アトリエ ウィステリア
- エリア
-
-
秋田
-
横手・鳥海
-
横手市
-
駅前町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
その他クラフト・工芸
-
アトリエ ウィステリア周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ホテルプラザアネックス横手と、 建物繋がりになってる温泉施設です。 露天、打たせ湯、サウナと水風呂があって、 1階と2階で男女に分かれてて1週間交代...
by しょうだいさん1日入館ご利用券は9時〜22時は1000円(小学生600円)です。温度47度、毎分720リットル自噴の天然温泉は横手市の駅前にありながら天然温泉、サウナ、露天風呂が楽しめる。...
-
フロントの方の対応も良く、気持ち良く利用ができました。 温泉の温度も丁度良い湯加減でとても癒されました!
by わんわんさん横手駅前にありながら、日常の喧嘩からはなれ、秀峰鳥海山、稜線に沈む夕日を眺望する展望温泉空間が広がります。和と洋が調和し、シンプルで白を基調に暖かい色で包まれた癒しのスペ...
-
改札出てすぐ東口1階です。きれいで休憩もできます。資料豊富です。バスの時間など丁寧に対応していただき、たすかりました。
by はせさん平成23年10月にリニューアルオープンしたJR横手駅の東口総合ラウンジ内で横手市内の観光情報を案内しております。 観光案内コーナーにはスタッフがおりますので、お気軽にお問い合わ...
-
ネット予約OK
-
-
果物の季節から外れてましたが、その他もたくさんありお酒とバター餅、リンゴジュースを購入して満足です。
by としはるさん横手市の南の玄関口。地域のコミュニティの場としても人気が高い。レストラン、特産物の販売など。 ・営業時間 09:00?18:00 (1)直売所、民芸さとう / 元旦休み ・営業時間 09:00...
-
ネット予約OK
敷地が広く家族で楽しめる場所。生憎の雨でしたが、館内には秋田の物産が多く並ぶお店、日本酒の試飲、稲庭うどんをはじめとする食堂、秋田の伝統工芸が展示されて...
by 熊さんさん秋田県横手市にあるアミューズメントパーク。プラネタリウムが楽しめる星空探険館スペーシア、トリックアートや遊具がたくさんのワンダーキャッスル、秋田の工芸品を集めた工芸展示館...
-
7月に体験しました。SUPは一度体験した事がありましたが、田沢湖でのSUPは田沢湖の世界観が変わりました。いつもは見れない、湖と同じ目線での景色、辰子姫像...
by てっちゃんさん秋田県の南部を拠点にSUP(スタンドアップパドルボード)を中心としたフィットネス事業で、当スタッフはSUPA日本SUP協会、JSYA日本サップヨガ協会公認のインストラクターです。 サッ...
-
とても良く整備されている施設 いたるところに 遊び心が見えて 是非またいきたいです 残念なのは 交通の便が悪い
by ふふさん「マンガ」をテーマとした、全国初の本格的美術館。 マンガ文化の歴史や国内外の著名な漫画家の原画を展示した無料のギャラリーを設えています。 特別企画展では、漫画家と読者の交...
-
横手市の4館共通入場券100円で入れますが、4館目だったので実質25円(笑) 入口に半纏があり、使わせてもらって写真映えしました。無ければ寒すぎてすぐに...
by つりバカさん常時マイナス10度の室内に本物のかまくらが作られており、いつでも中に入って情緒を味わえる。 【料金】 大人: 100円 4館共通チケット 備考: 中学生以下 無料
-
ネット予約OK
12/5初めての横手ジェラート店へ!…と道中迷ってしまい、開始時刻に遅れたしまったにも関わらず、大丈夫ですよと明るく声をかけてくださってとても心が軽くなり...
by ぬいさん -
中はひんやりとした空気が漂っており、夏場はおすすめできるような場所です。静かで気持ちよく利用できました。
by いーづさん -
秋田ふるさと村の中にある美術館です。 横手駅から路線バスで行きました。 時間的にふるさと村を通るバスが無かったので、 イオンの西口で下車してから徒...
by しょうだいさん秋田にちなんだ美術作家の作品を中心に展示。秋田ふるさと村の中にある。 【料金】入館無料・特別展のみ有料
-
かつて横手城があったところを公園として整備されています。 「かまくら祭り」の時に行きましたが、主要会場の1つで、かまくらが作られています。 かまくらと...
by あおしさん横手城二の丸跡に建つ展望台で、内部には横手市内の美術・工芸などを展示。 【料金】4館共通入場券 100円 (ふれあいセンターかまくら館、後三年合戦金沢資料館、石坂洋次郎文学...
-
ネット予約OK
横手の道の駅とそば屋にお気に入りが有、定期的に行きますが、日帰り入浴施設は、こちらが初めてでした。 ただ近くとの理由で行きましたが、大正解 特に、サウ...
by マサさん -
ネット予約OK
当日、近くまで行きながら迷ってしまいました。電話をすると丁寧に案内して頂きました。 受付の後、車の先導で、すぐ近くの農園に向かいました。 沢山のさくら...
by ちーちゃんさん -
日本海側から見る鳥海山も素敵ですが、 お城の最上階から見るこちらからも悪くありません。 密かな鳥海山ビュースポット。 公園までの道案内が不親切。 途中...
by 猫太郎さん旧横手城跡で、現在二の丸跡には3層4階建の城郭を型どり、内部は資料館となっている展望台がある。展望台からは横手市街はむろん奥羽山脈、さらに鳥海山までもが眺望できる。園内には...
-
ネット予約OK
土曜日ということもあって混雑していましたが、露天風呂には誰もおらずとてもリラックスして利用できました。 また利用したいです。
by わんわんさん -
十文字図書館2階の展示室にあります。入って最奥の中央部にあります。現在の国道13号線を通って増田地区に来る方が迷わないようにという道標として作られた像で...
by キムタカさん1811年建立。十文字街地発祥の礎 【料金】 無料
-
皆川嘉左エ門 作 (北の女)の木彫り品が 道の駅 十文字の正面入り口近くに置かれてました 素晴らしい!
by とくちゃんさん彫刻家のアトリエの公開。屋外展示場もある。 【料金】 無料
-
猩々の道標を見学するために訪問しました。1階が図書館で2階は資料展示室です。小生が訪問した時は平日だったからかもしれませんが、資料室を見学する人は1階の...
by キムタカさん -
十文字駅から横手市中心部方面に行くとあります。小生は自転車で5分くらいだったと思います。道路から入って最初に橋がこいこい橋でその次があいあい橋です。...
by キムタカさん沼,遊歩道,パーゴラ 【料金】 無料 【規模】面積:2.1ha
-
亡くなった尼を弔うために建立されたのは鎌倉時代ですから、よくここまで風化しながらも残ってきたなあという印象。現在は増田小学校の裏手にあります。
by キムタカさん -
ネット予約OK
コロナで県外に出る事が出来ず、前回は自分一人でトンボ玉作成体験をして面白かったので、 今回は単身赴任先の秋田に妻が遊びに来たので二人でトンボ玉(ストラ...
by もりさん手作り体験や買い物、食事など一日中楽しくあそべちゃう秋田ふるさと村の中にある「手作りガラス るり工房」とんぼ玉やジェルキャンドル、スノードーム作りも体験できる工房です。お...
-
ネット予約OK
ミツロウを使ったキャンドル作りは初体験でしたがわかりやすい説明のおかげで楽しく体験できました。 また、10種類ものはちみつテイスティングでは香りや味、舌...
by AMOIさん秋田の県南に位置し、冬は雪に閉ざされるため独特の食文化が根付いた横手市。 そんな横手市にある増田町はかつては商人の町として栄え、今でも内蔵の文化が残り「蔵の町」として知ら...
-
三体の地蔵が祀られていますが、真ん中がコロリ地蔵尊。江戸時代の頃はコレラは「コロリ」と呼ばれる恐ろしい伝染病で、死ぬ間際の断末魔の苦しみから救ってもら...
by たけやんさん江戸時代、「コレラ」は「コロリ」とも呼ばれ、多くの人の命が奪われた恐ろしい伝染病でした。堂内の三体の地蔵様のうち中央にある地蔵様は、当地でもおそらくコロリが流行したため、...
-
増田小学校(の一角)が増田城跡だと思います、二本杉が立派にそびえています。 二本杉といいますが他にも数本あります。特に二本が由緒ある杉なのでしょう。
by kたんさん -
-
-
十文字のさくらんぼは粒が大きくて、甘さと酸味がちょうどよくおいしいです。さくらんぼ狩りのできる農園もたくさんあります。
by ポロポロさん