深作農園
- エリア
-
-
茨城
-
大洗・ひたちなか
-
鉾田市
-
台濁沢
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
いちご狩り
-
深作農園のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件
(全107件中)
-
満足
じゃらんnetで遊び体験済み
3回目です。
いつも深作農園でいちご狩りをしています。
とても満足いくまで食べられます!
じゃらんからの予約と一般の2グループに分かれてハウスが分かれているので、とても良かったです。
じゃらん特典で人参持ち帰りができました。
自分で土を掘って人参を探します。久々に土をさわれて、大きな人参を見つけられて楽しかったです。
また行きます!- 行った時期:2022年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2022年3月19日
-
スタッフの対応の悪さが目立ちます
苺は美味しい。その美味しさといちご狩り楽しみにしていた気持ちを半減させてしまう様な受付案内対応の役についていたスタッフの悪さ。受付を済ませた後、コインロッカーで荷物を預けるとスタッフ@に「予約の人はこちらでお待ちください」とハウス内で待つ様に告げられ、15分程度待つ。4.5本バスを見送ったか。すると、スタッフAが来て、あちらの列に並んでくださいと受付前の列に並ぶ様に告げられる。別スタッフに指示されたことを伝えても、何知らぬ顔。バス乗り場はあちらですと言うのみ。モヤモヤを抱えたまま、その後4本くらいバスを見送り、結局乗れたのは10時くらい。気を取り直して、食べることを楽しもうと思った矢先、いろいろな説明不足で起きているのにも関わらず、消毒してから入れ、出入り口は1つだ等々、我々が話を聞いていないかの様に注意される。
何年食べ放題をやってるのか分からないですが、システムが全く出来てない。通路の一方通行とか小さい子がいたら、反対側から来られた抱っこしたりして避けなきゃいけないし、動線を指定してくれるだけで、解消できるのにできてない。ただ食べ放題させれば良いと思ってるのかなと考えてしまう。時間無制限は魅力だけど、この状況が改善されないなら二度と行きたくない。- 行った時期:2022年3月13日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年3月14日
-
いちごは美味しいと思います。
スタッフの対応悪すぎです。
繁盛してるとスタッフの教育まで行き届かないのかな?
スタッフによって言う事がバラバラすぎて
予約して行ったのにも関わらず全く関係ない違う場所で
待たされ後から受付した方の方が先に案内されたりと
時間の無駄になりました。
その件に関して謝罪の言葉もなく何事もないように
案内され不愉快でした。
他の予約者の方達も可哀想だなと思いました。
いちごのハウスの場所でも充分な説明もなく
先にやってて!と訳の分からない事を言われたので
ハウスに入ると…デカイ声で消毒して!!と。
相当不愉快でした。。
もう行かないです。- 行った時期:2022年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年3月13日
-
スタッフがあまり感じが良くないです
じゃらんnetで遊び体験済み
笑顔も愛想もないです。ビジネスに徹してる感じ。
ハウスまでは徒歩ですぐでした。いちごは美味しかった。- 行った時期:2022年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:10人以上
- 投稿日:2022年3月6日
-
正直良くは無い
予約して行きましたが、予約無しの方がお値段も安くて「え?」ってなりましたし、苺も1種類のみで残念でした。
数種類取り扱っていて、クチコミにも2種類食べたりしている人もいたので食べ比べしたかったです!!
最初は少し甘いのがありましたが基本的に完熟していないものばかりでした。
苺の取り方の説明が無いあたり、苺への愛情が薄いなと感じました。- 行った時期:2022年3月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年3月5日
-
でかい!
昨年、こちらのカフェに立ち寄った際、いちご狩りの方がたくさんいらっしゃるのが気になり来てみました。大変大きくて甘いいちごがたくさんありすぐに満腹になりました。
- 行った時期:2022年2月23日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年2月24日
-
案内係員さん残念…嫌な思いをした
先日じゃらんで予約して行きました。
説明された後、ゴミか苺のへた入れで2人で1枚ビニール袋を貰えるのですが、私たちは6人で行ったので3枚もらうはずが2枚しか貰えなかったので「2枚しか貰ってないのでもう1枚ください」と伝えると、「さっき3枚渡しましたよ」と言われ、本当に2枚しか貰ってないので何回ももう1枚下さいと言っても、「3枚渡しましたよね?誰か持ってないんですか?」と不機嫌そうに言われました。他にもたくさんお客さんがいたのでそれを見られてすごく嫌な思いをしました。私の家族も「何回も言ってるのになんでくれないの?貰ってないって言ってるじゃん。」と言って、嫌々最後ビニール袋を渡されました。
また、説明された時「じゃらんの予約の人は専用ビニールハウスがあります、また専用じゃないこちらのビニールハウスにも行ってみてください」と言われたので専用ハウスの苺を食べたあと行こうとしたら別の係員に代わっていてその人に「こちらはダメです」と言われ追い返されました。係員によって説明が異なっています。
今回で2回目ですが、正直こんな対応されると思っていませんでした。
不機嫌な係員にはもう対応してほしくないです。- 行った時期:2022年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2022年2月22日
-
コロナ対策は少し不安を覚える
じゃらんnetで遊び体験済み
はじめてのいちご狩りに利用させていただきました。
コロナの感染者数が急増していたタイミングでしたが、人気なこともあって、県外ナンバーが多数あり。
まぁ、このご時世だから仕方ないかなとも思います。
列に並ぶ時やバス移動の時は人との距離が近く少し不安になりました。
しかし、いちご狩りを行うビニールハウスでは、予約者のみで少人数に分散されて案内されたので良かったです。
いちごもおいしく食べることができ、満足でした。- 行った時期:2022年1月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年2月14日
-
いちごは美味しいです
じゃらんnetで遊び体験済み
いちごは美味しかったですが、とても残念だったのはいちご狩りをしている間ほとんどの方がマスクを外して笑ったり喋ったりしてることでした。これはいちご園が悪いのではなく、一人一人のマナーの問題ですがやはりいちご狩りの前に、マスク関連の注意事項は言っていただきたかったです。やはりコロナ禍でのいちご狩りは難しいんですかね。。
- 行った時期:2022年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 投稿日:2022年2月13日
-
入場制限ありでコロナ気にせずのびのび体験
じゃらんnetで遊び体験済み
昨年に引き続き利用。
コロナ対策で入場制限がありハウス内に一度に入れる人数が少ないのでのんびりと楽しむことができました。時間制限がないことも有難い。そんなに一度に食べられるものでもなく30分ぐらいでおなか一杯になってしまうけど、制限時間があって無理やり急いで食べなくてはならないのは嫌だから。丹精込めて栽培されたイチゴにも失礼でしょ。
ゆっくり味わって食べたいちごがとっても美味しく満足です。
通常のハウス以外に「じゃらん予約の方のみ限定」でもう1か所のハウスも解放してくれたことが嬉しかった。
そのハウスで栽培されていたイチゴがとても美味しくお土産用にいっぱい買いました。- 行った時期:2022年2月7日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年2月8日