「かじゅある盆栽」づくりワークショップ
所在地を確認する
(左)ニレケヤキ、(右)斑入白鳥花
(左)ニレケヤキ、(右)斑入白鳥花
必要備品はすべて現地に用意していあります。動きやすい服装でお越しください。
昭和の雰囲気の残るワークショップルームで盆栽づくり体験が行われます。リラックスした非日常感を楽しんで頂けます。
細かい手順が必要な場面では、モニターも使いながら進めますので、安心して取り組めます。
会場の傍らには完成サンプルがあります。ご自身の作品完成イメージを固める参考にされる方も多いです。
苔は実際に触ってると丈夫であること実感します。初めての方も安心して扱うことできます。
盆栽づくりの過程で、水やり他、日頃の管理の方法についても解説があります。
盆栽のつくり方の体験に加え、盆栽が世の中に広がった経緯などの歴史の短時間講義もあり、より盆栽を広い観点から理解できます。
日頃、盆栽をどんな場所に置いて一緒に過ごすか・・・盆栽苗の特性も合わせてディスカッションしながら盆栽づくりを体験頂きます。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
「かじゅある盆栽」づくりワークショップについて
■〈手ぶらOK〉〈スローな気持ちの創作体験〉
「自分でも盆栽を創ってみたい!どうやって創るの?」「どうやって植え替えをすれば良いの?」かじゅある盆栽販売時のお客様の声を基に、ワークショップを企画しました。
※車いす対応の場合は事前にお知らせください ※コロナ感染対策⇒マスク・手指消毒・換気をします。
■“今日の癒しと寛ぎを、明日からの活力に”
会場に用意されている季節に応じた2〜3種類の苗と鉢の中から、ご自身のイメージにあうものを選び、世界に一つのオリジナルな完成物をお持ち帰りいただきます。この体験は、純粋に『楽しい!』ほかに、盆栽苗の成長/根の張りに合わせて、ご自身で鉢の植え替えをするときにも役立ちます。
盆栽苗や鉢といった元々は別のものを、ご自身の想いをこめて、一つの作品を仕上げることで、日ごろの忙しさや喧噪から離れて、緩やな創作体験をします。
小さなお子様の場合、親御さんがサポートして一つを完成させることも可能です。
〈参加費〉
1人:4,500円(税込み)
小さなお子様・親御さんが協働で一つを制作の場合は、お一人参加としてのカウントです。
〈所要時間〉
2時間〜2時間30分
〈実施人数〉
2人以上 上限5人程度
〈進め方〉
・苗・鉢の組み合わせから、完成形をイメージする
・盆栽苗を整える
・鉢に苗を入れてイメージを再確認する
・苗を鉢に植える(固定する)
・水やり 表土の装飾(化粧砂・苔)
・手直し 写真撮影
■ワークショップが終わった後に
ワークショップ場所から徒歩2分の場所には「さぎ山記念公園」の他、見沼田んぼの散策路などもあります。せっかくお越し頂くのであれば、都心から25キロの場所にしっかりと残された自然豊かな近隣のスポットも体験を頂くと、リラックスかつ楽しい時間を過ごせると思います。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | 営業時間:9時〜18時00分 |
|---|---|
| 所在地 | 〒336-0977 埼玉県さいたま市緑区大字上野田492 地図 |
| 交通アクセス | (1)■お車の場合 東北自動車道・浦和インターより20分程度 ※お越しになられる台数を連絡いただければ、駐車場を詳しくご案内する地図をe-mailで送ります。 ■バス利用の場合 ・国際興行バス バス停「さぎ山記念公園」下車、目の前 @JR武蔵野線・東浦和駅より15分 AJR大宮駅東口より30分 B埼玉高速鉄道・東浦和駅より15分 |
「かじゅある盆栽」づくりワークショップのクチコミ
-
肩ひじ張らずにまさにかじゅある盆栽
皆初めての体験でしたがスタッフさんのご指導の元大変愛着ある作品を作ることが出来ました。ありがとうございました。モノ作り体験てそれぞれの個性やセンスこだわりがでますよね。手直ししていただく時もそれを尊重してくださるのでより愛着ある作品が出来たのだと思います。飲み物を用意してくださったりリラックス空間をありがとうございました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年2月10日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
歴史ある町で盆栽体験
盆栽に興味はあるがいつか…と、なんとなく歳を重ねてからの趣味というイメージがありました。
しかし、スタッフさんの盆栽はミニマムでとっても可愛いっ!!年齢問わず誰にでも挑戦しやすいサイズ!
スタッフさんとは有楽町のファーマーズマーケットで出会い、様々の種類の盆栽を取り揃えていました。盆栽のちょこんとした姿に惚れて声を掛けさせて頂いたら、こういう体験があることを紹介して頂きました。
オリジナルの盆栽を作れるだなんて、なんて愛着が湧くのだろうと予約をしました。
6種類の中からお迎えしたい子(盆栽)を選び、
鉢も20種類ほど用意してくださっていて、
想像していたより大変満足度の高い体験でした!
苔選び、化粧砂選び、、、ほんとにすべてを自分で選べる!
あれから2週間経ちましたが、スタッフさんが良く育てて頂いたようで、とっても元気な子です!
ニレケヤキちゃんは豆苗みたいにピョンピョン伸びています!次の剪定が楽しみです。
斑入り白鳥花ちゃんは新芽が大きい!どんどん葉をつけています。
スタッフさんはすごくご愛嬌があり、植物のことをいっぱい話してくださいました。勉強になり楽しかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2024年4月21日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
なかなかできない体験でした!
駅からの送迎もしてくださり、手ぶらで小さな盆栽を作ることができました!盆栽についての知識を歴史から教えてくださったのですが、資料もいただけて大変面白かったです。
金額以上の体験ができてとても満足です。ありがとうございました!詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年8月28日
このクチコミは参考になりましたか? 0
「かじゅある盆栽」づくりワークショップの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 「かじゅある盆栽」づくりワークショップ(カジュアルボンサイヅクリワークショップ) |
|---|---|
| 所在地 |
〒336-0977 埼玉県さいたま市緑区大字上野田492
|
| 交通アクセス | (1)■お車の場合
東北自動車道・浦和インターより20分程度 ※お越しになられる台数を連絡いただければ、駐車場を詳しくご案内する地図をe-mailで送ります。
■バス利用の場合
・国際興行バス バス停「さぎ山記念公園」下車、目の前
@JR武蔵野線・東浦和駅より15分 AJR大宮駅東口より30分 B埼玉高速鉄道・東浦和駅より15分 |
| 営業期間 | 営業時間:9時〜18時00分 |
| その他 | お弁当をご持参の方は寛ぎながら召し上がって頂くスペースもあります。 |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 090-8348-0288(e-mail shinobu.maru@bestsaitama.com ) |
| ホームページ | https://www.maruen-best.com/ |
| 最近の編集者 |
|
「かじゅある盆栽」づくりワークショップに関するよくある質問
-
- 「かじゅある盆栽」づくりワークショップの営業時間/期間は?
-
- 営業時間:9時〜18時00分
-
- 「かじゅある盆栽」づくりワークショップの交通アクセスは?
-
- (1)■お車の場合 東北自動車道・浦和インターより20分程度 ※お越しになられる台数を連絡いただければ、駐車場を詳しくご案内する地図をe-mailで送ります。 ■バス利用の場合 ・国際興行バス バス停「さぎ山記念公園」下車、目の前 @JR武蔵野線・東浦和駅より15分 AJR大宮駅東口より30分 B埼玉高速鉄道・東浦和駅より15分
-
- 「かじゅある盆栽」づくりワークショップ周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 釜炒り茶体験コース - 約2m (徒歩約1分)
- ファームインさぎ山 - 約480m (徒歩約6分)
- 丸園 - 約50m (徒歩約1分)
- 快活CLUB東川口店 - 約4.6km
-
- 「かじゅある盆栽」づくりワークショップの年齢層は?
-
- 「かじゅある盆栽」づくりワークショップの年齢層は30代, 40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 「かじゅある盆栽」づくりワークショップの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 「かじゅある盆栽」づくりワークショップの子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
「かじゅある盆栽」づくりワークショップの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 71%
- 3時間以上 29%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 43%
- 40代 43%
- 50代以上 14%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 71%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 14%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 75%
