遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

富士河口湖 石の博物館

  • ネット予約OK

富士河口湖 石の博物館の概要

所在地を確認する

ニギニギ用です。_富士河口湖 石の博物館

ニギニギ用です。

  • 評価分布

    満足
    60%
    やや満足
    20%
    普通
    20%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

富士河口湖 石の博物館について


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒401-0301  山梨県南都留郡富士河口湖町船津1200-1 地図

富士河口湖 石の博物館の遊び・体験プラン

※最新情報はプラン・チケット詳細画面にてご確認下さい。

富士河口湖 石の博物館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 20%
  • 1〜2時間 40%
  • 2〜3時間 40%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 60%
  • やや空き 0%
  • 普通 20%
  • やや混雑 20%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 20%
  • 40代 60%
  • 50代以上 20%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 25%
  • 2人 25%
  • 3〜5人 50%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 50%
  • 13歳以上 50%

富士河口湖 石の博物館のクチコミ

  • なかなか出来ない体験

    5.0

    家族

    滅多に体験できないので、どうせなら…と、セレブコースを選択しました。
    受付場所が分かりづらかったので、1階レジで聞いて、清算。2階の受付で案内をしてもらって体験する流れでした。
    自分で選んだ石を探しつつも宝石を探して…
    見つけることができましたが、目が疲れた(笑)
    あまり取れなかなった(というより、自分好みの石を寄って取ってた)娘も満足して、体験後にリングに加工してもらいました。
    石の形や大きさによって、加工できるアクセサリーが変わるので、
    加工したい人は、最初に石を選ぶ時に店員さんに聞きながら選んだ方がいいかも。
    外での体験をされてる人がダイヤモンドを見つけたという案内があると、店員さん皆さんが「おめでとうございます!」とおっしゃっていて、私たちも「お!すごいね!」と嬉しさも(笑)
    お値段高いなって思ってはいたけど、満足です!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年7月20日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2025年7月21日

    ますみさん

    ますみさん

    • 女性/40代
  • たくさん見つかる

    5.0

    友達同士

    オトナの宝石探しを体験しました。宝石が隠された箱を自分で選んで30分間探します。始める前からキラキラと光る石があるので少し砂をかき分けるだけでたくさん見つけることができます。箱には必ず一つ加工された宝石が埋まっていますが、簡単に見つけられます。お値段がお高めなので何回もできませんが、十分満足できました。今度は外エリアの宝石探しをやってみたいです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年10月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2024年10月14日

    かかさん

    かかさん

    • 女性/30代
  • ◎です。

    5.0

    一人

    2023年の12月に続き、2024年の2月に再訪。
    1度目の訪問は時間がタイトだったので、
    再び訪問したわけです。
    展示コーナーも面白かったですし、
    ショップスペースも面白かったです。
    ニギニギできる「フローライト」を買いました。
    また行きます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年2月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年4月6日

    まっさんさん

    まっさんさん

    • 男性/50代

富士河口湖 石の博物館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 富士河口湖 石の博物館(フジカワグチコ イシノハクブツカン)
所在地 〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1200-1

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

料金・値段 10,000円〜
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

施設コード guide000000223434

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

富士河口湖 石の博物館に関するよくある質問

(C) Recruit Co., Ltd.