千葉の自然歴史体験 センス・オブ・ワンダー千葉
所在地を確認する






足下にはミカンがゴロゴロ落ちていた
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
千葉の自然歴史体験 センス・オブ・ワンダー千葉について
『センス・オブ・ワンダー』は、もっと気軽に、お手軽に、自然と遊べる自然体験サービスです。
季節ごとの収穫体験や果物狩り・味覚狩りを中心に、家族で楽しめる自然体験予約・お申込みが可能です。
今度の休日は自然の中で、ご家族やお友達と、のびのびとしたお時間をお過ごしください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒295-0001 千葉県南房総市千倉町久保1494 地図 |
---|
千葉の自然歴史体験 センス・オブ・ワンダー千葉のクチコミ
-
意外と良かったです。
千葉でみかん狩りなんて・・と思っていましたが、早咲きの桜と魚介目的の旅行に加えてみました。料金が格安で、時間制限なしというのも凄いです。千倉にもこんなところがあるのね・・と思うほどの山の中の更に傾斜のきつい場所で、ナビはうまく作動しませんでしたが到着できました。到着時間も特に縛りもないのですが、みかんの出荷をしているところで受け付け。量り売りのみかんが並べられていたので、価格をチェックしてから狩りに行ったほうが良いです(高いほうを優先して食べられます)。天気は雲り時々春雨でしたが、気にせず八朔、甘夏、はるみ、等々を食べたり刈ったり。ポンカンは終りに近かったですが、甘みは一番強かったです。金柑はほとんどなく、食べてもすっぱかったです。馬鹿にしていた甘夏や八朔も、自分で狩ったものは味わい深いです。お客さんもぽつぽつ来ていて、意外に知られているんだなと思いました。味のあるお父さんが「味がないけど」と言ってくれたみかんも、ちゃんと甘かったです。斜面に咲いていた水仙を無料で摘ませてもらえ、そちらもとても嬉しかったです!今度は天気の良い時にまた来たいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年3月6日
このクチコミは参考になりましたか? 12
-
毎年秋はここ!キャンプとみかん狩り
房総でみかん狩りと言ったら、千倉オレンジセンター!毎年シーズンになるとキャンプとみかん狩りを楽しみにお邪魔しています。園の方はちょっとぶっきらぼうですが、話してみると親切にいろいろ教えてくれます。他のかたがおっしゃるように、たしかに坂が多いので、年配の方には少し不便かもしれません。頼むと軽トラの荷台に乗せてくれることがあります。うちの子は軽トラの荷台に乗せてもらうのを毎年楽しみにしてます(笑)オススメです!
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年11月27日
このクチコミは参考になりましたか? 10
-
高台にある最高のロケーション☆
少しわかりにくいところにありますが、非常に見晴らしがよく、みかん園からは太平洋(?)が綺麗に見えました。高台にある最高のロケーションで、みかん狩りを十分楽しめました。みかんは食べ放題の後に、お土産でも購入して帰りました。数日おいてから食べるともっと甘くなり大変美味しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2018年11月27日
このクチコミは参考になりましたか? 5
千葉の自然歴史体験 センス・オブ・ワンダー千葉の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 千葉の自然歴史体験 センス・オブ・ワンダー千葉(チバノシゼンレキシタイケン センス・オブ・ワンダーチバ) |
---|---|
所在地 |
〒295-0001 千葉県南房総市千倉町久保1494
|
このスポットは、ユーザの皆様は編集をすることが出来ません。
千葉の自然歴史体験 センス・オブ・ワンダー千葉に関するよくある質問
-
- その他おすすめの果物・野菜狩りは?
-
- 千葉の自然歴史体験 センス・オブ・ワンダー千葉周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 千倉オレンジセンター オレンジ村キャンプ場 - 約280m (徒歩約4分)
- 野宮農園 - 約220m (徒歩約3分)
- 道の駅とみうら枇杷倶楽部 - 約11.9km
- お百姓市場 - 約11.8km
-
- 千葉の自然歴史体験 センス・オブ・ワンダー千葉の年齢層は?
-
- 千葉の自然歴史体験 センス・オブ・ワンダー千葉の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 千葉の自然歴史体験 センス・オブ・ワンダー千葉の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 千葉の自然歴史体験 センス・オブ・ワンダー千葉の子供の年齢は2〜3歳, 7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
千葉の自然歴史体験 センス・オブ・ワンダー千葉の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 33%
- 1〜2時間 44%
- 2〜3時間 11%
- 3時間以上 11%
- 混雑状況
-
- 空いている 11%
- やや空き 11%
- 普通 56%
- やや混雑 22%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 23%
- 30代 46%
- 40代 8%
- 50代以上 23%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 56%
- 3〜5人 44%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 29%
- 4〜6歳 14%
- 7〜12歳 29%
- 13歳以上 29%