったです。 ここの公園には遊具のある遊び場もありますし、夏はプー...
by かずさん -
岩合光昭写真展『こねこ』の展示が開催されており、午前、午後にトークショーとサイン会が開催されていました。和やかなトークと撮影時の状況など、写真や映像だ...
by 殿さん美術館
-
ネット予約OK
一人で温泉に行ってきました。貸し切り風呂で気持ちよかったです。帰りにラウンジでウェルカムコーヒー頂いてきました。
by めめさん岩盤浴が新設され、展望風呂、大浴場、飲泉処を持つ「浴ばり」な宿。「楽しさ」をテーマに、多くの人々が楽しめる空間がある。
-

天童駅の1階にある有料の博物館。地図だと外にあるように見えますが、駅と繋がっています。 おそらくかなり珍しい将棋の博物館です。将棋の成り立ち(中国・イ...
by ああああさん現代の名工の技が注ぎ込まれた将棋の駒をはじめ、世界各国のチェスや将棋の原型といわれるインドのチャトランガなどを展示しています。 将棋駒の生産量日本一を誇る天童市。品格の...
-
立ち寄った公園の先に、天童ならあってもおかしくないものが見えました。 川があるのは、わかっていましたが、橋に将棋の駒が。 全種類ではないが、橋ごとに変...
by ぼりさん天童市の中心を東西に流れる倉津川。しだれ桜がとても綺麗です。夜はライトアップされ、昼とは一味違った桜をご覧いただけます。
-

天童駅から徒歩で訪問。距離的には近く、いくつもコースがあるのですが、やや小高い山登りになります。神社の横から頂上に向かいましたが、づづら折りで攻城感が...
by ああああさん南北朝時代、北畠親房の一族の北畠天童丸が築いた山城跡の公園。春の桜とつつじ、秋の紅葉が親しまれている。蔵王連峰、朝日連峰、月山、最上川など、雄大な景色を一望できる。天童桜...
-
赤や黄色の紅葉がとても綺麗でした!! 天気が良い日に行ったのでとても気持ちが良く、散策にぴったりでした。
by ねこぶたさん植物 ツツジ 植物 紅葉 時期 5月中旬?6月中旬/10月下旬?11月上旬
-

京都から移植されたというタカオカエデが鮮やかです。 シーズン中はライトアップもされて県内では異色の紅葉スポットです。
by tamiさん -
ネット予約OK

朝一の時間に予約しましたが窓口が開いていなく、9時過ぎに店員さんが来ました。。 バスで数分移動し、桃から食べ放題に。固めの品種との事でしたが、熟してい...
by あーたんさん山形でさくらんぼ狩り、もも狩り、ぶどう狩りをするなら天童市の仲野観光果樹園へ 2021年6月 売店・カフェがリニューアルオープン!! 果樹園が提案する果物をふんだんに使ったオリ...
-
ネット予約OK

地元の説明員の方が、丁寧にさくらんぼの種類や取り方を説明して頂いて、楽しく、美味しく頂けたので良かったでした。 今年は受粉のときに寒く、ミツバチの受粉...
by ハチの武蔵さん*:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:* 「大町さくらんぼ園」 みなさま、こんにちは! わたしたち大町さくらんぼ園は「もぎとり園」として 今までもこ...
-
ネット予約OK
温かい対応ありがとうございました。 お茶やコーヒーや玉こんにゃくのサービスをいただき大満足です。60分もあるので途中休める椅子もあってゆっくり休憩出来ま...
by Barbieさん -
ネット予約OK

初めての訪問です。お店の方とても話盛り上げてくださり楽しく過ごせる時間を提供していただけます。 プランにあるジャム調理後、カフェスペースを利用して飲料...
by さるねこさん山形県産季節の果物を使用し、世界に一つだけの手作りジャムを作ってみよう!お土産やプレゼントにも喜ばれること間違いなし。柿の実食堂オリジナル「ジャム屋さんの手作り豆乳杏仁豆...







































































