広島・宮島の神社・神宮・寺院
1 - 30件(全39件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 嚴島神社
廿日市市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
海から拝み奉らん神ノ島 宮島 厳島神社の海の鳥居工事、シートて覆われてもライトアップはされていて、70...by パルさん
宮島にある、世界遺産に登録された神社。宗像三女神を祀る。平家一門の信仰を集めた。平安期の寝殿造りを神社建築に応用し長い回廊が特徴的である。市杵島姫命、湍津姫命、田心姫命。...
-
-
廿日市市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
私が行った日は暖かかったので、多くの見学者が敷居に腰かけたりよりかかったりしてひなたぼっこをしながら...by 5241さん
豊臣秀吉が毎月一度,千部経の転読供養に建立したというが未完のまま残された。桃山建築様式を今に伝える。
-
-
3 広島東照宮
広島市東区/その他神社・神宮・寺院
- 王道
徳川家の家紋の入った建物で一度は訪れてもらいたいです。 庭の梅の木が綺麗ですし、裏には稲荷神社なども...by ユウさん
広島東照宮は慶安元年(1648)、当時の広島藩主浅野光晟公によって、広島城の鬼門(東北)の方向に当たる二葉山の山麓に造営されました。 社殿は、「二葉山山麓に位置し、観望の美麗...
-
-
廿日市市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
厳島神社の出口を出ると、立派な寺社が。失礼ながら、全く存じていませんでした。 護摩堂を覗けば、立派な...by ポコさん
正式には「亀居山放光院大願寺」と呼ぶ。日本三弁財天の一つ、真言宗高野山派。鎌倉時代の仏像を多数所蔵しています。明治時代の神仏分離令が出されるまで、嚴島神社など宮島島内の神...
-
-
5 大聖院
廿日市市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 子連れ
厳島神社より少し歩いて行きますが、観光の方も少なめで、ゆっくり観光できました。お庭もキレイで五百羅漢...by なごみさん
弥山のふもとにある真言宗御室派の大本山、大聖院は弘法大師空海が1200年前に開基しました。鳥羽上皇勅命の祈願道場として、また豊臣秀吉が歌会を開くなど格式高い由緒ある古刹です。
-
-
-
-
7 饒津神社
広島市東区/神社・神宮巡り
- 王道
芸州鎮護、文武両道の神をお祀りする神社です。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社の...by ゆうなパパさん
芸州鎮護、文武両道の神を祀る神社。広島藩主浅野綱長公によって広島城鬼門の方角に長政公の位牌堂が建立されたのが始まり。戦中、原爆の爆風によって全ての建物は焼失、石造の建造物...
-
-
8 速谷神社
廿日市市/その他神社・神宮・寺院
- 王道
安芸国の開祖神をまつり、広島県には最も古くからある神社。交通安全だけじゃない。神社の成り立ちをよく知...by たけちゃんさん
安芸国総鎮守の大神で、交通安全の守護神としても県内外に広く知られる。延喜式の「名神大社」と称えられ、祭神は安芸国開拓の祖神とされる天湯津彦命五世の孫、安芸国造飽速玉命(あ...
-
-
9 極樂寺
廿日市市/その他神社・神宮・寺院
境内にはそれはそれは大きな大仏様がいらっしゃいます。 標高600メートルの山頂に、どのような手法を用い...by 章男君さん
奈良の大仏殿造営のため諸国を巡歴していた僧行基が天平3年(731)開山、聖武天皇がこれに伽藍を建立したと伝えられる由緒ある古刹。永禄5年(1560)、毛利元就によって再興された本堂は...
-
-
10 荒胡子神社
廿日市市/その他神社・神宮・寺院
瓦が葺いてあるのは拝殿です。本殿をよく見るためには拝殿の横を回り込まねばなりません。国の重要文化財に...by Yanwenliさん
朱漆塗りの社殿は国の重要文化財。
-
-
- いま広島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 広島でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 三滝寺(三滝観音)
広島市西区/その他神社・神宮・寺院
- カップル
三瀧山にも登山したかったため、車ではなく電車に乗って行きました。 駅までの帰り道、狭い歩道を歩いてい...by かずちゃんさん
広大な境内は樹林で覆われ、白糸滝や朱の多宝塔が散在する。多宝塔は県の重要文化財。秋は紅葉の名所として知られてる。
-
-
12 光明院(広島県廿日市市)
廿日市市/その他神社・神宮・寺院
広島県甘日市市にある、光明院です。町家通りのそばにある光明院です。非常に歴史を感じられる場所ですので...by ともやさん
宮島杓子の考案者・誓真が修行した寺。境内敷地内に誓真大徳碑があり、小高い丘から宮島の町並みや瀬戸内海が見渡せます。
-
-
13 榊山神社
熊野町(安芸郡)/その他神社・神宮・寺院
榊山神社は、広島市内から車で約40分のところにあります。パワースポットとして知られ、パワーを感じること...by かずしさん
承平3年(933年)、福岡の宇佐八幡宮から勧請された安芸国の本格的な近世社寺建築の初期例として貴重な建物。 彫刻の施された大きな本殿は、建築当時に筆産業で潤っていた町の豊かさ...
-
海田町(安芸郡)/その他神社・神宮・寺院
海田のお大師さんを見ることができました。納経は書いてもくれますし、不在でも書き置きがありました。雰囲...by かずしさん
海田のお大師さんとして親しまれる厄除大師。
-
15 田所明神社
府中町(安芸郡)/その他神社・神宮・寺院
田所明神社は、安芸国造家田所氏の邸宅に建つ神社です。裏の社務所が田所宮司の御自宅です。静かにお参りで...by かずしさん
飽速玉命を主祭神に七柱の神を守護神として祀る。大正5年(1916年)に国庁神社(厳島遥拝所)、槻瀬明神、大黒社を合祀して、田所明神社として現在地に建立。 田所氏は奈良時代...
-
16 道隆寺(広島県府中町)
府中町(安芸郡)/その他神社・神宮・寺院
道隆寺に行きました。寺の付近から古瓦や骨壷、古仏像の破片が出土しており、寺歴の古さを感じることができ...by かずしさん
寺の付近から古瓦や骨壷、古仏像の破片が出土し、寺歴の古さを物語っている。本尊薬師如来坐像は広島県指定重要文化財。
-
17 福王寺(広島県広島市)
広島市安佐北区/その他神社・神宮・寺院
標高400数メートルの山頂にあります。 途中まで車で行けますが、道中は離合が困難な場所があるので、広い...by 章男君さん
福王寺山(496m)の頂上近くにあり、参道は南原・大畑・福王寺口のほか、自動車道も寺院のすぐ下まで通っている。「安芸の高野山」とも呼ばれる真言宗の古刹で、鎌倉時代の初期、天...
-
-
18 大元神社
廿日市市/その他神社・神宮・寺院
前回参拝したときには本殿が修復工事中で見ることができませんでした。今回、朱塗りも鮮やかな本殿を拝むこ...by Yanwenliさん
嚴島神社の摂社。国常立尊、大山祇神、保食神、本殿は国の重要文化財。毎年1月20日に百手祭(御弓神事)がある。
-
-
19 廿日市天満宮
廿日市市/その他神社・神宮・寺院
廿日市天満宮は高いところにあるので廿日市駅からもよく見えますが、上るところは限られています。正面の鳥...by Yanwenliさん
かつて、南海奇勝の地と詠われた廿日市の中央、標高29.2mの篠尾山上。廿日市全体を見下ろすように建つ。ゆったりとした参道の117段の石段を登ると、小高い山上から市街地、瀬戸内海...
-
-
20 塩屋神社
広島市佐伯区/その他神社・神宮・寺院
縁結びの神社として友達とお参りに行ってきました。良縁の石があり、見れて良かったです。桜が咲いていてと...by りえさん
塩屋神社の主神・猿田彦神は海上、交通安全、縁結び、八方開運の「みちびきの神」として信仰を集めている。
-
-
- いま広島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 広島でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 不動院(広島県広島市)
広島市東区/その他神社・神宮・寺院
- カップル
広島城北からアストラムラインにのり、不動院駅で降りてすぐのところにあります。毛利氏の外交僧として有名...by りゅうさん
爆心地から3.90キロメートルの位置に所在する不動院の地に、最初に寺院が建てられた時期は明らかではありませんが、金堂内に安置されている薬師如来坐像などから、平安時代の終わり頃...
-
-
-
-
23 比治山神社
広島市南区/その他神社・神宮・寺院
何度かお参りに行っています。 気持ちがあたたかくなる神社です。 ご朱印もいただきました。 毎月違うス...by ゆかりんさん
広島市南区比治山の鎮守社で、神社本庁の別表神社。元は黄幡大明神と称した。
-
-
24 多家神社
府中町(安芸郡)/その他神社・神宮・寺院
多家神社に行きました。御朱印は、拝殿にお詣りの後で石段下の社務所にて呼鈴を鳴らしていただきました。ゆ...by すとしさん
神武天皇ゆかりの神社と伝わる。安芸国三社(厳島神社、速谷神社、多家神社)の一つとして古くから信仰されてきた。 境内にある宝蔵は校倉造で、広島城三の丸稲荷を移築されたもの。...
-
-
25 明星院(広島県広島市)
広島市東区/その他神社・神宮・寺院
広島駅に近く、都会のど真ん中にこんな由緒あるお寺があるとは思っておりませんでした。 広島新四国八十八...by 一期一会さん
毛利輝元が母の位牌所として建立した妙寿寺(院号 明星院)でしたが、福島正則が、寺領二百石を附して祈祷寺を命じました。昭和20年(1945年)、原爆ですべての建物が焼失してしまいまし...
-
-
26 大歳神社
廿日市市/その他神社・神宮・寺院
孫の七五三に行きました。神主さんがとても丁寧に式を執り行ってくださいました。息子達の新築の地鎮祭から...by わんわんバーバさん
廿日市市地御前にある神社。大國魂神を御祭神としています。
-
-
-
-
-
-
29 國前寺
広島市東区/その他神社・神宮・寺院
暦応3(1340)年、安芸の国を訪れた宗祖日蓮の弟子、日像が尾長山の麓で草庵を営んでいた真言の僧、暁忍と出...by 一期一会さん
弘法大師によって開かれ、約1200年の歴史があります。
-
-
30 草津八幡宮
広島市西区/その他神社・神宮・寺院
社伝によると、推古天皇(593年−628年)の時代、宮島の厳島神社とほぼ同じくして、草津、古江の入江の奥に多紀理姫命を海路の守護神として祀ったのが創祀とされています。
-
広島・宮島の温泉地
-
宮島・宮浜・広島の温泉
「宮島温泉」は日本三景の一つ、安芸の宮島の島内にある。「宮浜温泉」は湧出...
-
湯来・潮原温泉
「広島の奥座敷」といわれる静かな温泉郷「湯来温泉」は、渓谷沿いの閑静な環...
広島・宮島の旅行記
-
2017/3/22(水) 〜 2017/3/24(金)
- 夫婦
- 2人
山陽・山陰地方の旅は過去にあまり訪れた事が無かったものですから、思い切って2泊3日の旅で訪れて見...
32532 1252 1 -
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)
- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
151838 709 6 -
2015/9/5(土) 〜 2015/9/6(日)
- 1人
私の《住んでみたい街》の1つである【広島県】へ新幹線で一泊旅行してきました。 1日目=新幹線 福山...
32920 439 0