道の駅 米沢 総合案内所
- エリア
-
-
山形
-
米沢・置賜
-
米沢市
-
川井
-
- ジャンル
-
-
観光施設・名所巡り
-
神社・神宮巡り
-
道の駅 米沢 総合案内所周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ネット予約OK

初の米沢遠征で祈願させていただきました。 目まぐるしく変わる天気、横殴りの雨かと思えば爽やかな青空秋晴れ。戦国武将にお願いした成果は…?
by す〜さんさん米沢城本丸奥御殿跡に建立。松が岬公園の中央に位置する。上杉謙信を祀る。現在の本殿は明治神宮や平安神宮の設計者として知られる米沢市出身の伊東忠太の設計。大正12年に再建された...
-
ネット予約OK

昨年書いていただいた2年かけて完成する御朱印のもう半分を書いていただくため、お数珠も作りに行きました! 予約時間より早くに着いてしまいましたが時間まで...
by なおさん小野川温泉を一望できる高台にある甲子大黒天本山は財運・開運招福の甲子大黒天を本尊とし、湯殿山系山伏と上杉家祈願所の法流を融合し今に伝える修験道寺院です。参拝だけではなく、...
-

地元の人たちが大切にしているのか、地域ネコは人懐っこく、ネコの方から近づいて来て嬉しかった。 これからもネコたちが安心して暮らしていけることを願います...
by ジンさん1200年の歴史をもつ、小野小町由来の温泉。病に倒れた小町がこの湯につかり、健康と美しさを取り戻したといわれている。鬼面川(おものがわ)沿いの自然豊かな落ち着いた風情、天然の...
-
米沢へのG初遠征で立ち寄りました。高速を下りてスグに見えたのでフラリと。 店内焼きの「アップルパイ」と名産ラ・フランスのソフトクリームを頂きました。ア...
by す〜さんさん -

米沢の中心地にある米沢城址(上杉神社)に隣接する立派な博物館。正面入口を入った所に能舞台があり地元の小学生が一生懸命に練習をしていた。博物館(9〜17開...
by ム〜さんさん米沢藩の歴史・文化を中心テーマにした博物館。国宝「上杉本洛中洛外図屏風」や「上杉家文書」など文化財を収蔵している。数千に及ぶ上杉氏ゆかりの貴重な品々や国宝が収蔵されている...
-

甲冑の宝庫:甲冑の展示が素晴らしいと聞いていたが、有名武将の所用と伝わるものも多く、個人での収集らしいが、執念を感じるほど。甲冑好きは、近くに来たら必...
by たっちゃんさん上杉家代々の甲冑・火縄銃や、前田慶次のものと伝えられる甲冑など、旧米沢藩領を中心とする郷土の有形文化財700点余りが所蔵されている。 【料金】 大人: 400円 団体20名以上で割引...
-
ネット予約OK

久しぶりに平日の休暇がとれたのでポイントを利用し、一人で朝食バイキングを利用しました。大雪の平日の朝で混み合うこともなくゆっくりと利用出来ました。少な...
by 三宮丼さん -

延々と説明してくれるお墓。 左側に廟とは違って剥き出しの墓石みたいなものがあり、めちゃめちゃいい匂いがした。 入口近くに由来やら修繕の説明が書かれてい...
by こんにゃくさん上杉家の初代謙信から12代斉定までの歴代の藩主の廟がある。杉木立に囲まれた廟内は藩の気風を示すが如く清潔で深閑とした趣を持つ。隣接する法音寺は、上杉家の菩提寺で越後の春日山...
-

上杉神社の宝物殿:面積は狭いが上杉景勝所用の甲冑をはじめ、甲冑や槍などの展示がある。それ程観るのに時間はかからない。
by たっちゃんさん上杉家歴代宝物及び文化財等約300点を収納・展示。上杉神社の宝物殿であり、武具・甲冑・刀剣・絵画・書籍・服飾類など、多種多様に亘る上杉家の宝物が収蔵展示されており、国の重要...
-
小野川温泉で今旅最後の温泉を味わった後は、米沢駅に戻り新幹線つばさに乗って帰京。もちろん、牛肉どまん中と缶ビールを買って。
by トシローさん観光案内 営業時間 8:00?18:00 定休日 1月1日
-
ネット予約OK

果樹園の方々が、優しくて丁寧に教えてくださり楽しかったです。 不作と言われてる年なので、少し心配しながら行きましたが、2種類のさくらんぼを食べさせても...
by むちままさん山形県米沢市でさくらんぼ狩り・ぶどう狩り・果物の直売や地方発送などを手がけています。 常に新鮮で甘いもぎたてフルーツを提供するために、しっかりと着色や糖度をチェックしてか...
-

友人と二人でトレッキングが目的でロープウエーに。乗り場には貸しロッカーもありかえりの荷物を預けてのんびりと歩きたかったのですが、上のリフトの方にはトイ...
by ようこさん夏は西吾妻山トレッキング、冬はパウダースノーのゲレンデでスキー・スノーボードを楽しむことができる。天元台高原にはレストランを備えた施設「アルブ天元台」がある。
-

前日白布温泉に宿泊し、翌日は滑川温泉&姥湯温泉と決めてました。姥湯に先に立ち寄りしたので女性専用時間は終わり…バスタオル付きで予約したので、フロントでバスタオル巻...
by きょうこさん開湯220年。上杉藩主の許可を得た笹木正直が開き、古くから湯治場として親しまれてきた歴史ある温泉。吾妻連峰の奥深く、豊かな緑と水と温泉の一軒宿。紅葉の景観もよく、日本の滝100...
-

この日入れる小野川温泉の共同浴場は、バス停近くの滝の湯と温泉街の中心に在る尼湯。雰囲気の良い尼湯を選び、直ぐ横の酒屋さんで入湯券(¥200)を購入し入館...
by トシローさん1千年以上も前に万葉の歌人、小野小町によって開湯されたと伝えられている小野川温泉。足を怪我した伊達政宗がここで傷を癒したという記録が残るほど、傷によく効くと言われている。...
-
米沢市大町/観光バス・タクシー・ハイヤー
米沢観光と御朱印めぐりを効率的に2日間まわれるよう、観光ガイドも兼ねられる運転手さんに依頼しました。あったかい人柄の運転手さんで、自分たちだけでは通り...
by すみよさん当社の教育を受けたドライバーが、観光地を回るだけでなく観光ガイドとして、観光ガイドに載っていない穴場のスポットのご紹介等、情報のご提供もいたします。 コースは基本のA?Jコ...
-

伊達家や上杉家と縁の深いお城ですね。 続・日本100名城にも選定されていて、城跡内には上杉家の方々や伊達政宗公生誕の地の石碑があったりと見応えはありまし...
by PESさん暦仁元年(1238)長井時広の築城と伝えられる、米沢城(松岬城あるいは舞鶴城とも称された。)の城跡で、現在は本丸と二の丸の一部が公園となり、濠内には上杉神社や稽照殿(宝物殿)、上杉...
-

車で4時間くらいかかるので簡単にはいけないのですが、楽しかった米沢の上杉巡りに行きたくなり再訪 上杉神社も博物館も全て良かったけど、前回一番良かったの...
by まさるさん越後高田長尾家の菩提を上杉景勝が遷座したもの。上杉氏奥方及び支侯の墓所。直江兼続・武田信玄六男信清等、名家の墓がある。 【料金】100円 堂内拝観:300円 / 境内拝観障がい者料...
-

小野川温泉は40年ぶりの訪問、当時に泊まった宿が河鹿荘。その時の心温まる接待と温泉が懐かしく、宿泊はしませんでしたが足湯だけいただいて来ました。
by トシローさんホタルの里・小野川温泉!源泉100%かけ流し『化粧水の様な、潤いの美肌の湯でキレイを磨く』。小野小町に由来する小野川温泉は「美人の湯」と云われ女性に人気の温泉地。温泉街全...
-
米沢駅から上杉神社などへ向かおうとするとこの橋は渡りませんが、市街地中心部へ向かう主要地方道が通り、ブロンズ像もある立派な橋です。橋の駅寄りのたもとに...
by 5241さん山形県米沢市の最上川に架かる橋
-

多くの方が訪れていて、綺麗な紅葉スポットでした。色づいた木々が美しく、散策するのも気持ちよかったです。
by アリスさん米沢市にある大平渓谷の紅葉は、標高1080mの吾妻山中の渓谷で見られます。滝も含めた、紅葉の景観美を楽しむことができます。 植物 紅葉 時期 9月?10月
-
紅葉がとても美しい場所です小野川温泉へ行った時にゆっくりゆっくり歩きました。 ほとんど人の手が加えられていない自然な雰囲気がほっとします。7月にはホタ...
by べレアさん新緑や紅葉が絶景。小野川・白布など温泉が点在。 【規模】延長4km
-

とにかく親切です。米沢に行くたびには必ず利用しております。先日も私の方で手違いがあったのですが、とても手際よく、毎度気持ちいいです。駅そばですし、便利...
by ユカさん「レンタカーは駅からスグの駅レンタカーが便利!旅行にビジネスに!最適!」
-
ネット予約OK

かわいいとんぼ玉を自分で作る体験をする事ができるとの事で、思い切って申込みました! 講師の先生はとても丁寧に教えてくださったので、炎を扱う事も安心して...
by ちぃさん山形県米沢市にあります、とんぼ玉と民芸和紙のショップ兼体験工房です。店内では一度に4名様までとんぼ玉作りの体験ができます。またショップでは作家もののとんぼ玉アクセサリーや...
-
自分のペースでテクテクと。。。 一度は行っておきたい温泉。 宿の駐車場までクネクネ、駐車場からはお散歩気分で。 荷物は最小限が鉄則。 宿の方達はとても...
by うなさん標高1150mにある、秘湯中の秘湯。最上川源流に臨み、1100年以上の歴史をもつ胃腸の名湯は、湯あたりがよく女性にもうれしい。内風呂からは名勝「火焔の滝」を見ることができ、周囲の...
-
ネット予約OK

米沢駅よりバスで10分程度の場所にあります予想外に見応えがありました色とりどりの糸を使った展示は美しいです。 2階は米沢織の資料館になっていて、綺麗な色...
by べレアさん米沢織のきもの、ストール、バッグ、小物、ハギレの販売。手織り体験も可能(予約不要/持ち帰り不可)。店舗の一角に、草木染め資料の展示あり。また、紙人形による米沢織の工程の説...
-

上杉神社のすぐ西側にある建物で、お食事処となっていて、郷土料理などが食べられます。建物は、国の登録有形文化財に指定されていて、茅葺屋根が印象的で、また...
by にょろどんさん銅板葺き、総桧、2階建。浜離宮を倣った庭園は米沢三名園のひとつとされる。現在は上杉記念館(上杉伯爵邸)として郷土料理を提供する食事処としても利用されている。 【料金】 無料...
-
米沢三名園のひとつ。京都の天竜寺の名園に擬して築庭された。これは素晴らしい。 かなり広い庭園内は樹木が多く、文殊堂、聖堂、鎮守堂、万年塔などが点在している。誰でも自由に出...
-

山形県米沢市に位置しています。大樽川渓谷。緑がとてもきれいなので夏のシーズンもお勧めです。空気がとても綺麗ですよ。
by いわとびちゃんさん大樽川渓谷。西吾妻スカイバレー沿線の景勝地、双竜峡より遠望。 【規模】楽さ100m滝口幅10m
-
吾妻山頂では早くも9月下旬に紅葉が始まる。人形石から弥兵衛平、大凹にかけては黄と深紅の絨緞を敷きつめたような一面の草モミジである。10月中旬になると天元台、スカイバレーあた...
-

冬にスキーしたくなったときにはここに行ってみるのがいいでしょうね。友人とこの場所に行って楽しんできましたよ。
by たけさん












































































