むろと廃校水族館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
むろと廃校水族館のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 37件 (全37件中)
-
- 家族
室戸で宿泊の翌日に訪問しました。正直あまり期待していませんでしたが、ついてびっくり。第二駐車場までほぼ満車です。予想以上の大人気水族館でした。展示内容も工夫がされていて見ごたえありです。元学校ですので理科実験室、家庭科室、などなど当時のままで見学できます。特産の高足カニものんびりしておられました。ノスタルジックな空間です。プールで泳ぐサバの背中の青さが日差しを浴びてジュエリーのような美しさです、日差しの中キラキラ光るサバを上から観賞できる水族館は他にはないと思われます。のんびりとした空気の中でゆったりとした時間を過ごしました。廃校施設を地元の特色を活かしたアイデアで活用、地域活性化の素晴らしい成功例だと感心しました。
過疎に悩む自治体関係の方にぜひ訪れてほしいです。ちなみに国道55号は海鮮グルメの激安ルートです。大阪在住ですが、びっくりするほどのボリュームと新鮮な海の幸がいただける飲食店がそこかしこに在ります。海鮮好きの方は是非お試しください。ハズレなしです。- 行った時期:2019年5月3日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年5月14日
このクチコミは参考になりましたか?21はい -
- カップル・夫婦
廃校になった旧椎名小学校をリノベーションした
むろと廃校水族館
元廃校とは思えないくらい綺麗な建物となって生まれ変わっています。。。
なぜか人は「廃校」や「廃墟」に心ひかれるものですが、
それが水族館と合体したとなると、そそられますねぇ。。。
車でないとなかなか行けない、高知市内から室戸岬ってけっこう遠い。
その室戸岬をまわったところの椎名というところにある。
ご存じのように、高知県は東西に長い地形で西は足摺岬、東は室戸岬があり、
その二つの岬に囲まれてるのが土佐湾で、高知市は土佐湾の真ん中辺りに位置している。
太平洋に突き出た室戸半島の東海岸を室戸岬から車で10分ほど北上すると、いよいよ到着です。
駐車場に入るのも大変なぐらい、すんごい人の大人気!
おぉ学校のプールにウミガメがいる!
室戸市が所有していますが、運営しているのは日本ウミガメ協議会というNPO法人。
絶滅危惧種のウミガメ類を調査・研究するために、2003年から室戸にも拠点をおいて活動。
室戸岬周辺で操業する漁師さんの協力で、定置網にかかったウミガメなどを調査してきたそうです。
25mプールを利用した屋外大水槽。水は海水を引いてきてろ過しているそうです。
ゆうゆうと泳ぐシュモクザメ、プールにサメが泳いでいる光景はなかなか見られませんぞ!!
教室にもいろんな展示があって楽しめます!- 行った時期:2019年4月29日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年5月5日
このクチコミは参考になりましたか?21はい -
- カップル・夫婦
上手く見せてます。大人から子供まで楽しめます。
ナマコにさわったり試験官にタツノオトシゴがあったりいろいろ工夫があります。音楽室にアコーディオンもありひいてしまいました。ぜひぶりくじひいて下さい。- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年4月11日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
知り合いから教えてもらい行きました。
廃校になった小学校をリノベーションした水族館です。
かなり人気が高く、大勢の人が訪問していました。
手作り感満載で、いろいろな工夫が凝らされており かなり楽しめました。
25mプールで泳ぐサメやかめ。可愛い目をしたタコなど、大人も子どもも楽しめる施設です。
大満足でした。- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年4月11日
他5枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?12はい -
- カップル・夫婦
室戸に行ったら、ぜひ廃校水族館を見てきてね!と友人に言われ、
どんなところなのだろう〜?
廃校水族館ってどんなところ?とワクワクしていきました。
学校の校舎をそのまま使った水族館。発想がおもしろいですね。
そして、折角あった学校をそのまま使うとは、エコですね〜!
校舎の中に、水槽をいれたり、廊下に水槽をならべたり、
傑作は、学校のプールをそのまま活用してサメちゃんがいました。
のびのび泳いでいましたよ!
理科室は、ちょっと怖かったな。
なんだか、大人の私たちには、なつかしー学生時代を思い出させてもくれ、
可愛い魚たちを見て、童心に戻れる水族館です。
係りの人たちが、色々工夫して、考えて作ったアットホーム感がたまりません。- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月17日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
テレビで知ってからずっと行きたいと思っていて、1月の連休で念願叶い訪れました。
思っていたよりは「水族館化」されていて、もっと廃校感を期待していなくもなかったのですが、いろいろと楽しめました。
跳び箱を利用した水槽、プールでそのままウミガメやハンマーヘッドシャークが飼育されています。
水族館的な面だけでなく、小学校の机や椅子の置いた部屋、視力検査、アコーディオンなどもありました。
徳島からにせよ高知市からにせよ、なかなかに距離があるので行くまでに根性がいります。ついでに室戸岬も寄れるので個人的には大変オススメです。- 行った時期:2019年1月12日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年1月15日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 家族
水族館だけど、ノスタルジックな学校体験もできます。
プールに海亀やあじが泳いでいて、小さなプールには金魚が泳いでいます。
校舎は昔のまま、のようですが、トイレはきれいになってます。
ほんとに面白い水族館です。- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 家族の内訳:お子様
- 人数:2人
- 投稿日:2019年1月6日
高知ツウ おとなえびちゃんさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?2はい