八ッ場ダムのクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全24件中)
-
- カップル・夫婦
コバルトブルーのダム湖に。とても広くとても綺麗です。ダムのなかでは出来立てホヤホヤのダムと言っても良いでしょう。道の駅もつくられ新しい観光地に生まれ変わった温泉郷といったところでしょうか。- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年6月9日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
草津への道中に見つけ、ふらっと寄ってみました。
広大なダム湖のスケールと青く広がる水に、驚いた。エレベーターで下に降りることができ、水が噴き出すところ(放流)を間近で見ることができます。もちろん無料です。
滝に行ったような気分になりました。
計画から完成まで幾多のドラマがあったとされる八ッ場ダムですが、そのドラマを感じながら、雄大な景色を是非ご覧いただけると良いと思います。- 行った時期:2025年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年5月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
あまり観光地がないので旅の途中で立ち寄った。少し馬鹿にしていたが、近くで見るとそのスケ−ルと建設の歴史の資料館があり、エレベ−タでダムの下まで行けて驚いた。上から見る景色と下から見る景色かが全く趣が違い感動できる場所だった。行かれてない人は一度行かれるといい勉強にもなりますよ。- 行った時期:2025年4月
- 投稿日:2025年4月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
新しい大きな八ッ場あがつま湖を抱えている
八ッ場ダムは関東地区の貯水池と発電を
まかなっていて心強い- 行った時期:2024年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年11月29日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
吾妻峡より、バイクレール アガッタンに乗り20分程でダム下側の広場に到着。広場を横切ってエレベーターに乗り、ダム最上部へ。
ダム上流部の長野原町方面は、視界が広く開け雄大な景色が楽しめます。
反対に東吾妻町方面の、ダム広場を見下ろすと 人があまりにも 小さい!
この瞬間 改めて大きなダムを認識しました!
吾妻渓谷の川色も、青く綺麗です。
※次回は、付近一帯 遊歩道をゆっくり散策したいと思います。- 行った時期:2024年10月26日
- 投稿日:2024年11月26日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
大きいとは想像してましたが、これ程までに壮大だとは思っていませんでした。運良く放流中だったので迫力満点な姿を見ることが出来ました。- 行った時期:2024年9月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年10月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
東京から草津温泉に行く途中で、道路の電光掲示板に八ッ場ダム放流中と出ていて、雨降りだったせいもあり寄ってみたのですが、ダム上から無料で放流門の間近までエレベーターで降りる事が出来て、大迫力の放流が見れました。
雨降りで曇り空なのに、水の色がエメラルドグリーンでとても綺麗でした。
たまたま放流だったので、狙って見る事が出来ないので運が良かったのかも。- 行った時期:2024年7月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年7月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
草津からの帰り道たまたま見つけたダム放流中の電工掲示板。行こう行こう!とよりました。駐車場からは歩きましたが、行ってみるとみなさん下をのぞいて「うわーすごい!」と声に出して言っています。私たちも思わず言ってました(笑)よく見ると下の方に小さな人影が!どこから行くんだろうと探したらエレベーターがありました。東京タワーのエレベーターと同じスピードで25階分の高さをおりて行き、そこで見た放流はものすごい迫力でした。今日放流の予定はなかったのに、ラッキーだねと言っている人がいたので、そうかーラッキーだったんだーと幸せに思いながらしばらく放流された水の行方を眺めてきました。気持ちも良かったし、感動的でした。
なおエレベーターは16:30で止まるそうです。止まってしまったらどうするんだろう。ここで夜を明かすのか?まだお昼なのになぜかドキドキしてしまう私でした。- 行った時期:2024年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年5月27日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- その他
観音山から渋川駅に戻り、吾妻線で川原湯温泉駅へ移動。川原湯温泉は6年ぶり、前回はまだ八ッ場ダムが完成していませんでした。駅周辺の風景も大きく変わり、ダム湖は満々と水を湛えていました。- 行った時期:2024年1月6日
- 投稿日:2024年1月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい