小田島水産食品株式会社 工場直売店
- エリア
-
-
北海道
-
函館・大沼・松前
-
函館市
-
弁天町
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
工場見学
-
小田島水産食品株式会社 工場直売店のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件
(全20件中)
-
貴重な体験ができました
じゃらんnetで遊び体験済み
市電から降りて5分くらい歩いた路地裏にありました。塩辛が大好きな私。なので子ども達は初め、私に連れられて来させられた感満載だったのですが(笑)社長さん自らクイズ形式で塩辛が出来るまでを子ども達にもわかるように、ご丁寧にご教授していただけたお陰で子供達も社長さんの話のとりこに…普段では見ることができない場所を見学させていただきありがとうございました。最後に私がたまたま座った椅子が某アーティストが座った椅子ということを教えて頂き嬉しくなってしまいました。椅子をみると「サインあるー!お尻あいー」と年甲斐もなく大喜びしました…塩辛や松前漬け(なぜこんなにイカが柔らかいの?)美味しかったです。
- 行った時期:2023年12月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年1月8日
-
よかったです
じゃらんnetで遊び体験済み
夫婦でおじゃましました
当日は、道を間違えて困っていたら
電話で社長さんが通りまで出てきてくれました
工場見学させて頂きいろいろなお話うかがうことが出来ました
塩辛の味比べは、種類豊富なのでびっくりでした
美味しかった!
お土産の塩辛最高です
うまい!- 行った時期:2023年10月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年11月5日
-
昭和な工場見学
じゃらんnetで遊び体験済み
古くからあるであろう工場の見学はとても楽しく
最後に塩からの試食が数種類出てきた場所は何とおしゃれな空間で
ギャップがいい意味ですごかった。
工場見学の料金はお土産の塩辛の値段といっしょで
工場見学が工場を知ってほしい社長のご厚意なのがわかったので
そこもすごく良いと思った。- 行った時期:2023年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年10月8日
-
最高に美味しい塩辛でした。
じゃらんnetで遊び体験済み
市電のドッグ前でおりて、5分ほど、事前に時間も、希望どうりに変更していただき、工場見学、詳しく説明していただきました。最後はビールも注文できる試食タイム 最高でした。今までで一番美味しい塩辛 クーラーバッグを持っていったので 入るだけ塩辛買いました。家でも大切に食べています。じゃがバターに、塩辛最高です!
- 行った時期:2023年9月18日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年9月23日
-
塩辛工場見学、良かった
じゃらんnetで遊び体験済み
一日雨予報だったので体験申し込み。土曜日で工場は休みだったが丁寧に塩辛のできる工程を説明してくれて最後に数種類の塩辛の試食。有料だが日本酒もあり。楽しい雨の日の過ごし方ができた
- 行った時期:2023年7月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2023年7月16日
-
接客良かったです。
じゃらんnetで遊び体験済み
接客良かったですし、本格的な工場見学で驚きました。
塩辛が美味しかったです。
又機会があれば利用します。- 行った時期:2023年7月7日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2023年7月12日
-
社長さんから丁寧な製造工程の説明だけなく、社歴も。試食だけでなく・・・
じゃらんnetで遊び体験済み
ポイントもあったので、じゃらんを調べていたら、妻の好きな塩辛にピッタリなコースを発見。
しかも、珍しい塩辛deアヒージョ。
宿泊先は朝食が美味しいと評判のホテルだったので、このコースの標準開始時刻では、
朝食が慌ただしくなるので、時刻変更ができるかどうかの確認のため、電話したところ、OKとのこと。
ほかに、いろいろお話しをしていたら、どのコースでも見学は同じとお聞きし、
それならばと考え、電話を切ったあとに、アヒージョのほかにパエリアも2人分追加で申し込み。
お土産付き工場見学というより、美味しい品を購入、ついでに見学と試食という感じになりました。
見学当日は好天。食べ過ぎた朝食の腹ごなしで工場までのんびり40分くらい歩きました。
到着後、いちじくの木と社歴のことを少々を聞いたあと、帽子と白長靴姿で工場見学。
社長さんの質問にも烏賊好き、塩辛好きの妻が的確に回答。社長さんも嬉しそうでした。
特許は取らなかったが、函館に貢献できたと思っているという機械のことも教えていただきました。
工場見学も面白かったのですが、その後の時間も教科書で小田島水産が取り上げられたこと、
試食11品の説明、昔のポスター、木樽のこと等などで、聞き盛り上がりました。
さらに試食も追加と思しき品が4種類。その中には、クラッカーに載せた「いかみそ」も。
珍しかったので、こちらはここで追加購入。追加も含め、お土産で保冷袋もいっぱいという感じ。
帰りは電停も近いので、市電と思っていましたが、13時ごろになっていたこともあってか、
社長さんが「お昼の時間もあるでしょ。市電ではなく、駅まで送っていきますよ。」と。
まさかの展開。とても楽しい工場見学でした。
アヒージョとパエリアは社長さんの息子さんの発案だそうです。- 行った時期:2023年4月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年4月19日
-
塩辛の試食で好みの塩辛を発見できました。
じゃらんnetで遊び体験済み
「木樽仕込みの塩辛付き工場見学ツアー」の体験をしました。市電の函館ドック前でおり、数分でつきました。
長靴と衛生帽子をお借りし、塩辛作りの工程を説明を伺いながら見せていただきました。
その後、試食をしてそれぞれが美味しいのですが、その中で一番好みのものを購入させていただきました。
昔、祖母が塩辛を手作りしていたことで疑問に思っていた工程も詳しい方がお答えいただきスッキリ解決しました。
美味しいお土産付きで体験して良かったです。- 行った時期:2023年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2023年4月16日
-
塩辛造りの行程がよくわかりました
じゃらんnetで遊び体験済み
「今話題、塩辛deアヒージョ1本+試食付き 工場見学ツアー」を体験しました。こじんまりとした工場内で、イカが塩辛になるまでを 冷凍庫、機械や道具や木樽、その使用方法などを係の方から見聞きしながらまわりました。その後、9種類の塩辛の試食をしながら、塩辛工場の歴史などをお聞きしました。質問にも丁寧にお答えいただきました。塩辛deアヒージョ付で、小1時間で全体的に満足のゆく内容でした。
- 行った時期:2022年3月19日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年3月21日
-
とても親切に説明していただきました
じゃらんnetで遊び体験済み
そんなに大きくない工場でした。
社長さんが親切丁寧に説明してくれました。途中で従業員の方にお会いしましたが気さくに話しかけてくれていい雰囲気の工場なんだろうなと思いました。- 行った時期:2021年3月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年5月8日