阿波おどり会館
- エリア
-
-
徳島
-
徳島・鳴門
-
徳島市
-
新町橋
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
阿波おどり会館のクチコミ一覧(48ページ目)
471 - 480件
(全608件中)
-
一年中
一年中、阿波踊りが楽しめます。
通常は、お盆期間中しか阿波踊りは楽しめませんが、こちらは、一年中楽しめて、且つ踊りも教えてくれますので、一度いかれてみては…!- 行った時期:2015年6月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2016年4月1日
-
阿波踊り初体験!
綺麗な会館でした。阿波踊りを一緒に踊るコーナーがあり、、つい舞台にあがり、楽しく体験できました。やはり、見るだけでなく踊るあほうにならないと、と実感。意外な穴場でした!
- 行った時期:2016年3月
- 投稿日:2016年3月29日
-
徳島名産を買うなら、ここでかなり揃います
1階にある名産土産「あるでよ徳島」は、品ぞろえ豊富でお勧めです。定番系の土産だけでなく、在住ガラス工芸作家の小品なども素敵で、値段も良心的です。徳島、地味な存在だけど、なかなかやるじゃん!
- 行った時期:2015年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年3月16日
-
目の前で阿波踊り!
徳島県に行ったなら、『阿波踊りが見てみたい』と調べたところ、ココが年間通して見られるというので行きました。
タワー式の駐車場なので大きいサイズの車は他の駐車場を探した方が良いですよ。
阿波踊り、初めて見て、踊って(笑)行って良かったです!- 行った時期:2013年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年3月15日
-
観光なら是非寄ってほしい
阿波踊りが有名な徳島ですが、阿波踊り本番は夏の数日のみです。
それ以外のシーズンもいつでも阿波踊りが楽しめます。徳島にきたら是非寄って欲しいです。- 行った時期:2013年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年3月5日
-
徳島観光必見
お盆時期にこれなければ、是非ともオススメ。私は鳴り物の研究で何度か通いました。踊りも笛もやはりピカイチのかたばかり。最後に会場の人もおどれますよ。
- 行った時期:2015年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2016年3月1日
-
行った時間が悪かったかな
一階は徳島のお土産屋さんやインフォメーション、二階は資料室だったかな。他にも眉山ロープウェイ乗り場や、お蕎麦屋さんがあったりもしました。しかし行った時間悪く、阿波踊り見学はできませんでした。
- 行った時期:2016年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年2月29日
-
阿波おどりが体験できます
徳島を訪れたら1度は行ってみる価値があると思います。駅前のホテルに宿泊しましたが、十分徒歩圏内で散歩がてら行くことが出来ました。会館の中は、阿波おどりの歴史や、体験などを楽しむことができ満喫することができます。また、眉山へ向かうロープウェイの出発地点になっていてアクセスの良さを感じました。
- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年2月21日
-
駅近
阿波踊り会館って何だろうって思いましたが、行って良かったです。ロープウェ−イからも、近いし徳島行ったら一度はオススメです。
- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年2月20日
-
いつでも観光客向けに阿波踊りが見られます
徳島に住んでおきながら、仕事で初めて阿波踊り会館で阿波踊りを見学しました。
連長のしゃべりがとてもおもしろく、身近で阿波踊りも見られて結構満足する内容でした。- 行った時期:2015年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2016年2月18日
