笹木野いちご園
- エリア
-
-
宮崎
-
日向・延岡・高千穂
-
日向市
-
東郷町山陰戊
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
いちご狩り
-
笹木野いちご園周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
目玉である馬ヶ背やクルスの海は、それぞれが比較的近いので、急ぎでなければ両方行ってみた方がよいと思います。特に馬ヶ背の景色はよかったです。
by サトさん人を拒むように切り立った岩肌。 柱状節理の断崖が青い海原にそそり立つ。 押し寄せる波が砕けて白いしぶきをあげるたびに足元がたよりなくなってくる。 それでもどこか、のどかさ...
-
皆さんが書かれてる様に駐車場から 少し歩きますが とても素晴らしい景色が見れます その後、近くに見えた灯台の所まで行きましたが 50代の私にはなかなかの...
by ぺこさん日豊海岸国定公園にあるリアス式海岸で、太平洋の荒波に洗われてできた断崖絶壁は、思わず足がすくむほどの迫力。磯釣りの名所でもあり、アジやちぬ、めじまなどが釣れる。岬の付け根...
-
街から近くてすぐ着きます。天気が良い日は最高に美しい。 少し高台に登って行くと鐘を鳴らせます。 トイレなとは無いです。
by レインさん自然の力で作られた十字型の海。クルスはポルトガル語で十字の意味。
-
先月夫婦で出雲大社まで出かけましたので、それ繋がりの検索結果、週末のドライブで。行きは大分〜延岡経由。帰りは延岡〜高千穂経由でルートを変えて。あいに...
by のりりさん日向市にある伊勢ヶ浜、日地屋城趾の隣に鎮座する「日向のお伊勢様」。伝承では、創建は伊勢神宮よりも遥か先。 海へ向かう本殿及び拝殿が、柱状節理を成す岸壁に建つ様は、日本書紀...
-
宮崎空港に、向かう途中でお腹もすいたのですが、たくさんのお土産も一気に買えて、さらに車でよもぎ大福やら、その日のみアジ寿司など買えたので食べながら行け...
by あさがおさん -
江戸時代の参勤交代時の乗船場として栄えた細島に,1910年に建設された細島灯台。後に改築せれ,2017年には「恋する灯台」に認定されました。
by すみっこさん日向を代表する観光スポット・日向岬。見逃せないのが、高さ70mで垂直にそそり立つ日本一の柱状岩・馬ヶ背の大パノラマ。自然の創造物の偉大さに圧倒される。美しいリアス式海岸をめ...
-
火山性の地形になっています。途中には、願い事が叶うらしいクルスの海があります。灯台付近は岬になっており、眺望は勿論のこと、馬ヶ背の柱状節理も楽しむこと...
by 花ちゃんさん -
確かに観光案内所ですが、土産屋の一部に観光案内スペースがあるイメージです。 ご当地ソフトクリームとして『へべすソフトクリーム』があります。
by 鉄っちゃんさん -
近年クルーズ船の寄港地として人気の細島港近くにある、小さな入り江です。小さな海水浴場も整備されています。ここから日向岬や、黒田の家臣の島等が見えます。...
by 花ちゃんさん -
小さな入り江にある、小さな海水浴場です。奥行もあまりないように思えます。道路沿いなので、車であれば便利な場所です。
by 花ちゃんさん波が穏やかで、家族連れでも安心して遊べる静かな海水浴場です。近くにはバーベキューができる公園が整備されており、団体客で楽しむには最適です。 開設 2018年7月21日?2018年8月26...
-
細島港近くにある、西南戦争時の史跡です。現在では、クルーズ船が良く寄港する細島港です。西南戦争時は、軍港として活躍したそうです。案内板と碑があります。...
by 花ちゃんさん明示10年(1877)の西南戦争は、日向市内にも戦火をもたらした。当時の細島は、官軍の拠点となっており、軍艦が入港して兵士を戦場へ送り込んでいた。同年7月から8月にかけては、当時...
-
国見山あたりから続く、九州山地の山並みが一旦切れる端っこにある山のように見えます。小さな神社の、耳川対岸になります。台形状の特徴的な山です。
by 花ちゃんさん日向市東郷のシンボルともいえる冠岳。標高は438メートルで春は山桜が咲き、秋は紅葉が楽しめます。登山道も整備されていますので、年間を通して日向市の自然を存分に満喫することが...
-
小さな神社の境内にある、小さな円墳です。案内板によれば、神社と同じ名前ですが、神社の由来にはこの古墳は関係がないそうです。
by 花ちゃんさん時代 古墳
-
今回は、美々津観光で訪問したので、耳川河口部を見物してきました。美々津港や立磐神社からみる耳川は穏やかで往時は耳川上流から運ばれる産物の交易で美々津も...
by のりゆきさん日向市だけでなく流域全体の宝である耳川。アユ・かに・うなぎといった季節ごとの川の幸を楽しむことができます。もちろん年間を通して目で楽しむこともできます。 【規模】延長14.5...
-
ネット予約OK
場所や内容含め、個人ではなかなかトライできないものですが、子供と安心して楽しむことができました。 渓流登りだけでなく、岩斜面から水中へのダイブや子供は...
by ポチさん田の原直売所隣の消防車庫
-
美々津の町並みも重要伝統的建造物群保存地区に指定されていて、日向灘に面した海運で栄えた町です。かつては「美々津千軒」と呼ばれるほど、商家が建ち並んでい...
by トシローさん江戸時代から明治・大正時代にかけて関西との交流の拠点として栄えた港町・美々津。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている立縫の里には、白壁や出格子、虫籠窓など京風の趣...
-
家族でゆっくり遊べる場所で人気があります。遊具もいっぱいあるので子供も遊べてオススメです。家族連れにオススメです。
by パパちゃんさん公園内を流れる小川を整備。キャンプ場(100名)・パターゴルフ場・貸コテージ(10棟)・牧水焼窯・多目的グラウンド・テニスコート・遊具施設等を備える。 春には約3万本のつつじが...
-
美々津海岸はとても綺麗な砂浜がるところです。どこまでも続く砂浜は、とてもいい感じですよ。オススメのスポットです。
by あやさん -
駐車場がしっかり完備されており、気軽に利用することが出来ます。寺内は厳かな雰囲気でして、身が引き締まるような気持ちになれました。
by ぴーのさん細島港を眼下に見おろす高台にある日蓮宗の寺。日向岬一帯に広がる柱状節理の岩を庭園に取り込んだ、国指定名勝庭園がある。 創建年代 江戸初期
-
牧水の遺品、等身大のパネルなど500点以上の貴重な物が展示されています。何度か修理されましたが当時のまま残っている重要な文化財です。
by りくさん漂泊の歌人若山牧水の生家。当時のままの建物が復元されて残り、裏山には牧水自筆の歌を刻んだ自然石がある。 公開 9:00?17:00 休業 1月1日・8月15日・12月31日の3日間
-
牧水公園内にある記念文学館は牧水生誕120年に合わせて新築されました。 館内は3つのゾーンからなり色々な展示物があります。
by りくさん牧水記念館が若山牧水記念文学館として生まれ変わりました。 「若山牧水」をはじめ、中原中也と親交のあった詩人「高森文夫」などの残した貴重な文化的資源の活用拠点として、「若山...
-
鹿遊茶屋(そば,うどん,弁当等),そば打体験道場,特産品販売も行っている。そば打ち体験も行っています(要予約)。 営業 11:00?16:00 休業 (月) 収容人員 食堂24名そば道場24...
-
ネット予約OK
50代女性3人での初のイチゴ狩りに行きました〜! 大きくて甘くてジューシーで はしゃぎながらお腹いっぱい食べました!いちごのソフトも手作りジャムもとても...
by そらさん -
ネット予約OK
-
ネット予約OK
-
日向にある非常に大きな仏舎利塔です。櫛の山の公園にある仏舎利塔です。 日本に初めて仏舎利が届けられたとき、少し分けていただき、 こちらに創建されたとの...
by マイBOOさんお倉ヶ浜の北、塩見川河口右岸の標高94mの櫛の山公園山頂に立つ仏舎利塔で、眺望抜群の地。春には桜も楽しめる。
-
海外になかなか行けない今日、宮崎の日向でハワイ?を見つけました。長い長いビーチは混雑することもなく、サーファーが波乗りしていました。駐車場も200台ぐら...
by 良ちゃんさん「日本の渚・百選」「白砂青松百選」に選定された延長4kmに及ぶ白砂青松の浜砂は、毎年サーフィンの国際大会も開催されるなど、全国屈指のサーフポイントとして知られています。南端...
-
背後には米ノ山,眼下には日向灘が広がる2.6haの広大な芝生広場があるグリーンパークです。野外音楽ドームもあります。
by すみっこさん野外ホール(ステージ・スタンド)芝生広場
-
日向市から宮崎方面に車で15分ほど、入り口に「道の駅日向」があります。公園には子どもたちが遊べる大型遊具がありました。また有料のドックランも新しく整備さ...
by 良ちゃんさんテニスコート5面(夜間照明全天候型)・ゲートボール場1面・(人工芝)草スキー場・フィールドアスレチック・芝生広場・温泉施設
-
日向岬の最高峰(192m)の米ノ山山頂にある展望台です。日向灘が眺められます。北側と西側には細島港と日向市街地も眺められます。パラグライダーの滑走場も設けら...
by すみっこさん