遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

國前寺のクチコミ一覧

1 - 1件 (全1件中)

  • 二葉山七福神巡り

    4.0
    • カップル・夫婦
    暦応3(1340)年、安芸の国を訪れた宗祖日蓮の弟子、日像が尾長山の麓で草庵を営んでいた真言の僧、暁忍と出会い、この時日像に師事した暁忍坊によって開かれ、はじめ、暁忍寺と称したが、江戸初期の明暦2(1656)年に二代藩主、浅野光晟とその夫人自昌院の帰依により、菩堤寺となり、自昌山國前寺と改めた。またこの寺は三次市に伝わる化物語の主人公、妖怪退治で有名な稲生武太夫が妖怪の大将からもらったばけもの木槌が伝わっています。
    1月7日 13時00分から稲生祭(ばけもの槌開帳)
    • 行った時期:2021年10月24日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年1月26日
    一期一会さんの國前寺への投稿写真1
    • 一期一会さんの國前寺への投稿写真2
    • 一期一会さんの國前寺への投稿写真3
    • 一期一会さんの國前寺への投稿写真4

    一期一会さん

    神社ツウ 一期一会さん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい

國前寺のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.