KASUMI LEATHER&AROMA
- エリア
-
-
長崎
-
長崎
-
諫早市
-
多良見町市布
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
香水作り
-
KASUMI LEATHER&AROMA周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
大村湾を見下ろしながら打つことが出来て景色が良いので癒されました。18ホールあるので、楽しみながらゆっくりと回ることが出来ました。
by tomikei6さんホール数:9
-
ネット予約OK
1人で行ったので気後れしてしまいそうでしたが、ノンビリゆっくり過ごせました。 カジュアルな雰囲気で過ごしやすかったです。お料理も少なすぎず多すぎずで丁...
by ちぃさん -
あまり大きな神社ではありませんが、御神木のクスノキなど見どころはあります。神社全体が美しくさすが九州総守護と呼ばれるだけのことは感じました。
by 猛さん長崎県に鎮座する九州総守護の神社。 平城京の時代、聖武天皇の勅命により創建された霊験あらたかな神社で、市内外より厚く崇敬されている。 疫病退散・アマビエにゆかりのある神社と...
-
レトロな橋がたくさん並んでいて、その中でも眼鏡橋が人気。 あいにく曇っていたので水面に映る姿は見えなかったけど、それでもよかった。路面電車の駅からも近...
by みゆんさん諫早公園の入口、かつて本明川にかけられた橋。長さ約49.2m、幅5.5m、高寸7mの二連アーチ式の堅牢な石橋。 文化財 その他 国指定重要文化財 建築年代1 店舗10年(1839)
-
諫早神社の境内には数多くの見事なクスノキの大木が立ち並びます。神木として崇拝され、諫早神社のクス群として天然記念物に指定されています。
by トシローさん境内のクス6本が県の天然記念物の指定を受けている。幹廻り4?7m,高さ約30m。 時期 通年
-
どうしても馬の餌やりを自分でしてみたくて、ネットサーフィンでこの牧場を探して来ました。公営で入園料もいらないし、無料駐車場は完備されているし、最低限の...
by らいかさん唐比湿地公園内に放牧場のほか牛舎や小動物など5つの畜舎に、牛・馬・羊・ウサギ・カメを飼育しており、かわいい動物たちと自由に触れ合うことができます。 【料金】 無料 【規模】...
-
五穀豊饒の氏神として祀られており、三年に一度奉納される「浮立の蛇踊り」は歴史が古いそうです。歴史を感じる神社でした。
by tomikei6さん古場名は山間の地で耕作地の用水に不足する事が多く、地元で水神として祭り五穀豊饒の氏神とした。 創建年代 元亀二年
-
展望台からの眺めが素晴らしくて、楽しめました。空港を前に飛行機の飛んでいるのも見えて景色が良かったです。
by tomikei6さん多良見町の最西端に位置し、長与町と隣接する標高451mの琴ノ尾岳山頂。芝生広場の他に、展望台からは大村湾に浮かぶ長崎空港が間近で望めるなど、360度パノラマの景色が楽しめ...
-
諫早から国道251方面に向かって行くがなかなか分かりにくいところにある。公共の温泉らしい建物で2階に浴場と休憩室がある。温泉は内湯と露天風呂、サウナがあり...
by ガツチャマンさん一般湯、サウナ、露天風呂、食堂、大・中広間、売店などの他、目玉施設として歩行湯があります。深さは大人の腰の高さ。温泉を利用した歩行湯で健康増進を。※歩行湯は男女混湯のため...
-
今は日々管理する方が、お亡くなりになられ定かではありませんが、お清めの『水』がありました。参拝して、帰り際にお水を頂き、身心が浄化されました。ある小学...
by coto cotoさん文亀3年(1503年)、夏から秋にかけて関西から九州にかけ、大旱魃が起こりました。その時、観音様のお告げで唐比で祈願をしたところ、西日本一帯に大雨が降り、夕方になって雨がやみま...
-
周りが自然に囲まれている田舎にある素朴な神社らしく普段はひと気がありませんでした。歴史がありそうな神社でした。
by tomikei6さん碑文には,「往古は多良嶽大明神と尊称し五穀豊饒祈願のため鎮祭せられた。」とある。 創建年代 天明3年
-
民家の一角にあり、石には変わった文字みたいな模様が刻まれていました。読んでもわかりませんでしたが説明板が近くにありました。
by tomikei6さん建久元年の建立で高さ2m,幅1.28mで他に類例を見ない程大きなもので供養塔である。
-
石段を、100段近く登ると広場に大師堂がありました。パワースポットのように自然の力にあふれているようでした。
by tomikei6さん旧石器時代の住居跡で,岩陰の奥行は約2.8m,間口は約15mある。 時代 繩文早期末
-
有明海沿いで眺めが良く、諫早湾干潟が見える山岳コースでプレーできます。良く整備されており楽しめました。
by tomikei6さんホール数:18
-
五家原岳展望台へ着くと快晴で遠くまでの眺めが良く、諫早市内、大村市内を一望大パノラマが広がってました。
by tomikei6さん白木峰からさらに山を上った五家原岳頂上にある展望台。地元の人たちの間では、初日の出のスポットとしても有名。視界は360度。長崎県と佐賀県の両県に連なる多良山系の大パノラマ...
-
-
ネット予約OK
訪れたのが月曜日ということもあり、人はとても少なかったので、”密”はありませんでした。 遊具を利用する際にもスタッフが付き添うという感じで、1回しか乗...
by てんてんさんちょっとした散歩やハーブ園での食事やショッピング、盛り沢山の遊具で、大人から子どもまで一日中遊ぶことができます。
-
うなぎを食べたくて江戸時代からの諫早の名物、楽焼うなぎを食べられる北御門を予約しました。さすがの老舗で立派な店構えで、大きな座敷もあるようです。柳川の...
by キヨさん長崎県諫早市八天町の本明川沿いに店をかまえる「うなぎ・割烹 北御門」です。創業明治16年長崎県本明川の清流と共に百三十有余年、真心込めたおもてなしで、匠の味をお届けいたします...
-
庭には池を中心に楠や木々があふれていてみなさんの憩いの場所でした。無料で諫早観光出来るのでお勧めです。
by tomikei6さん桃山様式の池泉回遊式庭園として、心字池を中心に建てられ、太鼓橋や月見灯籠が昔を偲ばせます。
-
おしゃれでモダンなエントランスロビーからは光が綺麗に入ってきていました。昔の民具や農具の展示などがあり、テラスからは「御書院」を一望できました。
by tomikei6さん現存する日本最古の指字式電信機「ヱーセルテレカラフ」(国指定重要文化財)のレプリカを、実際に作動させることが出来ます。 【料金】 大人: 200円 高校生以上 子供: 100円 小学生...
-
家原岳山頂に駐車スペースがあるのでアクセスは良かったです。頂上の円形の広場から見える景色はとても良く見渡せて癒されました。
by tomikei6さん長崎、佐賀両県に跨がる秀峰。春はシャクナゲ、秋は紅葉が壮観である。 【規模】標高:1,057m
-
熊野神社境内は緑に囲まれ、たくさんの樹木がありました。中には貴重なものもあったりと案内板にもそのような説明書きもありました。
by poporonさん暖地性の天然樹叢で約50種類の植物が群落をなしていて,郷土の木の大部分をここで見ることができる。
-
諫早市破籠井町にあります。毎年2月1日に行われる《百手まつり》は古くから伝えられた悪魔退散、厄払いの伝統行事は有名です。
by poporonさん町指定文化財の天井絵(作者不明)は,179枚にものぼる。 文化財 市町村指定重要文化財 創建年代 天正2年
-
おちついたお寺でとてもよかったですよ(((o(*゚▽゚*)o)))大満足でした。また行きたいですよ。
by 誠子さん -
諫早本明川沿いには老舗と呼べる割烹料理屋さんがいくつがありますが、その中の一つです。他店と同様に諫早名物うなぎが美味しくいただけます。値段は安めでしょ...
by のりのすけさん諫早独自の楽焼で蒸した蒲焼。うなぎの蒲焼は全国各地にありますが、器の中に熱湯を張ってうなぎの蒲焼を最後に蒸すというやり方は諫早独自の調理方法です。熱々に蒸しあがった蒲焼は...
-
ネット予約OK
以前から友達の中で評判で、ここはおすすめだよ!と聞いていたのでオールさんは前から知ってました! 実際にいってみると、凄い親切で この価格でビックリでし...
by 宏美さん -
ネット予約OK
初めてのミニトマト狩りでしたが、農園の方が丁寧に説明してくれたので楽しく体験できました! 初めて宮トマトを食べましたがとても濃厚でおいしく、体験後に出...
by くろやぎさん -
ネット予約OK
長崎と佐賀の県境に位置する長崎県小長井町 日本一干満の差が大きい有明海と天然林や水源豊かな多良岳の麓にあるブルーベリー農園です。 木々に囲まれた農園では自然の中でゆっくり...
-
ネット予約OK
機材設置から火おこし、食材の用意、終ったあとの片づけからゴミの処理まで全部おまかせ! 業界初!雨天時のキャンセル無料!(要事前問合) これからBBQは手ぶらで楽しむ時代!...
-
行く予定の場所(多良見)に数時間早く着いてしまい、 どこか、子供達が遊べる場所がないかと探してました。 ネットでチラッと調べ、こちらに伺いました。 大き...
by みなみんさん諫早湾干拓にまつわる資料を展示した「干拓資料館」をはじめ、“本明川”から“有明海”に生息する生物を展示した「むつごろう水族館」、初心者から本格的な乗馬まで楽しめる「馬事公...