清水五条R&S工房
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大満足の初陶芸 - 清水五条R&S工房のクチコミ
Mさん 女性/20代
- カップル・夫婦
お店の方が丁寧に教えてくださって優しい店主さんでした。
初めての体験で時間がかかっても見守ってくださり自分で作ることができて大満足でした。
お値段もとても良心的で出来上がりが楽しみです!
また京都に来ることがあれば、絶対にまたここに来たいと思います。
本当に楽しくて貴重な体験をありがとうございました!
- 行った時期:2022年11月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年11月14日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
まりちゃんさんの他のクチコミ
-
ビアード・パパ イオンモール高崎店(Beard Papa)
群馬県高崎市/その他軽食・グルメ
シュークリームが大好きでよく通っています。私はクッキーシューをいつも買っていて値段も手頃な...
-
杉山フルーツ店
静岡県富士市/カフェ
普段食べることのない生ゼリーだったのですが、思わず顔が緩んでしまうほど美味しいです。新鮮な...
-
スターバックス・コーヒー けやきウォーク前橋店
群馬県前橋市/カフェ
混んでいる時でも店員さんの素早い対応で並ぶ時間もあまりかからず、笑顔で対応してくれてとても...
-
浅草寺
東京都台東区/その他神社・神宮・寺院
仲見世通りにはたくさんの食べ物が並んでいて見ていてとても楽しく美味しいです。ですが、外国の...
清水五条R&S工房の新着クチコミ
-
2月に行きました
体験中はとてもたのしく製作させていただきました!作成手順も丁寧で初めて作った割には綺麗にできたとおもいます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年2月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年6月7日
-
会話も楽しい陶芸体験
男2人で陶芸体験に行きました。
先生がとても気さくな方で終始楽しくお話しをしながら
リラックスして体験することができました!詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2023年3月11日
-
陶芸最高
古民家を改装しての店舗でした。
京都らしく落ち着いた雰囲気の中なでの作品作り とても集中して作れました(^o^) 店主の方も 優しく解りやすく 教えてくれたおかげで 最高の作品が出来 良い思い出になりました(^^)
自分で最後まで作りたい方には 最高のお店かと…
是非皆さんもチャレンジしてみては…(^o^)詳細情報をみる
- 行った時期:2023年1月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年1月31日
-
陶芸最高
古民家を改装しての店舗。
京都らしく落ち着いた雰囲気の中 作品を作りました。
優しさが溢れ出てる店主さん。
最初から最後まで 優しく丁寧に教えて頂いたおかげで とても良い作品が出来上がりました。
自分で最後まで作りたい人には最高です。
是非 チャレンジしてみては…。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年1月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年1月31日
-
過去一番の陶芸体験
陶芸を習っていたこともあり、やりたくなったため
アクセスがよく良いプランがある陶芸体験が
できるところを探していた時に
このお店を見つけました。
駅から近いし観光もできるあたりですが
レビューにもあるように、少しだけ!わかりにくい
場所にあるので近所の方に尋ねました(笑)
余裕を持って駅から10分前には
歩き出したほうがいいかもです。
お店の方の対応もすごく良くて
友人と2人で行きましたが、友人は
陶芸を初めてするので教えてもらいながら
アドバイスや手助けをしてもらいながら
楽しんで陶芸体験をできたようでした。
タイトルの過去一番の陶芸体験と書いたのは
陶芸を過去にしていただけではなくて
陶芸体験も何度か行ったことがあり
こちらの陶芸体験がとても親切で
「陶芸ができた!」と感じれました!
京都でも陶芸体験をしたことがありますが
動画をたくさん撮ってくれたり
フランクにお話ができたり
親切だけではなく、作品づくり共に
過去にした陶芸体験より楽しく
つくることができ大満足でした。
友人に話したところ、陶芸体験をしたい!と
言う友人が多かったので
また何度か伺わせていただきます!
ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2023年1月20日