1. 観光ガイド
  2. 北海道の観光
  3. 函館・大沼・松前の観光
  4. 函館市の観光
  5. 函館市北洋資料館
  6. 函館市北洋資料館周辺のイベント

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

函館市北洋資料館周辺のイベントランキング

同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 函館市北洋資料館からの目安距離310m(徒歩約4分)

    箱館五稜郭祭

    函館市五稜郭町

    期間:
    2025年5月17日〜18日
    場所:
    北海道函館市 五稜郭公園内
    -.- (クチコミ0件)

    函館の礎を築いた先人たちの遺徳を偲ぶ「箱館五稜郭祭」が、五稜郭公園内で開催されます。2025年は、これまでの伝統や文化を継承しつつ、新たな形式で行われ、先人たちの功績を称える...

    箱館五稜郭祭の写真1
    • 箱館五稜郭祭の写真1
    • 箱館五稜郭祭の写真2
    • 箱館五稜郭祭の写真3
  • 函館市北洋資料館からの目安距離310m(徒歩約4分)

    五稜郭公園の藤

    函館市五稜郭町

    期間:
    2025年5月下旬〜6月上旬
    場所:
    北海道函館市 五稜郭公園
    -.- (クチコミ0件)

    五稜郭公園(特別史跡五稜郭跡)には藤棚があり、例年5月下旬になると淡紫色と白色の可憐な花房をつけ、藤色のグラデーションの美しい花の光景が楽しめます。花房が風に揺れるたび、...

    五稜郭公園の藤の写真1
    • 五稜郭公園の藤の写真1
    • 五稜郭公園の藤の写真2
    • 五稜郭公園の藤の写真3
  • 函館市北洋資料館からの目安距離1.2km(徒歩約16分)

    2025函館マラソン

    函館市千代台町

    期間:
    2025年6月29日
    場所:
    北海道函館市 千代台公園陸上競技場(スタート/フィニッシュ)
    -.- (クチコミ0件)

    北海道の初夏の風物詩「函館マラソン」が開催されます。2025年のフルマラソンとハーフマラソンは、同時スタートとなります。フルマラソンは号砲から6時間の競技時間内で、赤レンガ倉...

    2025函館マラソンの写真1
  • 函館市北洋資料館からの目安距離33.0km

    恵山つつじまつり

    函館市柏野町

    期間:
    2025年5月17日〜6月1日
    場所:
    北海道函館市 恵山つつじ公園
    -.- (クチコミ0件)

    恵山地域のシンボル「活火山恵山」の麓にあるつつじ公園を中心とした山麓一帯では、例年5月中旬から下旬にかけて、約60万本ともいわれるエゾヤマツツジやサラサドウダンが開花します...

    恵山つつじまつりの写真1
    • 恵山つつじまつりの写真2
    • 恵山つつじまつりの写真3
  • 函館市北洋資料館からの目安距離4.9km

    函館市旧イギリス領事館(開港記念館)のバラ

    函館市元町

    期間:
    2025年6月中旬〜7月中旬
    場所:
    北海道函館市 函館市旧イギリス領事館(開港記念館) ローズガーデン
    -.- (クチコミ0件)

    市の有形文化財、函館市旧イギリス領事館(開港記念館)には、ローズガーデンがあり、初夏には、つるバラや木立バラあわせて60種153株の美しい花が咲き誇ります。ヴィクトリアン調に...

    函館市旧イギリス領事館(開港記念館)のバラの写真1
  • 函館市北洋資料館からの目安距離5.4km

    市民の森のアジサイ

    函館市上湯川町

    期間:
    2025年6月下旬〜9月中旬(開花時期)
    場所:
    北海道函館市 市民の森
    -.- (クチコミ0件)

    トラピスチヌ修道院に隣接する「市民の森」にはアジサイ園があり、見頃になるとアジサイ約1万3000株が咲き誇ります。アナベルをはじめ約20種類のアジサイが植栽されており、早咲きか...

    市民の森のアジサイの写真1
  • 函館市北洋資料館からの目安距離5.1km

    元町配水場の桜(一般開放)

    函館市元町

    期間:
    2025年4月19日〜5月中旬
    場所:
    北海道函館市 元町配水場
    -.- (クチコミ0件)

    現役としては日本最古の配水池がある「元町配水場」の構内散策路が、桜の開花にあわせて今年も一般開放されます。場内には、30数本の桜が花開き、中には樹齢100年を超える大きなソメ...

    元町配水場の桜(一般開放)の写真1
    • 元町配水場の桜(一般開放)の写真2
    • 元町配水場の桜(一般開放)の写真3
  • 函館市北洋資料館からの目安距離6.4km

    北海道立道南四季の杜公園のヒース

    函館市亀田中野町

    期間:
    2025年4月上旬〜10月下旬
    場所:
    北海道函館市 北海道立道南四季の杜公園
    -.- (クチコミ0件)

    65.1haもの敷地に、4つのゾーンを展開する北海道立道南四季の杜公園の「花の丘ゾーン」には、日本最大級で、北海道で初となるヒースの大規模な花壇があります。エリカやカルーナをは...

    北海道立道南四季の杜公園のヒースの写真1
    • 北海道立道南四季の杜公園のヒースの写真1
  • 函館市北洋資料館からの目安距離67.4km

    松前さくらまつり

    松前町(松前郡)松城

    期間:
    2025年4月19日〜5月11日
    場所:
    北海道松前町 松前公園
    -.- (クチコミ0件)

    北海道の西南に位置する松前町は、道内で唯一、城のある町として知られ、松前城近くの松前公園には、約250種類約1万本の桜が植えられています。「日本さくら名所100選」に選定された...

    松前さくらまつりの写真1
    • 松前さくらまつりの写真2
    • 松前さくらまつりの写真3
    • 松前さくらまつりの写真1
  • 函館市北洋資料館からの目安距離37.4km

    第76回もりまち桜まつり

    森町(茅部郡)清澄町

    期間:
    2025年4月26日〜5月11日
    場所:
    北海道森町 青葉ケ丘公園
    -.- (クチコミ0件)

    青葉ケ丘公園を主会場として、ソメイヨシノ、オオヤマザクラ、ヤマザクラ、オオシマザクラなど約500本の桜が咲く中、「もりまち桜まつり」が開催されます。歌謡ショーをメインに、物...

    第76回もりまち桜まつりの写真1
    • 第76回もりまち桜まつりの写真2
  • 函館市北洋資料館からの目安距離54.5km

    北海道女だけの相撲大会

    福島町(松前郡)福島

    期間:
    2025年5月11日
    場所:
    北海道福島町 福島大神宮境内相撲場(※雨天時は福島町総合体育館)
    -.- (クチコミ0件)

    千代の山、千代の富士の両横綱を生んだ北海道福島町で、毎年「母の日」に、女性だけのユニークな相撲大会が開催されます。福島大神宮の末社、川濯(かわそ)神社が創建500年を迎えた...

    北海道女だけの相撲大会の写真1
  • 函館市北洋資料館からの目安距離67.3km

    松前町桜見本園の桜

    松前町(松前郡)松城

    期間:
    2025年4月中旬〜5月中旬
    場所:
    北海道松前町 松前町桜見本園
    -.- (クチコミ0件)

    「日本さくら名所100選」にも選ばれている松前公園には、さまざまな種類の桜が植樹されています。なかでも約140種480本が植えられた桜見本園では、花びらの形や色合いなどが微妙に異...

    松前町桜見本園の桜の写真1
    • 松前町桜見本園の桜の写真2
    • 松前町桜見本園の桜の写真3
    • 松前町桜見本園の桜の写真1
  • 函館市北洋資料館からの目安距離66.1km

    さらんべ公園の桜

    八雲町(二海郡)栄町

    期間:
    2025年5月上旬〜中旬
    場所:
    北海道八雲町 さらんべ公園
    -.- (クチコミ0件)

    遊楽部川の河畔に位置し、桜の名所としても知られるさらんべ公園では、例年5月上旬から中旬にかけて、ソメイヨシノやエゾヤマザクラなど、約250本の桜が鑑賞できます。園内には、百年...

    さらんべ公園の桜の写真1
  • 函館市北洋資料館からの目安距離98.5km

    玉川公園の桜

    せたな町(久遠郡)北檜山区丹羽

    期間:
    2025年5月上旬〜中旬
    場所:
    北海道せたな町 玉川公園
    -.- (クチコミ0件)

    玉川神社を中心に小高い丘の上に広がる玉川公園では、例年5月上旬から中旬になると桜の花が満開となります。4月下旬から5月中旬には約30種30万本の見事な水仙も咲き誇り、水仙公園と...

    玉川公園の桜の写真1
    • 玉川公園の桜の写真1
  • 函館市北洋資料館からの目安距離67.1km

    松前町第二公園の桜

    松前町(松前郡)松城

    期間:
    2025年5月上旬〜中旬
    場所:
    北海道松前町 松前町第二公園
    -.- (クチコミ0件)

    日本有数の桜の名所として知られる松前町は、日本さくらの会から「さくらの里」の称号が与えられています。開花シーズンには、松前公園を一望できる松前町第二公園から、桜色に包まれ...

  • 函館市北洋資料館からの目安距離22.1km

    大沼国定公園のスイレン

    七飯町(亀田郡)大沼町

    期間:
    2025年6月下旬〜8月中旬
    場所:
    北海道七飯町 大沼国定公園 大沼・小沼散策路、湖畔周遊道路 ほか
    -.- (クチコミ0件)

    道内でも最も古い自然公園の一つである大沼国定公園では、例年6月下旬頃からスイレンが見頃を迎えます。よく見られる場所は、大沼・小沼散策路、湖畔周遊道路などで、白や薄ピンクの...

    大沼国定公園のスイレンの写真1
    • 大沼国定公園のスイレンの写真2
    • 大沼国定公園のスイレンの写真3
    • 大沼国定公園のスイレンの写真1
  • 函館市北洋資料館からの目安距離54.0km

    どすこい朝市

    福島町(松前郡)三岳

    期間:
    2025年5月(予定)〜10月の毎週日曜
    場所:
    北海道福島町 福島町青函トンネル記念館前の駐車場
    -.- (クチコミ0件)

    福島町青函トンネル記念館前の駐車場に、5月から10月の毎週日曜に地元の農家などが集まり、朝市が立ちます。新鮮な野菜や果物をはじめ、近海の魚介類、花などが格安で販売されます。

    どすこい朝市の写真1
    • どすこい朝市の写真2
    • どすこい朝市の写真3
    • どすこい朝市の写真1
  • 函館市北洋資料館からの目安距離16.5km

    ラッキーピエロ峠下総本店のイルミネーション

    七飯町(亀田郡)峠下

    期間:
    通年
    場所:
    北海道七飯町 ラッキーピエロ峠下総本店
    -.- (クチコミ0件)

    函館のご当地ハンバーガーショップの郊外店「ラッキーピエロ峠下総本店」では、年間を通してイルミネーションが楽しめます。“音とともに輝き出す光の森”をテーマに、約36万球のイル...

    ラッキーピエロ峠下総本店のイルミネーションの写真1
    • ラッキーピエロ峠下総本店のイルミネーションの写真2
    • ラッキーピエロ峠下総本店のイルミネーションの写真3

函館市北洋資料館周辺でおすすめのグルメ

  • じゅんさんの六花亭 五稜郭店への投稿写真1

    函館市北洋資料館からの目安距離
    約390m (徒歩約5分)

    六花亭 五稜郭店

    函館市五稜郭町/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.4 33件

    窓が大きく五稜郭の桜が見られます イートインで食事やスイーツを楽しめます 店舗前に駐車場が...by しぃさん

  • ブイさんのハセガワストアー 五稜郭店への投稿写真1

    函館市北洋資料館からの目安距離
    約380m (徒歩約5分)

    ハセガワストアー 五稜郭店

    函館市五稜郭町/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.2 15件

    夕食を摂ったお店から、歩いて行ける距離だったので、翌日の朝食にしようと思い行ってみました。...by パイアンさん

  • みぃこさんの五島軒 函館カレー EXPRESS 五稜郭タワー店への投稿写真1

    函館市北洋資料館からの目安距離
    約200m (徒歩約3分)

    五島軒 函館カレー EXPRESS 五稜郭タワー店

    函館市五稜郭町/ステーキ・ハンバーグ・カレー

    • ご当地
    4.1 16件

    まだ、館内は営業前でしたが、その時間でもカレーパンを買うことはできます。 買って食べたので...by マイBOOさん

  • スカイブルーさんのタリーズコーヒーショップ函館五稜郭病院店(Taste the Difference | TULLY’S COFFEE)への投稿写真1

    函館市北洋資料館からの目安距離
    約140m (徒歩約2分)

    タリーズコーヒーショップ函館五稜郭病院店(Taste the Difference | TULLY’S COFFEE)

    函館市五稜郭町/カフェ

    4.3 3件

    知り合いのお見舞いに行った際に利用しました☆ 病院内にあるためか、店内は静かで落ち着いた雰...by みーこさん

函館市北洋資料館周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.