来迎院
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
来迎院のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全40件中)
-
- 一人
来迎院は、京都府京都市左京区大原来迎院町にあります。
他の院より観光客が少なく混雑していないので静かです。- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
大原観光のついでに立ち寄りました。とても落ちついた雰囲気で、おごそかでした。周囲も静かでよかったです。- 行った時期:2019年3月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
大原といえば山奥の静寂なイメージで、今回大原に行ってイメージどおりだったのは寂光院とこの来迎院です。見どころがあるかと言われると興味がある方以外は厳しいかと思いますが、雰囲気はいいところだと思います。個人的には仏像はよくわからないけど、良忍上人の三重の石塔が見れてよかったです。- 行った時期:2018年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2019年3月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
京都大原の三千院からさらに奥に入ったところにひっそりとある来迎院。本堂には複数の如来像が安置されていて、美しい庭園も眺めながら静かで落ち着いた時間を過ごせました。- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
三千院からさらに奥へ10分ほど進んだところにあるお寺です。本堂には薬師如来、阿弥陀如来、釈迦如来が本尊としてまつられています。三千院周辺の賑わいとは異なり観光客が少ないのでゆっくり参拝できました。- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2019年2月15日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
大原三千院近くにある来迎院です。複数の如来像があり、どの如来像も迫力を感じました。庭園もきれいでした。- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月23日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
京都市左京区大原の三千院の近くにある平安時代前期に慈覚大師円仁が創建したと伝わる天台宗の寺院です。ご本尊の薬師如来と阿弥陀如来、釈迦如来像がとても立派で印象的でした。- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2019年1月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
来迎院は京都東山の寺院で紅葉を静かに堪能できました。日本最初の三宝荒神尊などがあって、東山の麓に豊かな緑と深い静寂に囲まれていました。- 行った時期:2015年11月
- 投稿日:2019年1月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい