琴平海洋博物館(海の科学館)
- エリア
-
-
香川
-
琴平・丸亀・坂出
-
琴平町(仲多度郡)
-
(その他)
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
観光施設・名所巡り
-
その他観光施設
-
観光施設・名所巡り
-
展望台・展望施設
-
琴平海洋博物館(海の科学館)のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件
(全32件中)
-
正やんさんの海の科学館のクチコミ
海の科学館が山の中にある意外性で入ってみた。屋上は子供向けのゲームコーナーだが、あまり手入れされてない。映像ホールでは海事業界が作成した宣伝映像が上映され、自由に種類を選べる。映像を収録したDVDも置いてあった。他に船の模型が多数展示されて、模型ファンには見逃せないであろう。
入場者にはうちわが無料配布されていたが受け取らず、参道は午後になっても まだまだ暑く、貰わなかったのを後悔した。- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年8月17日
-
海の科学館がこんなところにも
海の科学館がこんなところにもありました。
金毘羅山の近くという、確かに海のある香川県とはいえ、
「こんなところに海の科学館があることは」と思いました。
おしゃれな建物でしたが、まだ開店前なので、中には入れず少し残念です。- 行った時期:2017年9月19日
- 投稿日:2017年10月21日
-
こんぴらさん散策
妻と4歳の娘とうどん体験を予約していて、それまでの時間、周辺散策していた時に見つけて入りました。主に船舶関係の展示でしたが、娘が海が好きなのでちょうど良かったです。特に、屋上の動くコックピット展示や、操船シミュレーターは印象に残りました。この時はいろんな船舶のペーパークラフトをもらって帰り、家に帰ってからも楽しめました。空調もきいてて、ちょっと座れる場所もあり良いと思いました。
- 行った時期:2017年8月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月31日
-
実物大のこんぴら船が展示されているが・・・
こんぴら船の実物大が置いてあるというガイドブックの案内に誘われて来館。
ありました。でも、こんぴら船を見る目的だけなら、玄関先から覗くだけで十分。帆が張ってあるわけでもなく、大阪と四国を往復した参詣船であるはずなのに、何ら風情もない、ただの木造運搬船が展示されているだけ。
江戸時代の船着き場という代物も舞台の大道具以下のセットです。
「こんぴら船以外に何かあるのですか?」という質問に、「屋上展望台があります。」ということなので、屋上へ上がりましたが、古ぼけた操舵室があって、お金を入れると動くという一昔前の子供向けの設備です。
早々に退散しましたが、お金を払ってまで入館する施設ではないと思います。- 行った時期:2016年12月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年12月11日
-
大人も子供も楽しめる
海の科学館は、こんぴらさん表参道脇にあります。
海と船を楽しみながら学べる施設です。
こんな山の中に海の博物館とは?と思いますが、こんぴらさんは海の神様だからなんですね。
色んな船の模型の展示が興味深かったです。
大人も子供も楽しめる施設です。
- 行った時期:2015年2月
- 投稿日:2016年10月5日
-
楽しんで学ぶ
独特の建物が目を引く海の科学館。山の中に何であるの?と思いましたが近くの金刀比羅宮の海の神様をまつってあるからみたいです。
- 行った時期:2016年1月
- 投稿日:2016年9月2日
-
金毘羅さん
金毘羅さんへ行ったあと子供が喜ぶかと思い立ち寄ってみました。
5階までフロアがありますが1フロアが狭い気がしました。
展示品の中には個人的に興味を引くものもありましたが子供向けのものは少ないように感じました。
ラジコンの船を動かすコーナーや船の操作を体験できるコーナーもありましたが別料金だったので子供の多い我が家はやりませんでした。
ただ絵の好きな子供たちは企画展の地元の小中学生が書いた絵には興味を持っていたようです。
JAFの割引が使えました。- 行った時期:2016年1月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、4〜6歳、7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2016年1月7日
-
子供ならイイかも
小さな科学館 其れなりに見る所も有りますが 入場料が少し高いかも.....
中に入って個別に料金が設定されている乗り物?と言えるかどうか体験番(動くブリッジ)や(ラジコン操縦船)などが有ります- 行った時期:2016年1月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年1月7日
-
地味におもしろいですよ
金刀比羅さんの入り口にある施設です。小規模ですが,地味に充実した展示をしていました。
屋上には船のブリッジの模型があります。なんちゃって操舵中なのは,いっしょに来た本物の船長さんです。
- 行った時期:2015年12月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年12月7日
-
げんげんさんの海の科学館のクチコミ
ワンフロアはそれほど広くないですが、テーマごとに5階あります。屋上にはお金を払って、船のラジコンや展望台を動かせるアトラクションがあり、うちの子供は喜んでやっていました。船だけでなく、海の設備に関する展示物も多く、また地元の中学生による船の絵の展覧が良かったです。
- 行った時期:2013年8月13日
- 投稿日:2013年8月20日