甲州天然石工房 彩石の蔵
- エリア
-
-
山梨
-
石和・勝沼・塩山
-
笛吹市
-
石和町窪中島
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
化石発掘
-
甲州天然石工房 彩石の蔵の概要
所在地を確認する

美しい鉱石が並ぶミュージアム

世界中から集められた鉱石

シトリンの間で撮影すると、まるで天使の羽根のように…

ブラックライトで光る鉱石

一瞬、ハッと驚くクリスタルスカルの展示

レアな水晶

アップライトで輝く水晶玉

エントランスでお迎えする水晶オブジェ

展示品の一部

展示品の一部
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
甲州天然石工房 彩石の蔵について
かつて水晶が採れ、宝石の街と呼ばれた山梨県。
地場産業の宝石屋さんが作った
鉱石ミュージアムでは…
隕石に触る!?
水晶玉とガラス玉の見分け方!?
ブラックライトで光る石!?
…などなど、見て、触って、びっくり体験がいっぱい。
老舗の宝石屋さんが60年かけて
コツコツ集めたコレクションだけあって
展示品は充実の内容です。
しかもこれだけ充実した展示にも関わらず
入館は無料です!!
さらに、
最近大人気なののが
「オトナの宝石探し」と「わんぱく宝石探し」!!
行楽シーズンには
順番待ちは当たり前です!!
見学やイベント参加が終わったあとは、
原石やジュエリーや鉱石グッズなど
お買い物も盛況。
他では手に入らない商品も多く
県外から、わざわざドライブがてら
お越しくださるお客様も珍しくありません。
近くには
もも・ぶどうの農園さんや
美味しい「ほうとう」のお店や
ワイン工場もあり
日帰り・石和温泉でのお泊りのどちらでも
お楽しみいただける立地にあります。
お子様連れで立ち寄れる宝石屋さんとして
スタッフ一同笑顔でお迎えしております。
ぜひ、お気軽にお越しください(にっこり)!!
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:8:30〜17:00 |
---|---|
所在地 | 〒406-0036 山梨県笛吹市石和町窪中島122-1 地図 |
甲州天然石工房 彩石の蔵の遊び・体験プラン
甲州天然石工房 彩石の蔵の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 63%
- 1〜2時間 35%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 49%
- やや空き 21%
- 普通 26%
- やや混雑 5%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 4%
- 30代 20%
- 40代 45%
- 50代以上 29%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 14%
- 2人 39%
- 3〜5人 45%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 7%
- 2〜3歳 17%
- 4〜6歳 30%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 13%
甲州天然石工房 彩石の蔵のクチコミ
-
無料で楽しめて、おすすめです!
無料の施設と舐めていたら、期待以上でとてもよかったです!女性スタッフがうちらのグループについて下さり(スタッフさんがついてくれるかどうかは、混み具合やタイミングによるみたいです。うちらはラッキーでした!)、展示を見ながらいろいろ面白おかしく説明してくれて、勉強になったし、自分達だけで見るよりも何倍も楽しめました!
売店でのおみやげ選びも、丁寧に説明・提案してくれて、満足のいくものを買えました!(お安いお買い物で申し訳なかったです・・・)
一回100円で引ける、おみくじ石(?)もおもしろかったです。もう一回引きたくなっちゃうくらい(笑)詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年6月14日
-
安心、納得して購入しました。
ジュエリーショップにて、娘達の希望するネックレスを見つかるまで3時間、色々な品を沢山試着させて頂き、お茶のサービスを下さいました。
なるべく流通経路を省いた、少しでも価格を下げた商品を購入したかったので、
希望を叶えられ、接客して下さり、有難うございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月6日
-
わんぱく宝石探しが楽し過ぎました!
子どもたちめちゃくちゃ楽しそうで、見ているこっちも楽しくなりました^^
「レッツ!トレジャー!」とスタッフの方も盛り上げてくれます!笑
またお邪魔したいと思います!詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年6月3日
甲州天然石工房 彩石の蔵の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 甲州天然石工房 彩石の蔵(コウシュウテンネンセキコウボウ サイセキノクラ) |
---|---|
所在地 |
〒406-0036 山梨県笛吹市石和町窪中島122-1
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
営業期間 |
営業時間:8:30〜17:00 |
料金・値段 |
10,000円〜 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 055-263-6885 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://www.k-tennenseki.com |
施設コード | guide000000209297 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
甲州天然石工房 彩石の蔵に関するよくある質問
-
- 甲州天然石工房 彩石の蔵のおすすめプランは?
-
- 甲州天然石工房 彩石の蔵の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:8:30〜17:00
-
- 甲州天然石工房 彩石の蔵の料金・値段は?
-
- 甲州天然石工房 彩石の蔵の料金・値段は10,000円〜です。
-
- その他おすすめのレジャー・体験は?
-
- 甲州天然石工房 彩石の蔵周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 信玄の里 - 約110m (徒歩約2分)
- 風林火山響の里 - 約10m (徒歩約1分)
- 古屋甲玉園 - 約1.7km (徒歩約21分)
- 御坂農園グレープハウス - 約3.2km
-
- 甲州天然石工房 彩石の蔵の年齢層は?
-
- 甲州天然石工房 彩石の蔵の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 甲州天然石工房 彩石の蔵の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 甲州天然石工房 彩石の蔵の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。