- ネット予約OK
くわの農園
くわの農園
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 98%
- やや満足
- 2%
- 普通
- 0%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅




イチゴの数が少ないのでお持ち帰りはできません。

色々な形のいちご

ハウスの様子
くわの農園について
「あまおう」は福岡県のみで生産されるイチゴです。一度食べたら忘れられないほどの濃い甘みと程よい酸味が特徴。くわの農園はあまおうのみを育てています。
イチゴの収穫体験、農産物の販売(予約制)
くわの農園は観光農園ではありません。
一般の農家です。
農業体験の一つとしてイチゴの収穫を体験してもらっています。
イチゴのことについてのお話や収穫のやり方の説明などをします。
時間にゆとりを持っておいでください。
【練乳・トッピングなど】
練乳を含め農園には何も置いていませんが、お好きなものを持ち込みされるのはOKです。
ただし、何もつけない状態で最低でも5粒くらいは食べて、イチゴ本来の味を楽しんでくださいね。
【服装等について】
足元の悪い場所(水が溜まる場所)があります。
汚れてもいい靴、または長靴をお持ちであればご持参ください。
イチゴの葉っぱにはとても小さな毛があります。
肌の敏感な方やお子様は長袖の着用をおすすめします。
【駐車場】
あります。
駐車場のスペースは限られています。
停められない時は声をかけてください。
【トイレ】
ありません。
できれば済ませてきてください。
公共施設(なまずの郷やほたるの里)のトイレがありますが2km〜3km離れています。
【住所の場所は事務所です】
事務所付近まで来られましたら電話して下さい。
事前にGoogleMapで「くわの農園(いちご狩り1)」「くわの農園(いちご狩り2)」ご確認ください。どちらのハウスかお知らせいたします。
090-9471-3263
【お持ち帰りについて】
イチゴの生育状況などにより、お持ち帰りができないこともあります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:3月1日〜4月30日 その他:5月1日以降の開催についてはイチゴの状況によりますのでお問合せ下さい。 営業時間:9:00〜13:00(12時までに入園してください) その他:その他の時間はお問合せ下さい。 休園日:不定休 |
---|---|
所在地 | 〒811-3203 福岡県福津市本木1074 MAP |
交通アクセス |
(1)車・九州自動車道古賀ICより約15分、又は九州自動車若宮ICより約15分
(2)電車・JR鹿児島本線福間駅よりタクシーで15分、又はJR鹿児島本線東福間駅よりタクシーで約10分 |
くわの農園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 98%
- 1〜2時間 3%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 78%
- やや空き 17%
- 普通 3%
- やや混雑 3%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 7%
- 20代 19%
- 30代 21%
- 40代 33%
- 50代以上 21%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 35%
- 3〜5人 58%
- 6〜9人 5%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 9%
- 2〜3歳 18%
- 4〜6歳 21%
- 7〜12歳 38%
- 13歳以上 15%
-
家族四人でいちご狩りに行きました。居住地の関係で、いつもは下関市にいちご狩りに行っていましたので、初めて「あまおう」のいちご狩りになります。いちご狩り開始前に、いちごの育ち方等についての説明があり、いちごを一生懸命育てているのだなと感じました。制限時間は30分となっていますが、赤くて大きいいちごが沢山あり、子供二人も大喜び、開始して15分くらいでお腹が一杯になりました。ちょっと場所が分かりずらかったのですが、来年もまた来たいと思います。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年4月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年4月11日
-
農園の方が、とっても優しくて暖かい方でした。 苺がどんな風に成長しているかの説明や、収穫のしかたを丁寧に楽しく教えてくださって ただ食べに来たつもりだったのに、何だかとってもワクワクしました。 とっても甘くて、美味しくて食べすぎて、本当にお腹いっぱいになりました(^^) 最後には近くの観光スポットも教えて頂いて、本当に親切なご対応ありがとうございました! また来年行きたいです。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年4月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年4月4日
-
我が家も家族で5、6年通っていますが、やはりここのイチゴ狩りしか考えられません。イチゴの収穫の仕方などを教えてくださるので、子供の教育にも良いと思います。 あまおうがとても甘く美味しく、時間内にお腹いっぱいになります。 児童養護施設にもイチゴを寄付されているらしく、素敵な農園だなと思いました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年3月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、
- 子どもの年齢:7〜12歳、
- 人数:2人
- 投稿日:2022年3月27日
-
くわの農園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | くわの農園(クワノノウエン) |
---|---|
所在地 |
〒811-3203 福岡県福津市本木1074
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。
|
交通アクセス |
(1)車・九州自動車道古賀ICより約15分、又は九州自動車若宮ICより約15分 (2)電車・JR鹿児島本線福間駅よりタクシーで15分、又はJR鹿児島本線東福間駅よりタクシーで約10分 |
営業期間 |
営業:3月1日〜4月30日 その他:5月1日以降の開催についてはイチゴの状況によりますのでお問合せ下さい。 営業時間:9:00〜13:00(12時までに入園してください) その他:その他の時間はお問合せ下さい。 休園日:不定休 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
3台 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 090-9471-3263(電話での問い合わせは朝7時〜夜8時まで。) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | https://www.k-nouen.com/ |
施設コード | guide000000207855 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
くわの農園に関するよくある質問
-
- くわの農園の営業時間/期間は?
-
- 営業:3月1日〜4月30日
- その他:5月1日以降の開催についてはイチゴの状況によりますのでお問合せ下さい。
- 営業時間:9:00〜13:00(12時までに入園してください)
- その他:その他の時間はお問合せ下さい。
- 休園日:不定休
-
- くわの農園の交通アクセスは?
-
- (1)車・九州自動車道古賀ICより約15分、又は九州自動車若宮ICより約15分
- (2)電車・JR鹿児島本線福間駅よりタクシーで15分、又はJR鹿児島本線東福間駅よりタクシーで約10分
-
- その他おすすめの果物・野菜狩りは?
-
- くわの農園周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 本木川自然公園 ほたるの里 - 約1000m (徒歩約13分)
- 宮地嶽神社(福岡県福津市) - 約5.5km
- 谷口観光いちご園 - 約9.4km
- 宮地嶽神社民家村自然広苑 - 約6.7km