この規模で入山料の400円は高すぎ! - 二本松寺のクチコミ
お宿ツウ しげさん 男性/70代
- カップル・夫婦
二本松寺では「あじさいの杜」と称して入山料なんと400円を取ります。
あじさいの手入れなどに労力とコストがかかるのはよく理解できますが、あじさいが咲いている範囲はどこにでもある神社やお寺の参道レベル。とても400円の価値はないと思います。
- 行った時期:2024年6月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年6月27日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
しげさんの他のクチコミ
-
水上温泉郷 ゆびそ温泉 ホテル湯の陣【伊東園ホテルズ】
群馬県水上・月夜野・猿ヶ京・法師
一万円を切る価格設定でありながら、施設は清潔できれいにリニューアルされている。風呂も広く、...
-
平家の里
栃木県日光市/博物館
施設内には受付棟を含め8棟の移築復元古家があります。 それぞれ民具や武具などが陳列されてお...
-
湯西川温泉 ホテル湯西川【伊東園ホテルズ】
栃木県湯西川・川俣
まずコスパ最高!8000円ほどの値段で食べ飲み放題に広くて気持ちの良い内風呂、露天風呂、さらに...
-
亀の井ホテル 奥日光湯元
栃木県奥日光・中禅寺湖
年寄の仲間男女6人(3人1部屋、2部屋)で利用させてもらいました。夕食朝食ともバイキングでしたが...
二本松寺の新着クチコミ
-
これでもか!のあじさい乱れ打ち!
素晴らしいの一言に尽きる。見たともないあじさいたちが散策路に広がる姿は圧巻。右手には田園風景が広がりThe日本な風景。私は潮来に行くついでに当寺を知ったが間違いなくあじさいの時期は超絶穴場スポット。全国的、いや関東圏でも知名度は低く駐車場は県内ナンバーが目立つが、この風景が世間に知られたら行列必至だろう。散策路は高低差があるが、随所にベンチがありあじさいたちに囲まれて坂を上がるので楽しく歩ける。いやあ、素晴らしい。有料だが見る価値は存分にある。絶景だ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年6月15日
-
自然
あじさいの時期に行きました。入場料300円を支払い、中に入ります。まず小学校の横を歩き、普通の町中の気分。坂を下り、今度は右手に畑、左手の土手にあじさい。この光景でひたすら歩く。歩く。この時点で、片側畑の光景に飽きて引き返す人とすれ違う。逆走禁止、引き返し禁止とのことでしたが、リタイヤする人いましたね。
繁雑に生えているんだ、自然の紫陽花を眺めながら、土手を登ります。かなり、とても靴が汚れます。ハイキング覚悟で行くべき場所でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2022年2月2日
-
100種類10000株のあじさいは圧巻です
二本松寺あじさいの杜という新しい観光スポットに行ってまいりました。
二本松寺というお寺の敷地の一角に「あじさいの杜」という素晴らしいエリアがあります。
そこには、100種類10000株のあじさいが咲き誇り、訪れる人々の身も心も癒やしてくれます。
一方通行になっているため、人と人がぶつかったり、混雑するようなこともなく、ゆっくり落ち着いて観られます。
お寺の歴史は古いそうですが、あじさいの歴史は浅く、新しい観光スポットととして、注目を集めそうです。
入口で300円を支払い、あじさいの杜へ入ると、見事なあじさいとのどかな田園風景にまず癒やされます。
しばらく進むと、登り坂になります。
そこからは、珍しい種類のあじさいがたくさんあり、見たことのないあじさいに心が踊ります。
足が悪い人には少し厳しい道ですが、ところどころ休めるところもあるので、時間をかければ問題ないです。
あじさいの杜を抜けると、本堂や売店があり、あじさいまつり期間限定のご朱印や様々なおみやげもあり、あじさい以外も楽しめます。
特にあじさいまつり期間限定ご朱印は、毎年、色が変わるそうなので、ご朱印を集めている人にとっては、これも楽しみのひとつになりますね。
聞くところによると、1ヶ月で数万人の人が来ているそうです。
土日は混雑が予想されるので、平日の雨の日がおすすめと言われました。
たしかに、雨に濡れたあじさいはとても綺麗です。
次は雨の日を狙って行きたいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年7月25日
-
美しいあじさいと田園風景
潮来市にある天台宗のお寺です。6月にはあじさいがたくさん咲きます。
あじさいを見ながら田んぼ道を歩き、あじさいの杜へ入っていきます。
真っ赤なあじさい、珍しい色使いや形のあじさいが植えられています。
あじさいは想像以上に種類が多く、色も多様で、驚きました。
坂道を登って行くと本堂につながり、お茶を飲みながら休憩できました。
あじさい期間中の限定朱印もいただきました。
あじさいを見ながら田園風景も眺めることができ、風も気持ちよく、素晴らしい時間を過ごすことができました。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年6月6日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年5月4日

