遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

甲府の歴史 - 信玄ミュージアムのクチコミ

あきぼうさん

自然ツウ あきぼうさん 男性/60代

4.0
  • カップル・夫婦

武田神社の前にある比較的新しい施設です。武田氏とその居城であった躑躅ヶ崎館、さらに甲府へと続く歴史を学べます。この地に居城を構えた信玄の父、武田信虎への興味が湧きました。最近の発掘調査で判明した舘跡の変遷などもあり、躑躅ヶ崎館見学前に訪れるのをお勧めします。

  • 行った時期:2025年10月
  • 混雑具合:空いていた
  • 滞在時間:1時間未満
  • 投稿日:2025年10月28日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

あきぼうさんの他のクチコミ

  • 雨飾高原の写真2

    雨飾高原

    長野県小谷村(北安曇郡)/高原

    4.0

    雨飾山は紅葉登山に人気があり、高原キャンプ場駐車場は臨時を含め満車状態でした。キャンプ場周...

  • 亀の井ホテル 鴨川

    千葉県鴨川

    5.0

    シーワールドに近く、中庭のファイアーサークルがとても印象的です。朝夕のバイキングは地元産品...

  • 武田神社の写真1

    武田神社

    山梨県甲府市/その他神社・神宮・寺院

    4.0

    甲斐武田氏の居城「躑躅ヶ崎館」に建つ神社で、御祭神は武田信玄公。神社には堀と石垣が巡らされ...

  • おたり名産館の写真1

    おたり名産館

    長野県小谷村(北安曇郡)/うどん・そば

    4.0

    小谷新蕎麦まつりにあわせて訪れ、目当てのざる蕎麦と熊汁のセットを頂きました。硬めの蕎麦は濃...

信玄ミュージアムの新着クチコミ

  • 一年半ぶりに訪問。

    4.0

    一人

    今回は無料展示エリアのみの見学でしたが、結構忘れている所があり、改めて見直して楽しめました。男子トイレのちょっとした一言表示が楽しいです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年5月8日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年5月16日

    Yos007さん

    Yos007さん

    • アートツウ
    • 男性/50代
  • 武田信玄公狂信者の自分には不足

    4.0

    一人

    まだまだもっと色々ネタあるだろう…と言いたいですが、狂信者ばかりを相手にしていられないのも事実で、これから歴史を趣味にしようかなとか、戦国時代を全国フラットに学びたいとか考えてる方には最適。躑躅ヶ崎館(信玄公が中心の武田氏親子孫三代の居館)御城印はこちらの有料展示入場者に配布との事で、収集している方もこちらへどうぞ。敷地内にはお食事処やほんとに小さいですが武田家関係の本や販売もしている別棟もあるので見逃し厳禁です。(向かいのお土産屋「かぶとや」とは別です)

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年8月11日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年10月13日

    Yos007さん

    Yos007さん

    • アートツウ
    • 男性/50代
  • 躑躅が崎館跡を訪問した・したい人ならアリ

    3.0

    一人

    今は武田神社になっている躑躅が崎館跡の前に新たに建てられたミュージアムです。常設展や庭の見学は『無料』で、『特別展』を見るのが有料です。
    自分、ここを訪問する前に躑躅が崎館跡を見学していたのですが、無料の展示で城の見所を教えてくれます。自分が実際に見てここ良かったなぁって場所と一致してますので、城見学をしに来た方は、先にこちらの訪問をすると良いと思います。あとは、信虎⇒信玄⇒勝頼⇒徳川時代の歴史をパネルで一つ一つ説明しています。合戦なども描かれており、新しさ・見やすさ含めて無料ゾーンはかなり良かったです。
    特別展ですが、値段は高くないのですが1室+αって感じでそこまで展示が多いわけではありません。信玄の映像展示は良い出来ですが、歴史好きだと薄い内容かと。「企画展」23人の家臣たちが行われていて、本場だし一人一人詳しい説明があるのかと期待して行ったのですが、信玄+23人衆の『蒔絵』の説明って感じでした。
    ちょうど正月の時期で武田神社にたくさん参拝客がいましたが、こちらは貸し切りでした。「武田神社」では無く「躑躅が崎館跡」を訪問した人に需要がある施設だと思います。ご城印もここの特別展のチケットと引き換え?みたいです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年1月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2023年1月3日

    ああああさん

    ああああさん

    • アートツウ
    • 男性/30代
  • 常設展は無料です

    3.0

    一人

    武田神社の前にあり、寄ってみました。新しく、きれいな建物です。常設展は無料です。
    常設展は、こじんまりとした建物内に、多数のパネルで武田氏と武田館跡を、長い文章で説明してあり、勉強になりました。今回は、時間がなかったので、特別展(300円)は入館しませんでした。またの機会に、入館してみたいです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年8月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年8月24日

    たっちゃんさん

    たっちゃんさん

    • 静岡ツウ
    • 男性/50代
  • 甲斐の国といえばイメージは武田信玄だけど、武田一族の支配は意外と短いこと等もわかる、信玄ミュージアム

    4.0

    家族

    武田神社の参拝の後に、近くにあった信玄ミュージアムに寄ってみました。常設展がある無料エリアは、ボードでの人物像の展示が主で味気なかったですが、有料エリアに行くと、大型画面の動画があり、武田神社はもともと武田一族が支配していた館であること、武田信玄といえば騎馬隊だけど、実はそれほど戦の時に騎馬隊は使用されていなかったこと、戦国時代に武田一族が滅亡して、その後の織田信長、豊臣秀吉の支配をうける中で、甲斐の拠点は甲府城に移されたこと、武田家の家紋である四菱は、実は花菱であること等、いろんな史実がよくわかります。武田神社の参拝の前に、時間をとって、信玄ミュージアムの有料エリアに行くことをお勧めします。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年11月22日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2020年11月29日

    さらさらさんごさん

    さらさらさんごさん

    • 沖縄ツウ
    • 男性/40代
(C) Recruit Co., Ltd.