おんばしら館 よいさ
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
四社巡りの前に行くべき - おんばしら館 よいさのクチコミ
お宿ツウ もっちゃんさん 男性/60代
- カップル・夫婦
旅行最終日の最後にいきました。個別の職員の方が説明してくれて分かりやすくてお得でした。(入場料・大人一人300円) こちらの説明を聞いてから四社巡り特に秋宮・春宮を巡ると見るスポットが楽しめると感じました、
- 行った時期:2021年10月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年10月13日
- このクチコミは参考になりましたか?3はい
もっちゃんさんの他のクチコミ
-
三段壁
和歌山県白浜町(西牟婁郡)/特殊地形
べたなぎの海とその彼方の水平線がとても印象的です。 近距離の無料駐車もうれしいです。隣接さ...
-
ネット予約OK
三段壁洞窟
和歌山県白浜町(西牟婁郡)/洞窟体験・ケイビング
熊野水軍が船を隠した洞窟は、周りの景観と共に中々の迫力です。 午前8時からの営業ですので、...
-
アドベンチャーワールド
和歌山県白浜町(西牟婁郡)/動物園・植物園
パンダ返還のニュースが流れたので、急遽会いにいきました。ゴールデンウイーク直前の平日でゆっ...
-
ホテル天山閣海ゆぅ庭
和歌山県白浜・南部・田辺
アドベンチャーワールドのパンダ返還のニュースを見て、急遽計画しました。多くの口コミ同様に海...
おんばしら館 よいさの新着クチコミ
-
木落とし体験は是非やるべし
諏訪大社下社春宮から数分の場所なのですが、鳥居から見えにくい場所にあるので見落としに注意。のぼりを目印にしましょう。御柱を切り倒してから、山中を運び、境内に建てるまでの全過程がわかりやすく展示されています。200円の追加料金を払う「木落とし体験」は、傍目には恥ずかしく見えますが、やる価値はあります。坂を転げ落ちる御柱から撮影した映像は、ここだけでしか見る事ができません。これを見るだけでも、ここを訪れる価値はあります。職員の方も大変親切で、勉強になりました
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年1月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年1月28日
-
まさに体験館です。
諏訪大社下社春宮から歩いて数分ですが御柱館には駐車場が有りませんのでお参りしてから内緒でこちらに停めると便利です。入館料は300円で面白い木落とし疑似体験に別途200円払いますので割高感かな?諏訪湖周辺「総出の7年に一度の御柱映像を約10分位で140インチの大画面で「伐採」「山出し」「里曳き」を見られますので満足感が得られます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月26日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月27日
-
御柱祭PRの場
諏訪大社春宮や万治の石仏のすぐ近くにあります。中々お目にかかれない御柱祭を疑似体験したり出来ます。スタッフが説明してくれますので、興味のある方はどうでしょう。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月3日
-
御柱祭
7年に一度開催される「御柱祭」に関する展示がされていたり、木落し体験などを楽しめる施設になっていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2019年2月14日
pecdさん
-
観光施設
御柱祭をPRする観光施設として下社の祭り最大の見せ場「木落し」の疑似体験、映像や曳行経路の模型などがあり、勉強になりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2019年2月14日
pecdさん