タナストベース
- エリア
-
-
兵庫
-
尼崎・宝塚・三田・篠山
-
丹波市
-
氷上町伊佐口
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
いちご狩り
-
タナストベース周辺のイベントランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 期間:
- 2025年9月22日〜10月19日
- 場所:
- 兵庫県丹波市 清住コスモス園
清住の里にある約7haの休耕田を利用したコスモス園では、例年9月下旬から10月下旬にかけてコスモスが見頃を迎えます。色とりどりのコスモス(センセーション種)と黄花コスモスが植え...
-
- 期間:
- 2025年10月19日
- 場所:
- 兵庫県丹波市 柏原藩陣屋跡周辺、柏原自治会館駐車場
国指定史跡の柏原藩陣屋敷跡周辺で、丹波の秋恒例の「柏原藩織田まつり」が開催されます。柏原は、織田信長の子孫たちが明治まで治めた町で、織田家18代当主が信長役で出演します。恒...
-
- 期間:
- 2025年9月6日〜21日(一般の部)、10月11日〜26日(ジュニアの部)
- 場所:
- 兵庫県丹波市 兵庫県立丹波年輪の里 木の館ホール
“集合!遊(あそび)・戯(たわむれ)・木のぬくもり”を趣旨とする「丹波の森ウッドクラフト展」が、兵庫県立丹波年輪の里で開催されます。2025年は37回目となる展示会として、「一...
-
- 期間:
- 2025年11月3日
- 場所:
- 兵庫県丹波市 青垣町佐治地域
兵庫県丹波市青垣町の佐治地域の町なか全体がイベント会場となり、空き地、空き家をリノベーションしたスペースに、あまごの塩焼き、鯖寿司、丹波大納言小豆や黒豆のスイーツなどの丹...
-
- 期間:
- 2025年11月8日
- 場所:
- 兵庫県丹波市 黒井小学校グラウンド
“郷土の歴史的文化遺産を学び、後世に文化を伝承する場作り”を目的に、「黒井城まつり」が黒井小学校グラウンドを会場に開催されます。春日戦国太鼓の披露や、武者行列などが行われ...
-
- 期間:
- 2025年11月上旬〜下旬
- 場所:
- 兵庫県丹波市 石龕寺
足利氏ゆかりの地としても知られる石龕寺(せきがんじ)は、丹波屈指のもみじの名所として知られます。例年11月になると、モミジやイチョウが色づき、境内を鮮やかに彩ります。11月16...
-
- 期間:
- 2025年11月上旬〜下旬
- 場所:
- 兵庫県丹波市 高源寺
鎌倉時代に高源寺を開山した遠谿祖雄(えんけいそゆう)禅師により、中国杭州の天目山より持ち帰ったとされる天目楓が、例年11月上旬から色づき始めます。天目楓は葉が小さく、切れ込...
-
- 期間:
- 2025年11月1日〜30日
- 場所:
- 兵庫県丹波市 円通寺
南北朝時代に足利義満により創建された名刹、円通寺は、青垣町の高源寺、山南町の石龕寺とともに「丹波もみじ三山」の一つに数えられています。例年11月上旬から12月上旬にかけて見頃...
-
- 期間:
- 2025年11月1日〜30日
- 場所:
- 兵庫県丹波市 丹波市内12か寺(高源寺、円通寺、岩瀧寺、達身寺、高山寺、白毫寺、慧日寺、石龕寺、小新屋観音、三寳寺、常瀧寺、桂谷寺)
紅葉の名所を数多く有する丹波市では、木々が鮮やかに色づく11月の1か月間、「秋を恋う 丹波もみじめぐり」が開催されます。もみじめぐりパンフレットを手に、高源寺、円通寺、岩瀧...
-
- 期間:
- 2025年11月中旬〜12月上旬
- 場所:
- 兵庫県丹波市 竹林山 常勝寺
四季の情趣に恵まれた丹波の山寺、常勝寺では、秋になると参道の石段の横のモミジが真っ赤に色づきます。境内には、白や赤、ピンクの花が咲く山茶花もあり、紅葉との見事なコントラス...