遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

湯の蔵

入口付近_湯の蔵

入口付近

入口横の水車_湯の蔵

入口横の水車

温泉の分析表_湯の蔵

温泉の分析表

湯の蔵
  • 入口付近_湯の蔵
  • 入口横の水車_湯の蔵
  • 温泉の分析表_湯の蔵
  • 湯の蔵
  • 評価分布

    満足
    0%
    やや満足
    100%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

湯の蔵について

九州山鹿の奥座敷、秘湯平山。
大自然に囲まれたその地は、まるで『隠れ里』のよう。。。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒861-0556  熊本県山鹿市平山5255-2 地図

湯の蔵のクチコミ

  • ぬるぬるの温泉でゆっくり

    4.0

    カップル・夫婦

    福岡県から日帰りで行ってきました。初めての所でしたが、リーズナブルでゆっくり出来ました。泉質はぬるぬるで肌がしっとりしました。近場での温泉としては、とても良かったです。夫婦でのんびり過ごすには最適でした。国道3号線で行く途中には福岡県側と熊本県側に道の駅があるのも良かったです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年5月5日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2022年5月5日

    としちゃんさん

    としちゃんさん

    • お宿ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 8

  • 民芸調の建物の日帰り温泉

    4.0

    家族

    平山温泉の中でも人気の温泉施設です。日帰りのみでなく、広い敷地内に旅館もあります。また日帰り施設の中にもお風呂付の部屋があり、昼食とセットになったプランもありました。
    泉質は平山温泉でよくみられる「アルカリ性単純硫黄泉」でペーハーは9.7のトロトロのお湯です。民芸調、あるいは古民家風の建物で、大浴場も和のイメージでつくられていました。大浴場は内風呂(一部ジャグジー)にサウナと水風呂、露天に岩風呂があり、こちらは二つに仕切ってあり、東屋風に屋根も付けられているので雨の日でも楽しめます。
    料金は大人380円。設備、泉質、料金とバランスが取れている施設です。カランには馬油のシャンプー・コンディショナー・ボディソープが備え付けられており、女性に人気のようでした。
    館内にはこの他、有料の休憩室に食事処も併設されていました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年9月29日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:2人
    • 投稿日:2019年9月29日

    がろっとさん

    がろっとさん

    • 熊本ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 9

  • 露天風呂つきお風呂最高

    4.0

    カップル・夫婦

    50代夫婦で利用しました。食事も適量。地産地消という感じです。生ビールが無いのは残念でした。部屋の露天風呂は十分な広さで文句なし、もちろんお湯もトロトロです。お夜食のおにぎりが美味しかった。
    ご家族で2部屋を利用されていた方がおられました。いい距離感で良いことだと思ってみてました。ずっと同じだとお互い疲れますものね…

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年6月22日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2019年9月23日

    ☆温泉★さん

    ☆温泉★さん

    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 7

湯の蔵の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 湯の蔵(ユノクラ)
所在地 〒861-0556 熊本県山鹿市平山5255-2
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
最近の編集者
スーパーホテル熊本・山鹿 天然温泉 山鹿灯籠の湯
新規作成

湯の蔵に関するよくある質問

  • 湯の蔵周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 湯の蔵の年齢層は?
    • 湯の蔵の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

湯の蔵の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 33%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 33%
  • 3時間以上 33%
混雑状況
  • 空いている 0%
  • やや空き 33%
  • 普通 0%
  • やや混雑 67%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 0%
  • 50代以上 100%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 0%
  • 2人 100%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.