地蔵川 十王水
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
地蔵川 十王水の2018年10月の口コミ - 地蔵川 十王水のクチコミ
神社ツウ やんまあさん 男性/40代
- 一人
-
by やんまあさん(2018年10月27日撮影)
いいね 0
醒ヶ井駅より信号を渡り左手に「旧醒井郵便局局舎」から真っ直ぐ歩き、居醒橋、醒井大橋の後の右手にあります。見逃し安いので要注意。地蔵川は年間を通して14℃前後の水温で、絶滅を危惧されるハリヨが生息している。カニなども多く見られ、梅花藻がみられる。
- 行った時期:2018年10月27日
- 投稿日:2018年10月28日
- このクチコミは参考になりましたか?3はい
やんまあさんの他のクチコミ
-
きほく千年温泉 ホテル季の座
三重県紀北
・【カップルプラン】おひとり様半額 〜海辺の温泉宿で2人のまったり休日〜【和室10畳】スタ...
-
大江戸温泉物語Premium 越之湯
和歌山県那智勝浦・太地
・【じゃらんのお得な10日間】和洋中の多彩なバイキングを満喫できる基本プラン ・部屋:スタン...
-
福山ニューキャッスルホテル
広島県福山・尾道・しまなみ
建物:4 部屋:5 温泉:-(なし) 部屋の温泉:-(なし) 夕食:5 朝食:4 接客:5 ---- ...
-
鞆の浦温泉 景勝館漣亭
広島県福山・尾道・しまなみ
建物:3(海の近くなので潮で保守が大変で、どこもこんなもんとの認識) 部屋:4(内観は奇麗で...
地蔵川 十王水の新着クチコミ
-
醒ヶ井大橋の横
綺麗な湧水がある、駅から近い所にありました。散策路の始発点みたいな。建物の間にあり、日当たりが良くなく、暗く感じられるのが残念なところでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月8日
-
「醒井湧くわく街道」を散策
醒ヶ井駅前から徒歩にて醒井宿のある「醒井湧くわく街道」を散策。街並みを見ながら地蔵川を遡っていくと、「十王水」の標識がありました。天台宗の高僧である浄蔵法師ゆかりの水源とのことです。地蔵川の河岸には、水を汲んだりできるように「かれと」が設けられ、日々の暮らしが感じられます。また「ハリヨ」という魚が生息していて、保護地区になっています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月10日