パン工房ダンケ
- エリア
-
-
長野
-
松本市(松本駅周辺・浅間・美ヶ原・塩尻)
-
塩尻市
-
塩尻町
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
洋菓子・パン作り
-
パン工房ダンケ周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
閉店寸前に飛び込んだので、全て見る時間はありませんでしたが、旬の果物は新鮮で、種類も豊富、値段も手頃でした。 もちろんお味も満点。おすすめです。 また...
by まんまるくんさん2023年4月リニューアルオープン!!ゴーカート/バッテリーカーはそのままに、新たにぶどうの実ドームや噴水広場が加わりました!!マレットゴルフ場やBBQ広場などもあり、1日遊べる...
-

小坂田わくわく園 自然博物館に行きました。塩尻市立自然博物館は道の駅「小坂田公園」に併設されています。建物内には塩尻市の自然に関する資料や日本と世界の...
by アーキさん -
孫たちと一緒に行きました。そんなに広くはありませんが皆喜んで乗っていました。近くには他にゴーカートに乗れるところがないのでまた連れて行こうと思います。
by くにちゃんさん -

かつて近隣4都の総社をつとめた由緒ある神社。7月の例大祭は毎年盛大に行われ、七台の山車が勇壮に練り歩きます。
-

小坂田わくわく園唯一の文化館。世界のめずらしい蝶4千5百種5万頭の標本が収蔵展示。自然観察会が好評です。
-

古き良き木曽の雰囲気が残されていると感じました。建物がそのまま保存され、風情があります。何度でも訪れたい宿場町です。
by カズサックスさん「奈良井千軒」とも呼ばれ、かつて中山道における木曽路一番の賑わいをみせた宿場町。木曽路最北端の贄川宿にも近い。広い土間や千本格子の美しい町並みは延長約1kmにもおよぶ。そば...
-
ネット予約OK

建物はちょっと古いですが掃除はシッカリと行き届いています。多種多様なお風呂と数種類のサウナ、休憩室に漫画コーナー、マッサージ、食事処も有ります。仮眠室...
by トンペイちゃんさん松本や安曇野、上高地の観光や、塩尻のビジネスマンにお薦めのお風呂&レジャー施設。様々なお風呂やサウナを楽しもう。一人・カップル・家族・女子会・グループ・同級会も大歓迎 ●...
-
二百地蔵は、旧中山道の杉並木が残る場所にあります。地蔵様が二百体と思いましたが、そのほとんどが観音様で、数も二百体まではないそうです。
by スターさん -

宿の最後であろう、お店が途絶えた場所にある神社でした。元和4年(1618)、奈良井宿に疫病がはやり、これを鎮めるために下総国(千葉県)香取神社から経津主神...
by いざのりさん -
ネット予約OK

子供が初めて電動ろくろを使って体験しました。 工房はとてもきれいです。初めに工程を丁寧に教えてくださり、そのあと自分達で作っていきます。手助けしてほし...
by skyblueさん「悠山窯」は信州の中央に位置する塩尻市の「高ボッチ高原」の麓に在ります。 人気の電動ロクロ体験は、午前と午後それぞれ6名様までの少人数、ご要望に沿ったサポートが好評です...
-

歴史を感じる旅館の入口、受付で入浴料¥600を払って奥の浴室へ。田川浦鉱泉の源泉は冷泉ですので加温していますが、浴槽には鉄分を含む証が見受けられます。入...
by トシローさん -

駅を出て奈良井宿の通りを(700m、10分位)歩いていたら「長泉寺」への案内看板が。誘われる様に訪ねて見ました。本堂に一歩足を踏み入れて天井を見上げると山口権...
by 甘辛熊さん長野県塩尻市の奈良井宿内に在る寺院
-

国道19号と奈良井宿を繋いでいます。錦帯橋を思わせる総檜作りの太鼓橋です。橋脚を持たない木製はとても美しいフォルム、見入ってしまいました。
by いざのりさん -
2日目朝、いよいよ本番の旧中山道馬籠宿から妻籠宿踏破に向けて塩尻駅を発。天気にも恵まれ秋晴れ、絶好のウォーキング日和です。
by トシローさんJR東日本とJR東海の境界駅
-

漆器が美術館のように並んでいて販売しています。 お手頃価格の漆器もありました。 二階には長野オリンピックのメダルがあり、この地方の漆器を使ったデザイン...
by かっちさん様々に加工され暮らしの中で生きる木。そんな木製品の持っている魅力を一堂に集めた施設で、木工品の販売では工芸作家の作品はもちろん、地元の学校給食で使われている漆食器なども人...
-
そば切り発祥の地碑を見ました。木曽谷が蕎麦の特産地であることを示しています。とても勉強になりました。
by むっちさん -
長野県塩尻市にある塩尻峠に行きました。景観が良いですが、塩尻側からは2車線あることもあり、スピードを出しがちなので、お巡りさんも良くおられるので、のん...
by むっちさん -

本洗馬歴史の里資料館に行きました。戦国時代この地方を支配していた三村氏居館跡に18世紀中頃に建てられた庵です。歴史を感じることができます。
by アーキさん -
贄川のトチを見ました。塩尻市の贄川宿には宿場町の他に知られていないパワースポットがあります。そんな場所だと思います。
by アーキさん -

すごい山のなかにあるダムでした。 山の谷が鋭いので、相当水深がありそうで吸い込まれそうな感じさえします。
by かっちさん -
標高が高い権兵衛峠は中央アルプスという木曽山脈を越える難所の道でした。 今は、トンネルが造られ行き来ができるようになりました。
by かっちさん -
ネット予約OK

近くのキャンプをする中で、夫婦で漆塗りの箸体験をさせてもらいました。指導された方がとても親切でした。漆かぶれにも十分な配慮がされており安心してゆっくり...
by でんこさん漆の採集や工具の発達と歴史、漆器の製作工程等がわかりやすく展示され、人間国宝の作品も展示しています。
-

坂を登って行くと、突然と泉というよりは池が現れました。湧水地によく在る様な小さな泉程度かなと思っていましたが、意外と大きな池で透明で青い。さほど深くは...
by トシローさん<湧水・池>縄文時代から地域の生活を支えた水と言われている。湧出量が多く、底まで見えるきれいな水である。集落内を流れる水は、生活用水として利用されている。
-

縄文から平安時代までの住居を復元した広々とした遺跡公園です。5月半ばに訪れましたが、遠くに雪の穂高連峰が眺められ、とても気持ちの良い所でした。駐車場も...
by Iさん -

奈良井宿民芸会館に移動です。会津屋の向かい側にあります。こちらでは、浮世絵のハンカチをゲットです。3枚です。
by スターさん本店である「中村漆器産業」が奈良井宿へ直売所として出店したのが1989年。 多くの漆器や大物家具なども展示しております。 直売のため弊社の漆器を他の地域よりお値打ちな価格で販...
-

奈良井宿の端、上のほうにあります。 300円。 受付のご婦人が説明役でした、 2階に古い農機具、宿場の用品展示があります。 木曽路には多くの宿場があり...
by テンツーさん長野県塩尻市の奈良井宿に在る歴史民俗資料館
-

塩沢市の平出遺跡近くの自然豊かな環境の中、青い平出の泉の直ぐ上に建つ博物館です。平出遺跡の発掘品を中心に、遺跡資料が数多く展示されていました。
by トシローさん -
駅から徒歩2分、さすがワインの街、外壁にもぶどうが張り付いています。こちらで奈良井宿までの交通手段を相談、行きをコミュニティバス帰りはJR中央線で決定、...
by いざのりさん -

平出遺跡の近くに平出の泉という秘水の池が在るらしいので、マップを頼りに集落を抜けていくと独特の屋根をした住宅が何軒も連なっています。江戸時代から続く本...
by トシローさん平出遺跡周辺の本棟造りが残る、美しい古民家集落。
-
長野県塩尻市の平出遺跡の奥、本棟造りの民家が集まる平出集落に鎮座する神社。拝殿裏本殿の龍の彫刻が見事でした。
by トシローさん長野県塩尻市宗賀、平出遺跡近くに鎮座する神社。






























































