いいだガラス工房
- エリア
-
-
山口
-
山口・秋芳
-
山口市
-
桜畠
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
ガラス細工作り
-
いいだガラス工房周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
今年は1階部分が工事中との事で覆われていましたが美しい五重塔が見れました! 池と新緑の中に映える五重塔は素晴らしい光景です。 駐車場は無料でトイレもあ...
by ちゃんさん -
アルカリ性低張温泉で、Phが高く、とてもトロトロした温泉で最高です。温泉街もいくつかしゃれた飲食店もあり、裏通りを歩くのもおすすめです。
by マヨリヨさん -
ネット予約OK
2025年4月に伺わせて頂きました! 初めての山口県への旅行で、旅の思い出になるものを。と思い、陶芸体験を選んだのですが、大正解でした! 先生が何もかも初...
by マリコさん山口萩焼ヤマトズ ギャラリーは萩焼窯元保男窯内にある萩焼ギャラリーです。 萩焼のご購入も出来ますし登り窯の見学や萩焼体験も出来ます。 youtubeにて作り方の解説をしておりま...
-
ネット予約OK
難しかったですが、優しく指導して頂きました! 夢中になって作りました! また、先生に教えてもらったルートで山口観光しました! 楽しかったです(^^) あり...
by Takaさん陶芸ロクロ体験、手びねり体験、絵付け体験を行うことができます。 静かな環境の中で心穏やかに癒されます。 電動ロクロ体験は追加料金1個1500円にて何個でも焼成可能です。
-
2024に『訪れるべき場所』として外国で評価されたという話題になったのに工事中で幕がかけられていた瑠璃光寺ですが、訪問時は外されていました。
by まーちゃんさん -
ネット予約OK
店員さんもめちゃくちゃ優しくて丁寧に教えて頂きました! 子供も大人もみんな大満足しました(^^) 出来上がりが楽しみです!また行きます!
by みゆさん -
お湯が温泉掛け流しで とてもいい足湯です 雨が降ると濡れてしまいます 飲める温泉湯もあり マイコップを持って行くことを お勧めします
by ここちゃんさん湯田温泉の足湯は全部で6ヶ所あります。全て無料で屋根付きです。気軽に立ち寄れる憩いのスポットとして、観光客をはじめ地元の人にも人気を呼んでいます。 ・井上公園 ・観光...
-
山口旅行を決めてから、どんな見どころがあるかを調べている時に見つけた施設。妻の関心が高かったので立ち寄ってみたが、なかなか充実した内容だった。
by きくりんさん -
ネット予約OK
何度も利用してます。 気兼ねなくゆっくり出来る自然に囲まれた場所で癒されます。 脱衣所も広くドライヤーもボディーソープリンスイン、最低限のものは揃って...
by ぽんちゃんさん -
八坂神社の南側にも大内氏ゆかりの寺院である龍福寺が在り、本堂は重要文化財指定です。入母屋造で檜皮葺屋根の優美な曲線が美しい。
by トシローさん龍福寺は、建永元年(1206)に大内満盛が創建した臨済宗の寺で、もともと宝珠山瑞雲寺と称し白石の地にありました。延元元年(1336)、大内弘直が再建し弘直の菩提寺となりました。享...
-
9月下旬に彼岸花が参道両脇に咲きます。駐車場は県道21号山口防府線から参道を通った中ほどの右手にありますが、ここが満車の場合は本殿右手少し入った所にもあ...
by イイ爺ライダーさん -
ネット予約OK
子供に初めてのりんご狩りを体験させたくて行きました。今年はお天気の影響などで、りんごの色が薄付きとのことでしたが、味は本当にみずみずしく美味しかったで...
by けいちゃんさん約400本のブルーベリーを栽培しています。 休憩所完備・時間無制限でゆっくりとブルーベリー狩りをお楽しみいた だけます。皮が薄く種が口の中に残らないハイブッシュ系を栽培して...
-
亀山公園の南端にはユニークな形状の山口ザビエル記念聖堂が建っていますが、向かい合う公園の中腹にはザビエルの鐘とザビエル像が配されていました。
by トシローさん昭和27年、サビエルの来山400年を記念して建てられたカトリック教会。惜しくも平成3年9月に火災により焼失してしまったが、平成10年4月に再建された。2本の高い塔を背負う斬新な形...
-
妻の誕生日旅行で行きたいと言っていたので良かったです。 飲み物やパフェなどで湯ったりでき喜んでいます。
by gmjkさん -
ネット予約OK
友人2人と体験させていただきました。 先生の和やかに受け入れてくださるお人柄と丁寧なご指導で、楽しい時間でありつつ初心者でも素敵なリングを作ることがで...
by Uさん銀粘土体験教室 シルバー工房OTOYANです。 銀粘土の講師をメインに活動しております。 世界にたった一つ、シルバーアクセサリーを作ってみませんか? 是非、遊びに来てください...
-
築山跡を境内とする八坂神社は、大内氏が京都から勧請した神社。朱色の大鳥居も立派ですが、本殿も16世紀の建造時のままだそうです。
by トシローさん -
ネット予約OK
りんご園の方から園内のりんごについて、よく説明して頂き自分好みのりんごが選べたように思います。そして、あまり聞いたことのない種類のりんごも食べ、行く前...
by らんさん -
八坂神社前の広場は史跡である築山跡、室町時代から戦国時代に掛けて当地を支配していた大内氏の別邸跡。戦国時代に毛利氏に滅ぼされるまでは、広大な庭園も備え...
by トシローさん八坂神社、築山神社の境内がその地で、大内氏別邸築山館の跡。築山館は80間四方を土塁で囲み、その外面は大石をたたみあげられていました。この土塁も天明3年頃(1783)西北の隅を残...
-
山口県庁の敷地内には、美しいルネッサンス様式の旧山口県庁舎も保存されていました。大正時代の近代建築の傑作、旧議事堂も一体となった見事な建築遺産です。
by トシローさん -
家族で藍染め体験をしました。 小中学生3人+保護者1人で みんなでTシャツに挑戦し 約2時間かかりました。 初めは、 ちょっと面倒くさがっていた 子ども...
by ひとママさん【規模】500本
-
明治維新の十傑の一人「大村益次郎」の名前は知っていたが、そもそも蘭方医だったことは知らなかった。目から鱗の資料館だった。明治維新に興味のある方には絶対...
by Paboちゃんさん -
山口菜香亭の南の高台に鎮座するのは今八幡宮、室町時代の特色を遺す大内氏ゆかりの神社です。楼門と拝殿を兼ねた造り方が独特で、国の重要文化財に指定されてい...
by トシローさん -
ネット予約OK
瑠璃光寺と香山公園周辺を散策後に立ち寄ったので、香山公園から山口市菜香亭方面へ向かう案内を受けました。菜香亭周辺も見所が多いので、何処まで回ろうか迷い...
by トシローさん国宝・瑠璃光寺五重塔をもつ香山公園の目の前ある「香山公園前観光案内所」。 町屋をイメージして造られたこちらの建物は、五重塔と同じ檜を積極的に使用してつくられており、木の香...
-
山口市内の史跡を中心に周った後、駅近くの御堀堂さんに寄りました。山口地方裁判所の横ですが、意外に地味な店舗外観なので見過ごしそうでした。
by トシローさん「山口外郎」は西の京山口に室町時代から伝わる伝統名菓。 「御堀堂の外郎」は自家製の特製餡に極上の国産本わらび粉を練り込み、蒸籠で蒸しあげて作られ、「御堀堂」は古の伝統製...
-
運行を再開したSLやまぐち号に乗車。乗車は2024年5月下旬。 お天気にも恵まれ、田植えを終えた田んぼに白鷺の姿が見え、新緑の山々に鳴り響く汽笛。 山口線の...
by よしまるくんさん「デゴイチ」の愛称で親しまれる「D51 200号機」は、山頭火が愛した「新山口」を出発し、「湯田温泉」、大内文化の香り漂う「山口」、四季折々の情緒を楽しめる「長門峡」、山陰の小京...
-
宇部線で草江駅から新山口駅、山口線に乗り換えて山口駅へ。今年ニューヨークタイムズが選んだ行きたい観光地3位に選ばれた山口市、あらためて見直したく最初の...
by トシローさん -
歴史公園というだけあって、公園内には数々の史跡があります。 瑠璃光寺、瑠璃光寺五重塔、枕流亭、露山堂、鶯張りの石畳、毛利氏墓所等々。 いろいろな樹々の...
by ぽんぽこさん公園内には、国宝に指定されている瑠璃光寺五重塔ほか、露山堂、枕流亭などの史跡があります。 また、大内弘世の銅像や雪舟の胸像、牧水歌碑があります。
-
龍福寺から西へ、一の坂川を渡って亀山公園方面に向かいます。西の京山口において一の坂川は、京都の鴨川に見たてられた川。鴨川程大きな川ではありませんが、自...
by トシローさん京の鴨川になぞらえた風情ある川沿いは、散策にぴったりのポイントだ。ゆっくり歩いても片道15分程度で、桜、つつじ、蛍と、春から初夏の風物詩を堪能できる。近くの喫茶店に立ち寄っ...
-
山口県庁前でバスを降り、西の京山口の観光スタート。「おいでませ山口へ」の最初は県庁内の旧山口藩庁門、萩から山口へ藩庁を移転した際に建てられた重要文化財...
by トシローさん -
大内氏館跡に建立された龍福寺、大内氏所縁の遺跡も数多く遺っています。龍福寺本堂の左手前、大内義興公の馬上像が在る建物が龍福寺史料館。元は禅堂だった建物...
by トシローさん大内家歴代画像等、貴重な資料を展示しています。 料金/時間/休業日 ●料金 大人200円 小学生150円 ●開館時間 9:00?17:00 ●休館日 無休