遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

京都市平安京創生館

京都市平安京創生館
  • 評価分布

    満足
    100%
    やや満足
    0%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%

京都市平安京創生館について

京都市生涯学習総合センター(京都アスニー)1階にある、平安京を知るための博物館施設。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 開館時間:10:00〜17:00 ※入場は16:50まで
休館日:火曜(祝祭日の場合はその翌日)・年末年始
所在地 〒604-8401  京都府京都市中京区聚楽廻松下町9-2(京都市中京区丸太町通七本松西入) 地図

京都市平安京創生館のクチコミ

  • 京都市平安京創生館の2023年03月の口コミ

    5.0

    一人

    現地には平安宮造酒司倉庫跡地があり、柱の穴の跡がタイル張りで残されています。この跡地は平成9年に京都市から史跡指定を受けています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年3月4日
    • 投稿日:2024年4月16日

    よし@兵庫さん

    よし@兵庫さん

    • 兵庫ツウ
    • 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 平安京の歴史がわかる。駐車場がむずかしい

    5.0

    カップル・夫婦

    ●京都は寺が少ない
     「なくよ うぐいす 平安京」 794年に桓武天皇が遷都したところから始まったことは誰もが知っているが,その理由を初めて知った。奈良のお寺がイヤだったのだ。東大寺,興福寺といった強力なお寺勢力(武力も)を排除できず,京都に逃げたということ。
     じつはその10年前に,長岡京を遷都したものの,不幸が続いた。その原因は,トップにあるというのが,古代の論理。やむなく,京都になったわけだ。
    ●京都は西がダメ
     京都には,東に鴨川,西に桂川が流れている。この桂川がくせ者で,よく氾濫したという。このため西はダメな地域となり,結果として,東が栄えた。
    ●京都御所は移転した
     もともと千本丸太町交差点付近にあった御所は,火事のため,代替地に移転したら,そのままになった。だから,東寺と,なくなった西寺(さいじ)の間の延長上にあるべきなのに,東にずれているわけ。西寺が廃寺になった原因のひとつが,桂川の氾濫地域もあったみたい。
    ●法勝寺の九重塔
     京都市動物園(ウェスティン都ホテル京都の北側)のところにあったお寺。ここに高さ81mの九重塔があった。現在の五重塔とは構造が異なり,1階部分の面積は10倍くらい大きい(東寺の五重塔との比較で)。中国の塔のような八角形状。これだけ大きいと材料調達も大変であり,落雷焼失後,一度,再建されただけ。
     ちなみに,もっと大きい塔は相国寺にあった七重塔(109m)だそう。
    ●駐車場がむずかしい
     平安京創生館 Mapcode: 7 644 811*72
    洛和会丸太町病院をめざして行くと良い。この病院がある交差点から50m北に行くと,左側に駐車場入口があるが,狭い。軽自動車以外は要注意。入口から入って,右に曲がるが,ここも狭い。
     1Fに駐車チケットの通す機械があり,これを使うと半額になる(30分 100円)。
    閉館日は火曜日。料金は不要。運がよければ,ガイドの方の説明が聴ける

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年4月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2023年4月16日

    Junさん

    Junさん

    • お宿ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

京都市平安京創生館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 京都市平安京創生館(キョウトシヘイアンキョウソウセイカン)
所在地 〒604-8401 京都府京都市中京区聚楽廻松下町9-2(京都市中京区丸太町通七本松西入)
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
営業期間 開館時間:10:00〜17:00 ※入場は16:50まで
休館日:火曜(祝祭日の場合はその翌日)・年末年始
料金 その他:無料
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
075-812-7222
ホームページ https://heiankyosouseikan.asny.ne.jp/
最近の編集者
じゃらん
2023年11月30日
じゃらん
2020年9月25日
tuyuさん
新規作成

京都市平安京創生館に関するよくある質問

京都市平安京創生館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 0%
  • 1〜2時間 100%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 0%
  • 50代以上 100%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 50%
  • 2人 50%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.