遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

金剛輪寺 二天門のクチコミ一覧

1 - 4件 (全4件中)

  • 大きなわらじが印象的な二天門をくぐって本堂へ

    5.0
    • 一人
    バス降車場から坂道と階段を数分上がると、大きな草鞋が印象的な二天門に到着。二天門をくぐって、本堂エリアへ進みます。
    • 行った時期:2023年11月21日
    • 投稿日:2023年11月25日
    Take3さんの金剛輪寺 二天門への投稿写真1

    Take3さん

    東京ツウ Take3さん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 本堂の前の門

    4.0
    • 一人
    本堂や三重塔は、こちらの門を過ぎたところにあります。
    お地蔵様の道を長々と歩いたところにあります。
    この門をくぐったところに道があったので、受付で車で行くことを伝えると、
    ここの門をくぐったところまで行けるんだろうと思いました。
    • 行った時期:2023年3月9日
    • 投稿日:2023年3月20日
    マイBOOさんの金剛輪寺 二天門への投稿写真1

    マイBOOさん

    神社ツウ マイBOOさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 無病息災を願う大草鞋。

    5.0
    • カップル・夫婦
    室町時代後期(寺は室町時代中期としています)に建立されたという二天門は、国の重要文化財に指定されています。本堂までの最後の急な階段を上り切ったところにあり、二天門が大きくなるにつれて、もうひと頑張りしようという気持ちになりました。門に下げられている大草鞋は地元の方々が無病息災を祈って奉納されたものだそうです。私たちが参拝したときには、門のすぐ下の参道脇に紫陽花が咲いていていやされました。次回はぜひ紅葉に囲まれた二天門を見たいと思います。
    • 行った時期:2019年6月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年2月17日
    Yanwenliさんの金剛輪寺 二天門への投稿写真1
    • Yanwenliさんの金剛輪寺 二天門への投稿写真2
    • Yanwenliさんの金剛輪寺 二天門への投稿写真3
    • Yanwenliさんの金剛輪寺 二天門への投稿写真4

    他1枚の写真

    Yanwenliさん

    神社ツウ Yanwenliさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 大きな白い提灯が印象的な風格ある門です

    5.0
    • 一人
    金剛輪寺で千体地蔵の並ぶ長い石段の参道を上りきると二天門があります。室町時代後期の建立で当初は楼門でしたが江戸時代中頃に上層を失い現在の形になりました。石段を上って行きながら見上げると門の屋根が覆いかぶさるように迫ってきて風格を感じます。両側に大草鞋が吊り下がるのは百済寺と同じです。守る二体の像が百済寺では金剛力士(仁王)の為、仁王門でしたが、金剛輪寺では向かって右に増長天、左に持国天を祀って居る為、二天門です。金剛輪寺と朱書された大きな白い提灯がかかっているのが印象的です。門をくぐるとすぐに燃え盛るような紅葉と本堂が眼前に迫り息を呑みます。
    • 行った時期:2018年11月20日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年5月13日
    DoubleO7さんの金剛輪寺 二天門への投稿写真1
    • DoubleO7さんの金剛輪寺 二天門への投稿写真2

    DoubleO7さん

    神社ツウ DoubleO7さん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

金剛輪寺 二天門のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.