遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

ヤマサ蒲鉾 かまぼこ作り体験教室の概要

所在地を確認する

体験工房外観_ヤマサ蒲鉾 かまぼこ作り体験教室

体験工房外観

体験のご様子_ヤマサ蒲鉾 かまぼこ作り体験教室

体験のご様子

体験のご様子_ヤマサ蒲鉾 かまぼこ作り体験教室

体験のご様子

実際の焼き上げ画像_ヤマサ蒲鉾 かまぼこ作り体験教室

実際の焼き上げ画像

ヤマサ蒲鉾 かまぼこ作り体験教室
さっそく竹輪を焼いてもらってます、美味しそう!できたてを食べることもできます。_ヤマサ蒲鉾 かまぼこ作り体験教室

さっそく竹輪を焼いてもらってます、美味しそう!できたてを食べることもできます。

焼きたてのちくわ。美味しい。_ヤマサ蒲鉾 かまぼこ作り体験教室

焼きたてのちくわ。美味しい。

  • 体験工房外観_ヤマサ蒲鉾 かまぼこ作り体験教室
  • 体験のご様子_ヤマサ蒲鉾 かまぼこ作り体験教室
  • 体験のご様子_ヤマサ蒲鉾 かまぼこ作り体験教室
  • 実際の焼き上げ画像_ヤマサ蒲鉾 かまぼこ作り体験教室
  • ヤマサ蒲鉾 かまぼこ作り体験教室
  • さっそく竹輪を焼いてもらってます、美味しそう!できたてを食べることもできます。_ヤマサ蒲鉾 かまぼこ作り体験教室
  • 焼きたてのちくわ。美味しい。_ヤマサ蒲鉾 かまぼこ作り体験教室
  • 評価分布

    満足
    83%
    やや満足
    13%
    普通
    4%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.7

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    4.8

    一人旅

    -.-

ヤマサ蒲鉾 かまぼこ作り体験教室について

皆様にもご存じの日本の伝統食である蒲鉾・竹輪。この度、新鮮なすり身を使い、皆様お一人お一人がオリジナルの蒲鉾・竹輪をお作りいただける体験教室となっております。

当体験教室では、工場内で丁寧に味付けされた新鮮なすり身をご用意しております。

講師と共に、蒲鉾・竹輪の作成工程を学びつつ、皆様ご自身でオリジナルの蒲鉾・竹輪をお作りいただきます。
ご自身で作った蒲鉾・竹輪は、世界で一番おいしい逸品になることでしょう!

どうぞご一緒に、日本の伝統食・蒲鉾・竹輪作りをお楽しみくださいませ。
本体験教室は、観光客の皆様だけでなく、地元の皆様にもお楽しみいただける内容でございます。
どうぞお気軽にお申し込みくださいませ。



直売店や製造工場が併設しておりますので、仕上がりの待ち時間に工場見学やお買物をお楽しみいただけます。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業時間:AM 9:00〜PM 5:00
休業日:無休(ただし年末年始を除く)
所在地 〒671-2122  兵庫県姫路市夢前町置本327-16 ヤマサ蒲鉾株式会社 夢鮮館 地下1階 地図
交通アクセス (1)お車でお越しの方 中国自動車道 夢前スマートインターチェンジより夢前町方面へ 塩田温泉郷より南へ 清水橋の信号を左折 当社の看板(夢鮮館)を右折(夢前川の東岸)
(2)山陽自動車道 姫路西インターより 書写方面へ 書写山麓の橋を渡り左折 夢前川の橋の手前を右折(書写ハートフルゴルフ場方面)、 北へ約3分(夢前川の東岸)
(3)姫路市 中心地(JR姫路駅周辺)から車で約30分 書写より夢前方面へ夢前川の橋の手前を右折(書写ハートフルゴルフ場方面)、 北へ約3分(夢前川の東岸)
(4)公共交通機関でお越しの方 JR 姫路駅より バスで30分 神姫バス前之庄行き「清水橋 西詰」停留所下車徒歩15分

ヤマサ蒲鉾 かまぼこ作り体験教室の遊び・体験プラン

※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

ヤマサ蒲鉾 かまぼこ作り体験教室の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 23%
  • 1〜2時間 50%
  • 2〜3時間 23%
  • 3時間以上 5%
混雑状況
  • 空いている 33%
  • やや空き 5%
  • 普通 38%
  • やや混雑 14%
  • 混雑 10%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 4%
  • 30代 13%
  • 40代 48%
  • 50代以上 35%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 0%
  • 2人 39%
  • 3〜5人 39%
  • 6〜9人 22%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 20%
  • 7〜12歳 60%
  • 13歳以上 20%

ヤマサ蒲鉾 かまぼこ作り体験教室のクチコミ

  • ヤマサ蒲鉾 蒲鉾つくり体験

    5.0

    カップル・夫婦

    竹輪と蒲鉾作り体験に行ってきました。焼き立ての竹輪の美味しさが忘れられず、今回二度目の体験です。作り方の映像を見た後、スタッフさんの指導に従って作ります。竹輪はすぐに焼けるのでアツアツを食べられます。蒲鉾は蒸す時間が一時間ほどかかるので、その間に練り物を購入したり試食を楽しんだり…。「城下町ドッグ(200円)」というアメリカンドッグみたいなのを食べましたが、チーズ入りの練り物で、チーズの風味がものすごく美味しかったです。待ち時間の間に近くの蓮園を見に行きました。あれほど沢山の綺麗な蓮を見たのは初めてでした。とても可愛い箱に入った蒲鉾を受け取り工場を後にしましたが、大満足の一日でした。ありがとうございました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年6月7日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年6月8日

    もいさん

    もいさん

    • 女性/60代
  • かまぼこの作り方がわかって楽しい美味しい

    5.0

    家族

    申込不要の定時開催の工場見学(無料)の後で、かまぼこ教室(本プラン)に参加しました。立て続けに開催するスケジュールだったので、理論上は間に合うはずが、走ったもののかまぼこ教室に少し遅刻してしまいました。
    ゴールデンウィーク中の特別企画として、かまぼこではなく、竹輪を作りました。
    小1の子どもも、スタッフの方にサポートしてもらって、なんとか無骨ながら仕上げました。普段料理をしない夫も不器用な仕上がりになっていました。でも、味は美味しかったです。ハモが多めで高級なのだそうです。焼く工程も興味深く、勉強になりました。
    工場見学もおすすめです。かまぼこが兵庫県の特産品であり、カニカマのアイデアはこちらの会社が考案したものだと説明がありました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年5月2日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 投稿日:2025年6月5日

    kowaponさん

    kowaponさん

    • 女性/40代
  • 楽しい、ちくわと綺麗な芝桜

    5.0

    友達同士

    芝桜が綺麗な時期ということで、それを観に行くのと一緒に貴重な体験のちくわ作り。タイトなスケジュールで、余すことなく楽しめました。
    出来立ての、ちくわがホカホカで美味しい。
    いい経験。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年4月27日
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2025年4月29日

    おはるさんさん

    おはるさんさん

    • 女性/30代

ヤマサ蒲鉾 かまぼこ作り体験教室の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 ヤマサ蒲鉾 かまぼこ作り体験教室(ヤマサカマボコ カマボコヅクリタイケンキョウシツ)
所在地 〒671-2122 兵庫県姫路市夢前町置本327-16 ヤマサ蒲鉾株式会社 夢鮮館 地下1階

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

交通アクセス (1)お車でお越しの方 中国自動車道 夢前スマートインターチェンジより夢前町方面へ 塩田温泉郷より南へ 清水橋の信号を左折 当社の看板(夢鮮館)を右折(夢前川の東岸)
(2)山陽自動車道 姫路西インターより 書写方面へ 書写山麓の橋を渡り左折 夢前川の橋の手前を右折(書写ハートフルゴルフ場方面)、 北へ約3分(夢前川の東岸)
(3)姫路市 中心地(JR姫路駅周辺)から車で約30分 書写より夢前方面へ夢前川の橋の手前を右折(書写ハートフルゴルフ場方面)、 北へ約3分(夢前川の東岸)
(4)公共交通機関でお越しの方 JR 姫路駅より バスで30分 神姫バス前之庄行き「清水橋 西詰」停留所下車徒歩15分
営業期間 営業時間:AM 9:00〜PM 5:00
休業日:無休(ただし年末年始を除く)
料金・値段 500円〜
駐車場 専用駐車場あり(無料) 60台
大型バス可能
トイレ あり
体験教室にはありません。夢鮮館(直売店)横にあります。
更衣室 なし
荷物棚はありますが貴重品はお持ちください。
シャワー なし
レンタル備品 あり
エプロン等(無料)
売店 あり
蒲鉾の実演販売、喫茶店、フローズンドリンク等ございます。また、夢乃蕎麦にてお食事も頂けます。
食事の持ち込み NG
食事スペース及び休憩スペースあり(無料)
バリアフリー設備 体験及び工場見学共に対応済みですのでご安心ください。
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

ホームページ https://www.e-yamasa.com/tour/experience.html
施設コード guide000000220947

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

ヤマサ蒲鉾 かまぼこ作り体験教室に関するよくある質問

(C) Recruit Co., Ltd.