浅間園
- エリア
-
-
山梨
-
石和・勝沼・塩山
-
笛吹市
-
一宮町東新居
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
桃狩り
-
浅間園のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件
(全80件中)
-
最高でした
じゃらんnetで遊び体験済み
巨峰、シャインマスカット以外のぶどう狩りにしました。
試食で冷たい葡萄を置いておいて下さってそれがとても美味しかったです。
うちの元気な息子達が大喜びで食べていたら追加で何回も持ってきて下さり有難くて申し訳ないくらいでした。
山梨のぶどう狩りはいろいろ行きましたがここが1番!と家族みんなで満足して帰ってきました。
来年は巨峰も食べれるコースにしてまた伺いたいと思います。
畑は受付のすぐ裏なので、バスで移動とかもなくそこも良かったです。- 行った時期:2024年9月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年9月8日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
硬い桃でした
じゃらんnetで遊び体験済み
硬い桃と説明されていましたが、柔らかいのを探して食べました!
柔らかい方が実際美味しかったです。
皮ごと食べれるとのことですが、やっぱりむいたほうが美味しいです。
硬い桃はジャガイモレベルのものもあり、むくのがめちゃ大変でした笑- 行った時期:2024年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年9月3日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
がっかりの言葉しかありません。。。
じゃらんnetで遊び体験済み
子供達が 桃狩りをしてみたいとの事で初めて行かせて頂きました。お盆期間中 8月12日に予約で行かせて頂きましたが いざ料金を支払い 桃狩りに入って 20分足らずで 出てきてしまいました。桃は 固く甘みがない・・・
冷やしてある桃も 全く甘みがない 楽しみにていた 子供達もがっかりでした。- 行った時期:2024年8月12日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年8月19日
-
硬い桃
じゃらんnetで遊び体験済み
駐車場、園内ともに他よりも広く、果物以外のお土産もありました。
外国の方も多く、ツアーでも利用されている場所のようです。
桃は時期的に硬い桃でした。
甘みは木によって異なっていた気がします。
入り口で、お腹いっぱいになるまで桃食べてね。
といっていただき、
本当に桃をお腹いっぱい堪能しました。
自分で選んでもぎとるので楽しいですね。
真ん中に随時完熟の桃や冷たい桃を置いてくれてましたが、見る見る間になくなってしまってました。
自分がどの品種を食べているのかわからず、木に品種がわかるものがあると嬉しいなと思いました。- 行った時期:2024年8月14日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年8月16日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
硬い桃でも甘みがあればいいと思っていたが・・・
じゃらんnetで遊び体験済み
時期的に硬い品種の桃であることは、ホームページ等で確認していました。桃狩りの畑は、受付の本棟から歩いて2〜3分ほど。畑の入口でスタッフさんから、桃狩りについて簡単に説明・注意事項を受け、ナイフ(小さな包丁)・プラスチック製の小皿を受け取ります。畑にあった桃は「くにか」と「れいほう」という品種でした。初めて知った品種です。硬いのは承知していたが両品種とも甘みが無い。例えるなら、蜜のないリンゴという感じ。美味しいはずがない。農園側で用意してくれていたクーラーボックスに入っている桃(食べ放題)もキズ有りでサイズもバラバラ、硬い・冷えていない・甘みがないの3拍子そろっていた。それにあのスペースの畑に、人を入れすぎじゃないかと思う。実がなっている木が少ないので人が集中する。全く楽しめたもんじゃない。二度と利用することはないでしょう。
- 行った時期:2024年8月2日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年8月15日
-
広々とした観光農園
じゃらんnetで遊び体験済み
8月のお盆シーズンにぶどう狩りに来ました。思いたって前日にじゃらんで予約。9時台に到着したのでほどほどに空いていました。園内は綺麗に整備されています。受付で説明を聞いた後はマイペースにぶどう狩りを楽しみました。この時期のぶどう狩りの品種はデラウェアで、房ごとに甘さが違いました。
- 行った時期:2024年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年8月13日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
桃狩り
ホームページに、「この時期(7月下旬〜)の桃は硬い品種の桃なので柔らかい桃をご希望の方はご遠慮下さい」と記載されていました。多少硬くても甘みがあれば全然問題なしと思っていたが・・・。当日の桃は「くにか」と「れいほう」という品種でしたが、やはり、どちらも硬い桃の品種でした。甘みもそれほどなく、蜜のないリンゴをかじっているいるような感じでした。
- 行った時期:2024年8月2日
- 投稿日:2024年8月11日
-
桃狩り
木の上の方になっている実が甘いという知識はあったので探してみましたが、上の方は取りつくされていました。いろいろと探し回りましたが、ほんのすこ〜し柔らかい桃が1〜2個でした。農園側が用意してくれる冷えた桃(あんまり冷えていないのだが・・・、これも食べ放題)もやはり硬い桃。やはり、柔らかい桃は7月中がいいのだろうか?前回桃狩りした時期は、8月下旬だったが、柔らかくてメッチャ甘くてジューシーだったのになぁ〜。
- 行った時期:2024年8月2日
- 投稿日:2024年8月11日
-
桃狩り
桃狩り場所の入口です。受付けの本棟から徒歩3分ほどです。ココでスタッフさんに簡単な説明を受けて、ナイフ(ナイフというより小さな包丁)とプラスチック製のお皿を受け取り、いざ出陣です。脚立・水道・ゴミ箱(桃の皮や種等を捨てる)・テーブル(イスはありません)はあります。持参した方がよい物は、タオル(汗拭き用・手拭き用、果汁は衣服に付くとなかなか取れませんので要注意)・ウェットティッシュ・虫除けスプレー・フォーク(携帯用又は使い捨て)・熱中症対策及びお口直しに水やお茶。
- 行った時期:2024年8月2日
- 投稿日:2024年8月11日
-
桃狩り
以前、利用したことがある(桃狩り・ぶどう狩り)農園で、3度目の訪問です。今日のプランは「40分食べ放題 1600円」です。受付け時にカバン等の持ち込み可否チェックがあります。カバンの大きさのサンプル表記があります。
- 行った時期:2024年8月2日
- 投稿日:2024年8月11日